資源が厳しい。マオです。

艦これでランカーの褒賞が配布されました。
流石に戦果任務を2発使えば通常の稼ぎが微妙でも何とかなるな。


「艦載型 四式20cm対地噴進砲」と「二式12cm迫撃砲改」です。
噴進砲はWGと同じ対地攻撃用装備。
見えている部分のステはWGより弱いが、対地の特効はどんな感じなのかしらねぇ。
それによって評価が一気に変わりそう。
迫撃砲は爆雷投射機のグループに入ってるらしく、ソナーとのシナジーはあるらしいが爆雷とのシナジーは無い模様。
そして追加として対地特効があるようだ。
ただ運営情報では限定的と明言しているので、そんなに強くないかもしれないな。
上位のヤツは強いらしいが・・・。

こんなに対潜と対地を出されると、次のイベントはそんな感じなのかと勘繰ってしまうな。
そういえば先月のランカー記事で今月は戦果稼ぎ止めとこうかと書いたが、編成の見直しで全体的の燃費が節約出来てしまって資源を溜めながらある程度稼げるようになってしまった。
良い感じの順位にいるのでうまく滑り込めそうである。
資源カンストは無理っぽいが、ゆっくりやれば何とかなる・・・と良いなぁ。

選択肢にない。マオです。

ニコニコニュース:参院選は与党圧勝 、日本の野党はなぜこんなに弱い

少なくとも民主党系は日本人の感性に合わない政党なんだよね。
名前や所属をホイホイ変える詐欺集団としか思えない。
そもそも国内をボロボロにしたわけだから、そこらへんを反省して自害しないとダメなのよね。
全員死滅してから、ようやく選択肢に・・・無くなっちゃうな(笑)

共産党は・・・私自身は共産主義はまあ悪くないんじゃないと思っているんだけど、前提条件として「上に立つ人間は完璧な存在で私欲無く無償で働く者」ってのが付いてしまうので、現在の共産主義を押し出している人間は全員不合格です。
人間には無理なので、完璧なAIが上に立たないと叶わない世界だな!
幸福は義務です(ディストピア)

維新はたまに良い切れ味を出してくる時があるが、最初のイメージが悪過ぎて長期的な計画は出来そうに無い気がする。
野党ではまだマシな方に見えるんだけどねぇ。

それ以外・・・N国は早くNHKをぶっ壊して、ちゃんとした国営公共メディアを作れるように頑張ってね。

と、やっぱり選択肢が無さ過ぎるんだよ!
私は消費税は無くせとは言わないが下げるべきと考えてるけど、選択肢が無いから自動的に増税自民党になっちゃうんだよ。
こう完璧で着実に積み上げていくような政党が出てこないものかねぇ。

出来る雰囲気が感じられない。マオです。

ニコニコニュース:「合意なき」離脱観測高まる、ジョンソン氏の英次期首相就任で

残念ながら英国は暗黒期に突入だなー。
離脱期間が短過ぎるし、このジョンソンって人はトランプみたいな交渉が出来るようには思えないのな。
そもそもイギリスの規模ではアメリカみたいな恐喝交渉は(略)

EUと決裂するのは良いとして、その先の保険が用意出来るのかが不明。
今まで伝わってくる人柄からすると、離脱がゴールでその先は何も考えて無さそうなんだよなー。
後、3ヵ月後に答えは出るので楽しみにしたいね。

節約考えんと。マオです。

艦これでバージョンアップがありました。


遠征が増えて、UIが変わった。
1ヵ月に1回しか出来ない遠征が出来たようだが、時間が長いので寝る前とかで消化していく感じか。
問題はUIの方。
必要な艦種がシルエットで出てくるようになったが、小さ過ぎて見づらい。
開発はFHD100インチのディスプレイでも想定してるんかな?(笑)
画面に接近しないと波形にしか見えんし、接近しても判別が厳し過ぎる。
獲得資源も2段にしてスペース空けて、文字で表現した方が良さそうだな。
流石に酷過ぎるのでご意見フォームを投げといたわ・・・。


海自の最新イージス艦の名前が「はぐろ」に決まったようで、それに絡めて掛け軸の任務が追加されてた。
オリョールで微妙に沼ったが無事クリアだ。


資源がやっと10万超えまで戻った。
が、イベントまでにカンストは少し厳しそう。
バケツは2000あるから東急×2と北方をキラ付けで回し続けるか・・・。

次も集まれるのだろうか。マオです。

2ヵ月弱の期間が空いての塔の集会です。
当日は微妙な温度で湿度が高めという、最悪な状態。
早く梅雨が終わらないかなぁ。


開幕はドミニオン。
やってない謎カードゲームがあったけど、ルールを読み込んでいないので次回にパス。
覚えてたらやる事になるだろう。
今回は拡張セットの収穫祭でやる事になった。
このセットはカードが重複しない場合に効果が上がるカードが多く、中でも1枚限りの購入出来ない強力な5種類のカードが存在する。
まあ、そんなカードを複数枚取得出来ちゃったら勝つしかないよねぇ・・・。
アクションを2増やして、カードを2枚引いて、相手に呪いを撒きつつ、購入コストが2下がる。
ただデッキに勝利点カードが増えてしまうので段々動きが悪くなるがな。


Kamちゃが到着。
最近、持って来るお土産のネタに困っているらしい(笑)
そういえば前からKamちゃがうちのブルーベリーを食べたいと言っていたので、朝に収穫したのを冷やしておいた。
もう収穫も終盤でそんなに大きい実は取れなかったがー。
地植えならもっと採れるが場所がなぁ。

4人揃ったのでPCゲーム開始。
セールで売ってた100円くらいで手に入るローカルマルチが出来る凄いゲームだ。


Timberman VS
木こりゲーム。
操作は簡単、基本はコントローラのLRボタンを使うだけ(ルールによってはもう1ボタン)
それぞれ木を左から切るか右から切る事が出来るので、途中に横に出ている枝にぶつからない様に切って行けば良い。
白熱したように見えたが飽きられた模様(酷)


Squeakers
ブロック積み上げゲーム。
水位が上がってくる水で溺れない様に、謎装置から出てくる色々なブロックを積み上げて天を目指す。
スクショは崩れた後の死を待つ時なのでゲームの魅力を全く引き出せてない!
ブロックは一定のルールで他のブロックと接続固定されるが、瞬時にそれを判断しないといけない為にミスをして気付かないとアッサリ崩れる。
ブロック自体にも色々と効果があって、中には上昇した水に触れると破壊される物もあり、それが原因で崩れるという事もあるのだ。
その他にもブロック発生装置は固定されないので、うっかりプレイヤーが押して水の中に落とすと救出が困難。
最初はプレイヤーの人数分の装置があったのにいつの間にか残り1台とかある。
装置が出したブロックに押し出されて・・・ってパターンもあったな。
・・・このゲームは脳が過熱するな・・・(笑)

夕食はいつものくら寿司。
いつものように早い時間なので待たされる事も無く入店。


写真のは貝柱なのだが、2貫の上に跨って盛られている為に食べ辛い。
こういうのは軍艦にした方が良いと思うんだがなぁ。


最後に頼んでしまったハモの寿司。
天ぷらとかば焼きの寿司で両方を食べるのはキツイと判断して、Ganちゃとシェアした。
アッサリとした天ぷらは素敵。
かば焼きは失敗だな・・・重過ぎた上に、ハモでやる必要は無いよねという感想。
・・・くら寿司の感想はこの「やる必要は無いよね」ってパターン多い。


帰りのコンビニでこんなのを入手。
「メイトーロシアンレモン」って商品で、6個入りのレモンアイス。
ただしそのうちの1個は物凄く酸っぱいらしい。
で、こういう場合は私が見事にヒットする。
しかも、最後までハズレ(当たり?)を引かないという・・・昔、カルカソンヌで1/2を外した時を思い出したわ。
だけどそんなに酸っぱいと感じられずに期待外れだった。
私は酸味に耐性があるようだなぁ。


くら寿司に行く途中の潰れたバイキングレストランの敷地に新しくタピオカ屋が出来ていて、物凄い行列を見た(帰りの時にも並んでいるのを見た)のでタピオカを試してみたくなった。
飲みづらい事が分かったのと、私はお茶にミルクを入れる系がダメという事を再認識させられた。
ドロリッチと違ってそのまま飲み込むには抵抗感がある。
どちらかと言うと、あんみつとかの食べる方向でシフトしたらナタデココみたいで良い気がするんだよね。
・・・タピオカの原材料価格が高騰しているらしいが、このブームは冬まで持つのだろうか。

この後、何故かTerrariaをソロでやる事に。
Ganちゃがうちの鯖に色々とアイテムを置いて、新規キャラを私のPCで作ってプレイ。
Modの連戦ボスに挑んだのだが、数カ月ぶりにやったけど1回で撃破出来たな。
私のキャラは投擲特化のニンジャで機動力が凄かった模様。
Ganちゃのキャラは回復と防御と使い魔で動かずにボスを倒すという事をやってたな・・・。

次回の予定。
10日から連休でお盆に入るようなので、そこら辺かねぇ。
流石に新しいゲームは入荷しないからスルーしたカードゲームのルール覚えとかないと。