フルーツパフェは瑞々しい方が良い。マオです。
塔の集会がありました。
Kamちゃはお仕事の為にお休みです。
そろそろ来るかも思ってたんだけど、やはりお仕事が炎上してるようですね・・・。
もう何ヶ月ぶりか不明なあやつり人形。
4人いないとルールが微妙になるので放置していたけど、今回初めて3人用ルールで遊んでみた。
みたんだけど、動きが固定化されて何か微妙だ。
面白いには面白いんだけどなぁ・・・。
ブクブク。
結構簡単なゲームで私は好きなんだけど、何故か私以外には不人気なんだよね。
で、プレイヤーの回数やるのがイヤという事らしいので、1回のみやる事になった。
今回の私の浮き輪は3つと、カード自体は強いという状況。
勝負の途中までは良かったんだ。
頑張って中途半端なカードを切って、沈没許容回数は残り3回。
もう少しいけると思ったら、うぐぅ氏が沈んでGanちゃと一騎打ちになってしまった。
一騎打ちになると困るのは、低い数字を出すと確実に沈む。
そして、もう少し長く続くと思って低い数字を残していた私。
Ganちゃを半分沈めた所で力尽きたorz
何をやろうという事になって、うぐぅ氏が私のカード墓場から取り出したのは、何とMTGのアングルードだった。
いやー、酷い。
使えないカードが一杯ある。
チームメイトっていねぇよ、そんなもん。
で、次のゲームに効果を発揮するって、次はねぇよ。
酷い内容で、除去が無いから勝負が長引いて終わらない。
ってな事で、何故かジャンケンをモチーフにしたクリーチャーがいるのだが、それを全部出した人が勝利という謎のルールが設定されて、Ganちゃが勝利しました(笑)
ドミニオン開始。
繁栄セットのプラチナ入りコロニー抜きです。
ランダムでやったけど、やはり面白いね。
初期デッキの屋敷・銅貨比率のランダムも面白い。
しかし、このセット特有の問題なのか、破棄カード置き場が大変な事になる。
みんなカードを捨て過ぎです。
夕食は久しぶりにデニーズに行く事に。
デザートが食べたかったのだ。
色々と食べる物を悩んだ結果、豚とトマトのピリ辛鍋にする事にした。
美味しいんだけど、肉が少ない><
デザートは栗と紫いものザ・サンデー。
上の方は美味しいんだけど、下の方に行くと不満が大きくなるな・・・。
最後の方なんて、デビルズと一緒じゃないか!
こう、生クリームを大量に使ったパフェが食べたい。
デニーズと同じ敷地にセブン・イレブンがあったので、そのまま夜の燃料を購入。
アセロラと揚げえび煎餅です。
辛い物を食べて、甘い物を食べたから、今度は酸っぱい物としょっぱい物って感じだな。
この袋のシリーズは便利だな。
Ganちゃもうぐぅ氏も、チーズリングとポテチ買ってたし。
何回かドミニオンをやった後に、最後のカルカソンヌ。
修道院が偏るねぇ。
・・・何か、久しぶりに修道院パネルを取った気がする・・・。
写真の左にある修道院が私の取ったヤツです。
もっと修道院が欲しいです><
新しいネタが全く無い!(笑)
ドミニオンの新セットは下手したら来年だし、他のゲームの導入の話もいくつかあるんだけど、中々導入まで漕ぎ付かない。
どうしたものか。
来月の予定。
日時は11月24日が丁度良さそうです。
寒くなってきたので、暖かくなるほどテンションが上がるネタが欲しいな。
サーバ不調。マオです。
レンタルしてる所の障害で、サイトが死んでたようです。
そっちが復旧しても、再起動かけないと復帰出来ないという罠が発動してたようです。
珍しい事もあるもんだ。
最近、またアクセス数が増えてたから、それで吹き飛んだかと思ったよ。
ま、単純な問題で良かった・・・。
もし自宅回線が死んでたら、事態把握が面倒な事になってたからねぇ。
トラブルはイヤジャー><
生半可な気持ちでやってはいけない。マオです。
植物がお休みになる一歩手前の季節になったので、お庭系のお仕事が入ってきました。
確か2年前に行った事がある所なんだけど、庭に松が3本ほど植えてある。
松は最低でも年2回の手入れが必要なのだが、松は特に面倒なんだ。
この季節にやる事は、古い葉を取ってモッサリとしている部分を剪定する。
文字にすると1行なのだが、実際の作業はある程度の大きさで1日かかる。
ファッサファッサとしている葉を手で毟るのだ。
しかも、高所でたわむ板の上での作業である。
足と腰が痛いヨー。
で、もう1回の作業は夏くらいに伸びた芽を切る作業なのだが、これも数が多くて面倒だったりする。
この2つの作業を毎年やらないと、松の形が崩れる。
放置すると、松の価値は無くなる上に、無駄に枝が伸びて酷い事になり、光が入らなくなると虫が湧くというコンボ。
数年放置された松の手入れの事を思い出したくない・・・。
ってな事で、家に松を植えている方。
もし、将来的に手入れが出来ないのなら、処分する事をお勧めする。
簡単だ。
松は先にしか芽が出ないので、根元から切れば落葉樹と違ってアッサリ枯れる。
大きくなると場所によっては切り倒すのが大変だろうけどね・・・。
松は金持ちか自分で手入れ出来る人の道楽だ、という話デシタ。
今はいらない。マオです。
マイナビニュース:Microsoftの最新OS、Windows 8が販売開始
メールボックスに色々と宣伝が入ってました。
正直、窓95のブームは絶対に超えれないと思う(笑)
出回っているパソコンのスペック不足で散々に言われたVistaの手前くらいの微妙さと言った所か。
もし、うちのディスプレイがタッチパネルなら気の迷いで買っていたかもしれないが、残念ながら今は買う意味が無い。
少なくとも次のパソコン組立をする時に・・・って事は再来年くらいになるのか。
その頃には窓9が出てたりな。
もっとタッチパネルディスプレイが安くならないだろうか・・・。
現状の話。マオです。
公式1.4.2のバージョンアップが来ました。
ってか、いきなり2つもバージョンが上がったスタートという、不安な立ち上がりです(笑)
後いくつ上がるか・・・。
新要素は新しい音にビックリした事と、コウモリさんを見つけた事くらいですかね。
ぶっちゃけ、1.3すらマトモに遊んでませんから、自然のカカオを見るのすら初めてだったりします。
MCPが来ていたので、一応バニラコードを確認しつつ、UgoCraftのソースをぶち込んでみました。
変数名変更によるエラーと前提Modが無い為のエラーっぽい物が大量に出ています。
これなら単純な移植は前提が出たらすぐ出来そうです。
マトモに動くかは不明だけどね・・・。
新ブロックへの対応は、その後に考えよう。
一番気になった生首のUgo object化は表示が面倒だなと感じた。
早く来い来い前提Mod~♪