このまま9月くらいまで、この気温でよろしく。マオです。
今日は快適な温度です。
久しぶりにパソコンから温風が出て来ないので、週末は色々と頑張れそうです。
低スペックな割には、パソコンの排気が凄いんだよね。
HDDが5台入ってるからだと思うけど。
3台の容量が1TBだから2TBを買えば、一つにまとめる事が出来そうなんだよね。
OS部分も値段がこなれてきたSSDにするのも良いなぁ。
そこらへんの転送を良くする為にマザーボードから一式換えな(略)
そろそろ高価で不必要な売れる物を排除して、そのお金でパーツ類を買いたい所だな・・・。
やるには、部屋の模様替えレベルの気力が湧かないと動き出せないがー。
どうも、来週からはまた暑くなるとの予報が。
涼しくなってから暑くなると、体調が崩れるからヤメテ><
でも、バグ取りは面倒そうだ。マオです。
人類は衰退しましたの7巻が届きました。
一応、昨日が発売日だったんだけど、配送センターがいつもと違う所だったようで、1日ずれました。
Konozamaだよ・・・。
相変わらず、面白い。
私、あとがぎってあまり見ないんだけど、この人の作品だけはちゃんと読んでて、ファン層に付いての話があった。
ネタと層が見事にマッチングしてるからだと思うな(笑)
私よりもう少し上の世代だとクリティカルヒットだろう。
今回は短編2本なのだが、後半の方の話で出たプログラミング言語は欲しいな。
名前はアレだが、専門家が必要なくなりそう。
でも、内部がブラックボックスになるから、デバッグとか最悪だろう・・・。
エラーがエラーじゃなくて通ってしまうって怖いわー><
前半の感想はちょっと黒いネー。
後半はオチが綺麗だった(笑)
再開する気になってきた。マオです。
連休中は触る気にもならなかったUgoCraftですが、ようやくボチボチとコードを書き始めました。
今日は外からの風が冷たいから、まだやる気が出る。
猛暑日になったら、多分頭が動かなくて何も作れないのだろうが・・・。
公開するメインの機能は既に出来上がっているんだけど、それを動画にするのが面倒だったりする。
今までは何かしら物を作る事で表現出来てたけど、追加した物でどうやって表現をして良いか思いつかない。
私は色々な性能が偏っているので、美術といった物は苦手なのだ。
本来は私はコードだけ書いて、それ以外の部分は誰か他人に任せたい。
残念ながら、私の周りはコードを書ける人間しかいないので、私が全部やる事になるわけだがー。
もしMinecraftのテクスチャが16×16じゃなかったら、UgoCraftは公開されていなかったであろう・・・(笑)
まだまだ変換出来ない物は色々あるし、それらを頑張れば良いネタが思いつくかもしれない。
公式バージョンアップ後は、見通しが立つまでコードを触る気にはならないから、来週くらいまでは延ばしておくか。
起きた時の汗が凄い。マオです。
連休最終日の今日は猛暑日一歩手前の温度だったそうだ。
つまり、私の部屋は猛暑日って事になる。
クーラーを使わない生活なので、この温度には慣れてきているけど、湿度が上がるのは勘弁して欲しい。
今週の中盤に雨が降りそうな降らなさそうな感じだけど、降るなら長時間適度に降ってもらいたい。
短時間だと後が地獄なんだ・・・。
ああ、猛暑の日々が始まる。
ポータル開放ロボットだよ、空間を繋ぐ凄いヤツだよ。マオです。
この前買ったPortalですが、2の方でマルチプレイが出来るので、Kamちゃと遊んでみた。
トラブルがあって、Kamちゃのパソコンって調子が悪くて、Portalもマイクラもやっている時に落ちまくってた。
で、メモリが怪しいんじゃないかとチェックした結果、やっぱり壊れてて、取り外したら快適に動いて遊べるようになりました。
記憶装置系のトラブルって面倒で困るね。
私も色々と大変な目に合ったもんだ。
これボイスチャット使わないと難しいね。
Bluetoothヘッドセットで頑張ってるけど、マイク機能を使うと、オーディオの帯域が2ライン使えないから、音質が下がっちゃうんだよね。
マイクを買おうかとも思ったけど、今後にボイスチャットをするゲームをやるかどうか不明だからな・・・。
ともかく3ステージまで終わって、次回4ステージ目からだ。
どのくらいあるんだろう・・・まだPortal2のストーリーは途中までしかやってないんだぜ?(笑)