やる気が起きねぇ。マオです。
10月終了。
今年もあっという間に後2カ月かー。
段々寒くなって来たが新しいPC君の熱は部屋を暖めてくれるね。
止めている夜から朝方には止めるから寒いけど・・・。
何か完全にやる気無しモードに突入した気がする。
テンションが全然上がらないのだ。
やっぱり何か新しい事をやらんとダメなんだと思うが、エンジンがかからん。
あまりお金をかけず(超重要)に出来る事があれば良いんだがなぁ。
来月の予定。
後半の方で例年と変わらないのならSteamのオータムセールがやるはずなので、DLCを色々と買うかもしれん。
涼しくなーれ。マオです。
9月終了。
涼しくなるかなーと思ったらまた暑くなってくる罠。
一時期、朝の寒さがヤバイ時があったけど元に戻っちゃったなぁ。
来週辺りから少しは気温が下がってきそうだけど、着るものとか布団とか困る時期だ・・・。
ゲームの方はStarfieldでFPSとオープンワールドの欲求が満たされたみたいで、シミュレーションやりたい病が発症。
宇宙繫がりで久しぶりに「Stellaris」を始めちゃったらハマってしまった。
2回ほど滅ぼされたが、3度目にしてかなり良い感じに周辺国を取り込む恐怖の帝国になりつつある。
大抵取り込んだ国はガタガタで内政に追われるんだがな(白目)
DLCは全部揃えてないし、セールが来たら買っておきたい。
来月の予定。
最近お金使い過ぎて使いたくない為に新製品の情報を仕入れないという高度な技術を使用中。
知らなければ買いようが無いのだ!
シーズンパスでDLCが来てたWo Longとか前述のStarfieldとかStellarisとかスタックしてるんで、しばらくはそれを楽しみたい。
結構ハマってはいるが。マオです。
Starfieldメインミッション1周目クリア。
ガッツリやりこんだけど、神ゲーかと言われると少し困ってしまう評価だな。
内容的にはFallout4をベースにSkyrimと宇宙をぶっかけた感じ?
舞台の広さを宇宙に広げてしまった為に内容が少し薄まった感じがする。
宇宙にしてもほとんどがファストトラベルで飛ばしてしまうので、戦闘か宇宙ステーションへのドッキングくらいしか飛び回る事が無かった。
地上も同じようなエリアが多いんだよねぇ。
お金はガンガン稼げて、宇宙船の改造が楽しかったのでここでほぼ消費してたな。
拠点構築はシステム周りで少し不便な所が多くて、もう少し自由度も欲しかった。
と、悪くは無いけど今までの作品と比べるとうーん・・・。
DLCやModでどうなるかだな。
まだまだミッションがあると思うし、次の大型セールが来るまでは遊べるかなぁ?
楽しみ。マオです。
8月終了。
一向に涼しくならない今日この頃。
冷房に関してはケチケチしない一家なので良い感じに過ごせています。
ケチって病院行ったらお金も時間も余計に無駄になるしな・・・。
そういえば先月末に宝くじを買うとか言ってたけど、株が急落したのでスルーした。
年前半は良い感じに稼げてたのになぁ。
危うく今年の利益の半分を吹き飛ばすところだったぜ(白目)
戻ってくるまでボチボチと調整と買い増しするとしよう。
ついに「Starfield」リリース直前。
その前に「アーマードコア6」が出てたけどスルーした。
ロボット物は嫌いじゃない。
けどフロムにはソウルやらエルデンみたいな探検して楽しいってゲームを求めてるので、これは少し違うかなーと。
流石に両方買ってやるには時間が無さ過ぎる。
問題は私と宇宙船ゲームの相性がそんなに良くない事だ。
過去に色々な宇宙船を扱う長期で遊ぶと評価されてるゲームを遊んできたけど長続きしない。
少し前に「X4: Foundations」を買ったが、起動して頑張る気力が湧かないのよねぇ。
何もない宇宙空間を飛び続けるってのがダメなのか・・・。
Starfieldは地上部分もあるから飽きは来ないと思うけど。
とりあえず楽しみだ!
そんなこんなで今月はお金をまた沢山使ってしまったのだ。
NASの事さえなければ予定通りだったんだがな。
容量に関してはまだまだ余裕があるし、データ整理がまだ終わってないから更に削減できるから当分買い増すことは無い。
買いたい物の予定は無いから次は大丈夫なはず!(フラグ)
来月の予定。
宇宙から帰ってこれなくなる可能性(笑)
節約できると思ったのに・・・。マオです。
先月は結構お金使っちゃって今月は節約しようと思ったら、立て続けに物が壊れる。
軽い所でルンバの回転ブラシが壊れた。
買ったのが2017年末だからかなり長持ちな気がするな。
バッテリーもまだいけるっぽい感じだし・・・。
で、お金がかかる方。
NASのバックアップの方のHDDが2台ほどダメなようだ。
少なくとも1台は完全に交換確定なダメージを受けてる模様。
もう1台はチェックサムが怪しいだけなので交換保留・・・3台壊れなきゃ大丈夫だから(フラグ)
手持ちの容量が足りるHDDは使い切っているので購入する事に。
ただこれバックアップのバックアップなんだよねぇ。
あまりお金はかけたくないけど、無駄に容量の小さなHDDは増やしたくないという毎度の難題もあるし。
そうなるとメインPCかメインNASのHDDをドミノ移植しか無い。
問題はPCの場合は8TB、NASの場合は4TBより上の大きさの容量を買わないと同じ容量が増えるのだ・・・。
悩んだ結果としてNASの方からドミノ移植する方向に。
Seagateで6TBの「IronWolf(ST6000VN001)」に決定。
ちなみに今回壊れたのはWDの緑と赤、完全に壊れたのは赤の方。
残念ながら保証期間は完全に切れてるな。
・・・スペアとして繋げていないHDDが見つかって、6TBだったわ(白目)
まさか隠してあるとは思わなかった。
場合によっては動作が怪しい方も交換出来るな。
ともかく、リペアに時間がかかるので終わるのは来週かなぁ。