書く事も特にないので。マオです。

前に書いたパソコンの調子が悪い話の続き。
NVIDIAで新しいドライバが出てたようなので突っ込んでみたけど、今の所問題は起きてない模様。
もう少しメモリあたりを可愛がって(意訳)あげて、大丈夫なようなら事態収束なんだけど。
この手の現象って出たり出なかったりするから困るんだよね。
コンピュータはほんと怖い物やでぇ。

スリープの件は完全収束っぽいです。
やはり怪しい機能というのは使わない方が身の為という所でしょう・・・デフォルトって怖い><

さあ、HDD要領の枯渇問題が近づいてまいりました。
RAIDを組んだストレージにしたいんだけど、RAID出来るNASって値段高いのな。
よく考えたら、今のパソコンに換装した後のパーツが残ってるから、それ使えばRAID組めるな・・・。
しかし、ストレージとして考えるとオーバースペックだが。
電源も効率が良い物使わないと、電気代が跳ね上がりそうだ。
ま、その前にまともなHDDを探さないといけないがーorz

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)

物欲がとまらなーい。マオです。

部屋を片付けたり新しい事を始めると、色々と欲しくなる物が出てくるんですよ。
ほんとお金がかかるヤツだ><
ふと思いついた物を調べると数万円という値段が付いてたりと、買えないパターンが多いのよねー。
ほとんど遊ぶ為の物だけどな(笑)

1.Android端末
今、ウィジェットでコルクボードのようなアプリ(アクティビティとしては存在するけど、ウィジェットとしては見たこと無いんだよね)を作ってるんだけど、機種依存な部分がうまく動いてるか分からないんだよね。
Xperia以外の端末だけが欲しいんだけど、回線はいらないんだよね。
誰か端末買ってくれないかしら(チラッ)

2.ソニーエリクソン LiveView
http://www.sonyericsson.com/cws/products/accessories/overview/liveview
日本で発売されるかは不明だけど、もしAndroidのアプリを作る感覚でプログラムできるなら欲しいかもしれない。
でも、これって生活防水はされてないんだろうなぁ。
値段はどこかで60ユーロくらいってあった気がしたから、7000円くらいか。
簡単なアプリが作れる小型ディスプレイがついた端末って何か売れそうな気がしないでもない。

3.音波洗浄機
これ前から欲しかったんだけど、中々買う機会が無いんだよね。
眼鏡がよく汚れるし、アクセサリー何かも洗浄できたりするので欲しい。
ソフマップでパソコン部品を買ったポイントがあるから、それを使って買おうかしら・・・。

4.温度計
室内の主にイチゴ用(笑)
できれば、ログが取れるタイプがいいんだよね。
もっと言えば無線でデータを転送して(略)
普通の温度計なら1000円もしないで買えるんだけどな。

5.台
これも室内の植物用だな。
平置きしてるとカウンターが少しもったいない気がしてしまう。
他にもサーバラックにしたり、台は色々と必要かもしれない。

6.ネットワークカメラ
これも室内の(略)
成長をつぶさに見れるように定点カメラにしたいんだよね。
完全に趣味の世界・・・(笑)
塔の集会で上からゲームしてる所を撮るってのもいいなー・・・文章に起こすの面倒な時があるんだよね。
少し大きめの机を搬入する予定もあるし、次々回くらいに問題なければ試してみようかしら?
新しいゲームを始めた時なんか文章にするだけじゃなくて、動画にすればいい感じだしな。
あ・・・そういえば、アレが・・・。

7.ハードディスク
コレがもう残り少ないんだよね。
残り70GBを切ってしまった。
システムドライブを使えばまだ残ってるけど、データ系は入れたくないしなー。
でも、最近の大容量ディスクは何処も品質が良くないっていわれてるし・・・うーむ。

まだまだ色々と欲しい物がありそうだけど、先立つものがぁぁ><

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (2)

私の顔面も真っ青だぜ? マオです。

ナナ様のブルースクリーン事件の続報。
原因を特定しました。
やっぱりメモリが壊れたっぽいです。
デュアルチャンネルだったので、とりあえずメモリを一本外して対応。
容量が半分になっちゃった><
しかも困った事にOSが破損したようで、一部データがロールバックした模様。
もう大変だよー。

さて、今後の対応を決めないとな。
DDR2のメモリを買うか、DDR3の為に大工事を行うか。
とりあえず、見積もりするか・・・。

丁度良かったけど、怖すぎる。マオです。

前の記事でHDDの空きが少なくなってきたので、買い足すかどうか悩んでたのだけど、原因不明の空き容量が現れました。
ホントに原因不明なんですよ(笑)
残りが数GBくらいだったのが、今日確かめてみたら100GBくらいまで回復。
特に整理とかしたわけじゃないんだけど、何故か増えている。
ここ数日、そのドライブに入れてあるアプリのバージョンアップをしたからかとも思ったんだけど、さすがにギガ単位で増えるような物はないんだよねぇ。
思いつく限り、このくらい大きいデータが動くとしたらバックアップかなー。
日曜日に動くようになってるから、日時的にはあってそうな感じ。
しばらくは大丈夫そうですね。

で、買い換えるとして動いていたんだけど、今HDDは微妙な時期みたいだね。
当初はWesternDigitalから出ている2TBのを買おうかとも思ったけど、何か速度が遅くなる不具合があったり安いなりの理由があるんで躊躇。
ってか、どこのメーカーも微妙に何かを抱えてたりするんだよね。
少し古めの容量が1TBくらいのをいくつか買って、データ分散でもしようかしら。
本体のデータドライブの一つが500GBだし、そこだけ交換するだけでも良いかもしれんな。

ともかくいい物を探し出さなくては・・・。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)

入れ替えの時期かしらねぇ。マオです。

HDDの容量がそろそろ限界に近づいてきました☆
まとめるべきデータを各ディスクに分散しておいてある状態なんですが、そろそろそれも限界デスネ。
そもそも何でこんなに圧迫されてるんだろう?
調べてみたら、ネットラジオのデータがいい感じに増えてたり、開発関係で作ってるリソースがジワジワと増えているようだ。
後、色々とフリーソフトにも頼っているのでインストールパッケージやらも保存してるからな。
個人で作ってそうな物はともかく、最近のオープンソース系のしっかりしたヤツは数十MBくらいあるから、バージョン毎に保存したりすると大変な事になりますね。
面倒で解凍された物と圧縮された物が共存してたりします(笑)

確か最後にHDD買ったのは、ナナ様が出た時のパソコンパワーアップ計画の時にシステム用に500GBを一本買ったくらいか。
大容量なのは一年前に1TBのを買ってるな。
そろそろ2TBが1万切って、下手したら(円高で)9000円を切る製品なんかも出ているので、今が買い時なのかしら。

色々と揺れ動いています・・・。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)