ほら見つかったー。マオです。

今回のバグは「Ugo objectを表示したままメインメニューに戻り、再度ワールドに入った時にUgo objectが動かなくなったり、Ugo objectに変換されて遮蔽物も無いのに、何故か動かない」という不具合です。
私、よく見つけたなぁ、これ(笑)
色々実験をしてた時に見つけました。
解決方法はMinecraftを再起動するだけです。
コードの方の修正は、開発版では終わっているので、次回のバージョンアップまでは再起動で対処してください。
こう、ポンポンバージョンアップ作業をやるのも、お互い大変だしね・・・。
致命的じゃない限りは、放置の方向で。

宣言しておきますが連休中にバージョンアップはありません。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)

サバイバルモードでは試していない。マオです。

UgoCraftのサンプルデータに「Roller coaster」を追加しました。
現時点での最新版で遊んでください。
動画ではブタさんが天に召されているので、多分サバイバルモードでやると、プレイヤーが天に昇る事になるんだろうな・・・。
多分レールの公式仕様だと思う(笑)

現在、最新開発版と今回のバグ修正版をマージしている最中です。
うまく行ったとしても、公開は少し先になりそうですね。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (2)

収束して欲しい。マオです。

UgoCraft20120702版の二度目の修正です。
これで問題は無事に解決したと思いたいんだけど、何か起きそうである。

今回の修正でUgo objectをいくつも隣接してた時に、重くなる状態が解決されたと思う。
通常運行の部分に処理が追加されているので、一応前のバージョンよりはCPUやらメモリを消費している。
うちのスペックで引っかかりも無く動いているので、バニラのマイクラでガクガクというパソコン以外は問題にはならないだろう。

で、検証中に出たマルチでのブロックめり込みも対策をした。
したが、それにより回線状況などの問題でUgo objectの同期状況が悪くなるかもしれない。
残念ながら、実際に回線を通してのテスト等が出来ないので、ローカルでしか確認出来ない。
まあ、元からどうにもならない部分なので、そろそろ諦めた方が良いかもしれない。
マルチを考えなければ、グリングリン動かせるんだがなぁ(笑)
マルチは細かい作業に向かないね。

さて、止まっていた最新版とのマージ作業が始まるんだけど・・・絶対バグが混入するだろうな><

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)

色々と影響は受けている。マオです。

Amazon:人類は衰退しました 7 (ガガガ文庫)

お勧めで来てたので予約しときました。
今期のアニメでもやってますね、まさかの原作途中からのスタートとは思わなかった。
ブラックユーモアがにこやかに行われる、楽しい作品です。
この巻からイラストが変わってしまったのが、残念な所。
さすがに全部新装版を買うのはヤだなぁ(笑)
元絵はアニメにやりにくいから変わったのか、それとも他の理由か・・・。
じゃくにくきょうしょくですなー。

ちなみにMinecraftの私のスキンは、この作品の妖精さんを元に作りました。
爆発すると丸くなるModでも作ろうかしら・・・。

しかも黄色い。マオです。


今年初のスイカです。
もちろん、うちの畑産の無農薬有機栽培品。
放置栽培とも言うが。
黄色のスイカって何年ぶりに食べるのだろう・・・。
甘くて美味しかったんだけど、異様に種が多くて食べるの大変だったわ。

まだまだ、畑にゴロゴロ転がってやがりますよ。
カラスが突いてダメにするのも多いけどね。

カテゴリ/タグ:植物物語 /    
コメント (4)