ついに手をつけた。マオです。
前回のPCパーツ処分から良い感じに心のダイナモがギュンギュン稼動しているようで、今まで放置していたMTGのカードにも着手する事にした。
過去からの資産が大量で、物によっては当時より高額になっている物もありました。
ちなみに写真の箱の上にあるカード7枚。
箔押されてまして、買取価格が状態が良い場合は全部で17000円となります。
確か、実際にゲームで使うにはカードが通常のカードと少し違うようで、その関係でコレクターアイテムとしては使われてましたが、当時のMTGはゲームの側面が強かったので、箔押はそんなに価値がある物じゃなかった。
で、私の場合は特定のカードを集めるコレクターみたいな感じだったので、トレードでついでに貰って集まっていたんだよね。
そんな感覚だったもんで、買取価格を見て驚いた。
それ以外にも過去に大量の高額カードを売りさばいた筈なんだけど、漁って見たら良い感じの値段のカードを発掘。
値上がりしたり需要が増えて買取してくれるカードもあって、写真にある箱のカードと合わせて、最高10万円の買取価格になりました。
まあ、状態が悪い物も結構あるので、半値くらいと見た方が良いね。
それ以外にも所有していたカードを全部売る事にした。
全部で5箱ほど郵送する事になった。
送料6000円也。
鑑定結果は来週辺りになるんじゃないかな?
長かったMTGとのお付き合いはこれで終了。
占拠されていた棚がスッキリしたので、少しは部屋が片付くと思いたい。
とても疲れたぞ。マオです。
世間では連休に入ったようなので、集合する事になりました。
残念ながら私は次の日も仕事です。
今回、困った事にGanちゃが車を使えないという事で、私が送迎する事になった。
いやー、私が生活している中で行く事が無い場所まで行って、疲れちゃったよ。
行く途中に、帰りも送らないといけないから「お酒飲めないじゃん」と気付いて、テンションが少しダウン。
今回のうぐぅ氏のお土産。
モンハンくじの景品です。
そろそろ物が溜まってきたし、とりあえず収納するスペースを確保しないとなぁ。
お仕事終わったら、いらない物を処分しないと・・・。
オープニングカルカソンヌなんだけど、今回も特殊ルールを追加してみた。
初期配置のタイルがランダムになり、9枚ほどランダムでタイルが排除されています。
後の手元にタイルを1枚プールできるルールはいつも通り適用。
今回のタイルは、写真の通り・・・結構引きによっては、難しいタイルだな・・・。
何故か珍しく競合せずに拡張している。
ルール的には問題無さそうなんだけど、今回は波乱がなかった・・・。
久しぶりにあやつり人形をやった。
しかも初めての1vs1。
3人以下の場合、1人2役をやる必要がある。
またこれが頭の痛い問題で、どうやって相手の思惑を掻い潜るか悩む。
Ganちゃとやったのだが、見事に建築家を通してしまい、そこが勝負の分かれ目。
しかも、2/3で当たるはずの予想を見事に外し、どうにもならなくなった私。
難しく考えてはいけないな。
試合の途中でKamちゃが登場。
何とか生きていたようだ(笑)
で、ドミニオン。
Kamちゃがやっていない、暗黒時代を単体ランダムでやってみた。
いやー、今回はデッキが厚くなった。
廃墟攻撃が酷くてな・・・。
最近は圧縮が多かったから、必要なカードが無いとキツイね。
食事はスシローへ。
・・・もう5連続だな。
来る前に、とある動画を見てGanちゃが食欲減衰していたようだが、回復したようで良かった。
少し高い皿があったので、取ってみた。
アナゴの炙りらしいが、柔らかくて素晴らしかった。
これ毎回やってくれないかな・・・(笑)
帰りに本屋に寄ったのだが、Kamちゃが人類は衰退しましたを全巻大人買いしてた。
GW明けくらいには、彼も立派な妖精さんになっているだろう。
シュタインズゲートにもハマってるようだが、少し時期が遅すぎたようで、関連作品の在庫は少なかった。
あれコミックとかラノベとか一杯出てるから、揃えるのが大変そうだが・・・(笑)
コンビニで燃料を調達。
何か溶けないアイスってのが、美味しいと勧められたので買ってみる。
アイスとしては不思議な食感だ。
牛乳プリンみたいな?
この後、ファミコンのカタログ動画を見て盛り上がって終了する。
何でこの流れになったのかがいまいち思い出せない・・・(笑)
いつもなら、ここで終了なのだが、今回はGanちゃとうぐぅ氏を送っていかなければならない。
うぐぅ氏は良いんだ、昔行っていた学校の直ぐ近くで、まだ道を覚えている。
Ganちゃの方は未知の領域。
過去の情報で、魔境的な表現が多かったので、怖かったです。
暗いので家まで行く事になったのだが、メンバーの中では私が初めて行く事になるのだ。
いやー、暗いしうちの車だと道が狭いし、坂が凄いし、何か途中で道がくねってたし、大変だったよ?
帰りにすれ違うと面倒な事になるって言われた狭さの道路で、2台の車とすれ違ったぞ(笑)
往復で1時間か・・・次回までには車直しておいてくれ><
次回予定。
特に連休もないし、GWの間だと少し早すぎる。
18日くらいになるのかしらねぇ。
新しいネタが無いので、そろそろ仕入れるべきと思いながら何ヶ月経った事やら・・・。
これで勝つる! マオです。
塔の集会です。
Kamちゃは、転職したはずなのに忙しいようで、今回も休みです。
そろそろ貸した30ドルを返してくれ(笑)
何故かオープニングのカルカソンヌを3回もやる事になった。
今回の流行は乗っ取りのようで、暴れまわるのが大好きな私としては、このビッグウェーブは見過ごせずに参加。
その結果、逆に利用されて最下位なんですけどねー。
3回目は迷わずに大暴れするつもりが、パネルの引きが無難過ぎて、いつもより普通なプレイになって勝ってしまった。
流石に修道院を4枚引いてしまうと、乗っ取りとか参加出来ないわ・・・。
そろそろもう1セット買って、タイル分布にランダムを用いるような提案が出てきている。
拡張セットが微妙じゃなければ、そっちに手を出しているんだけどなぁ。
で、ドミニオンの推奨セットの消化試合。
何故か写真を撮ってないんだよね。
今回は収穫祭だね。
何とか勝利点カードの品評会を使おうと頑張ってみた。
品評会は最後に山札を確認して、異なる名前のカード5枚に付き2点になる勝利点カードで、今回のサプライで騎士カードと廃墟カードがあり、凄い事になる(予定)
問題は準備に忙し過ぎて、品評会を手に入れる暇が無いという所。
後、騎士カードの効果により、妨害が簡単に出来てしまう所だな。
頑張って1回は勝利できたけど、二度とやらないな・・・(笑)
そういえば、ドミニオンって次に出るセットで最後になるとかならないとか。
ネタが尽きたのだろうか?
で、今回も回転寿司です。
ブリしゃぶポン酢と海老の柚子胡椒天ぷらは美味しいな・・・。
油っぽいけど、これなら3回くらいは注文しても良い気がする。
何か回転寿司総選挙なる物で上位を取ったメニューがいくつかあって、このインドマグロのすき身が1位らしいので食べてみた。
・・・普通に軍艦の上に載せて欲しかった、食べづらい。
何か、私にとってはこのランキングは微妙ランキングのようです。
初めてスシローでパフェを食べました。
結構美味しかったので、次回から締めで食べる事にする。
帰ると思いきや、最後のパフェで私のテンションが有頂天になった。
実は何処に食べに行くか決める時に、デニーズでイチゴパフェの情報を手に入れてて、最初はデニーズに行く予定だったんだけど、スシローに行く事にしたんだよね。
で、次回になったらデニーズのデザートが変わってる可能性があったので、今回食べないと来年までイチゴパフェを食べる事が出来ない。
私のテンションの上がり具合は本当に酷かった。
あたいったら最強ね! と、バカになったり、オィィィとブロントさんになったりと、ネタのオンパレードだった。
やはり、イチゴは素晴らしいな。
流石に食べ過ぎたので、今回は飲み物のみだ。
気休めに黒烏龍茶を飲む(笑)
かなり頑張って疲れてきたのでモンスターメーカー。
今日のダイス運が凄くて、いつものような計算の元で戦闘をすると、オーバーキルで敵がミンチになる。
かといって、大胆にやると平均行かなくて無駄死にするんだろうな・・・。
残念ながらダンジョン踏破は出来なかった。
財宝を取りには行けるんだけどねぇ。
ラストに微妙な時間だったので、ブクブクをプレイ。
色々と予想外な事が起こり、勝てると思ったけど、Ganちゃと引き分けてしまった。
序盤は良い感じだったんだけどなぁ。
うぐぅ氏とは良いタイミングで切り札をぶつける事が出来て、沈んで貰った。
次回の予定。
良い感じの連休がないので、16日辺りになるかも。
特に新しいネタはない!
明日は崩れるかもしれない。マオです。
塔の集会ですよー。
成人の日は毎年天気が崩れていて、少し前の天気予報では今日辺りは怪しかったんだけど、何とか晴れてくれました。
月曜日は大荒れとか言ってたけどな・・・。
Kamちゃは今月が最後の戦いという事でお休みです。
来月も戦いにならないと良いね・・・早く30ドル分返してください☆
Ganちゃが風邪気味らしく、なにやら危険な状態。
ドミニオン暗黒時代を堪能します。
ようやく、他セットと組み合わせてのゲームで、説明書の基本セットと組み合わせ推奨を始めました。
知ってたけど、玉座の間とか使っちゃダメだね。
呪いとかばら撒いて楽しかったです。
しかし、今回の騎士カードはやはり微妙だな。
何と言うか決め手に欠ける。
前回の暗黒時代単体では城塞とか言うアホカードのお陰で、騎士(笑)になってたわけですが、今回は大丈夫だ!
まあ、最初に使ったのは私ではなく、Ganちゃとうぐぅ氏なんですがー。
あれは取り合う物じゃないな。
相手の騎士がめくれて吹き飛ぶ様を何度も見ました。
私のデッキにはネズミさんが一杯入ってて、破棄してカード引かせて頂きました。
・・・騎士自体が暗黒時代の中には馴染まない事が証明されてしまった気がする・・・(笑)
破棄して効果というカードが無ければ、強いように見えるんだけど、これやってるだけだと勝利に結びつかないんだよね。
属州とか買われると手が出せないし。
夕食はデニーズかスシローかで迷ったけど、大トロとか出てるらしく、スシローに行ったんだけど・・・。
画像は注文した大トロ握りです。
今ならフェアで大トロ握りの写真があると思うから、比較してください。
わさびも気持ちしか付いてないし・・・。
時間が早かったせいか、レーンに流れている寿司も少なかったなぁ。
真イカの天ぷら握り。
味はマクドナルドにありそうな味でした・・・。
もう加工されたイカは食べないようにしよう。
初めて軟骨のから揚げがあったんだけど、少ないしかなり硬いな。
何だろう、もう安定したメニューは開拓し終えてしまった気がする(笑)
食事が終わる頃に、Ganちゃが大分回復しているように見える。
頭に栄養が回ってなかっただけなのだろうか?
帰りに薬屋やコンビニに寄って、燃料を買ってきたよ!
焼酎買ってみました。
聞いた話によると、蒸留酒のアルコールは悪酔いしにくいという話を聞いたので、今回は焼酎です。
アルコール度数は日本酒より高いので、危険かなーと思ったけど、まあ家なので大丈夫だ。
味はアルコール! って感じだけど、酔いはいつもと変わらない気がするな。
多分、二度とやらないと思われる、ドミニオン暗黒時代と錬金術の組み合わせをやってみた。
ゴーレムェ・・・。
どうも、公式推奨セットをやってると、どう頑張ってもかみ合わないカードが出てくるね。
何度か同じカードを主軸にしてやってみたけど、どうしても点数が取れない。
どういう基準で公式はセットを作っているのだろうか。
いつもの締めのカルカソンヌ。
城とかは問題無く作れたんだけど、うぐぅ氏の道引きが強過ぎた。
Ganちゃとは僅差で負けた。
行けると思ったんだがなぁ。
来月の予定。
2月9日になると思います。
しばらくはドミニオン暗黒時代で遊ぶ事になるので、春くらいまでは新しい事をしないだろうね。
まあ、新しい事も毎回考えて思い付かないわけだがー。
コタツの罠。マオです。
年末最後の塔の集会です。
残念ながら、Kamちゃは昼食後のコタツの罠にハマり、寝坊して来れないという面白い事をしてました。
来年は来れるといいね・・・。
ちゃんとクリスマス商戦という言葉を知っていてくれた、ドミニオン拡張暗黒時代をプレイです。
まず、プレイ後の感想は片づけが面倒過ぎる(笑)
破棄カード置き場が凄い事になってるね。
何故か今回は初期手札の財宝が5-2スタートが多くて、色々と面白い事が試せたなぁ。
お気に入りのカードは「死の荷車」「建て直し」「はみだし者」「行進」「伯爵」ですね。
何かを犠牲にして高い効果を得るのは楽しいです。
残念だったのは騎士カード。
ルール自体は良かったんだろうけど、カードパワーが微妙なのと、サプライに城塞を初めとする破棄すると効果が出てしまうカードの存在。
特に城塞は友情コンボにしかなりません。
夕食は肉です。
美味しそうなクリスマスメニューがあったので、ビーフシチューのパイの包み焼きとハンバーグ、ドリアを頼んでみた。
パイがふにゃり過ぎて、サクサク感がない残念な感じ。
ポテトフライは凄い美味しいのに、グリルソーセージは期待外れだった。
当たり外れの差が凄いのかもしれないな。
店員さんがトナカイの着ぐるみ(女性)やら、サンタさんの格好(男性)をしていたのだが、何故ミニスタサンタさんとかいないのだろう・・・(バカ)
帰りに本屋に行ったけど、特に買う物もなくコンビニへ。
家に日本酒があるからお酒買わなかったけど、結局飲まなかったな・・・。
ケーキを買うか悩んだけど、やはり値段が高い。
ここは安いアイスにする事にした(笑)
数戦ドミニオンをやって、最後にカルカソンヌ。
平地を取る為に頑張っていたのだが、最終的にGanちゃに平地を奪われ、残念な結果に。
いけると思ったんだけどなぁ。
珍しく私に修道院が固まって来た。
しかし、全員が近いタイミングで修道院が来たようで、中央は宗教戦争状態です。
しまう時も固まったままなので、次回は忘れずにシャッフルしないと危険だな。
まあ、忘れるんだろうけど・・・。
と、年末なのにいつもと変わらんな。
次回の予定は来年1月12日って所かな。
成人式付近は毎年天候が怪しいので、どうなる事やら。
特に新しい事もないので、いつも通りとなるはずだ。