適当に見ているので、どうかは不明だが。マオです。
ModLoaderも来たので、Mod開発の方を頑張っているわけですが、バグっぽい物を発見。
見つけたのは、Modで追加したアイテムをインベントリ以外の場所(フィールドとでも言えばいいのかしら?)に表示させると、クライアントが落ちるというものだ。
今回、アイテム表示が3D化されて、そこらへんのソースが書き換わっているんだけど、Blockのデータが入っている配列サイズ以降のItemIDに設定されている物が引っかかると推測する。
で、これ公式で作られた物に引っかかる事は無いので、問題無く動いているんだよね。
後、Modで追加されたブロックに関しても問題無い感じ。
このパターンだと修正されるか不明なんだよね。
もしかしたら、私の勘違いで何か別の回避策があるかもしれないが・・・。
ルールを守れないなら使わせない。マオです。
現在、UgoCraftのダウンロードを出来ないようにしています。
どうも公式フォーラムの非公認のUgoCraftスレッドで、デコンパイルしたUgoCraftのソースをダウンロード出来るように貼り付けたバカがいるようです。
しかも、ご丁寧にAdflyまで使ってな。
利用規約に書いてある通り、改造・改変・二次配布・商用利用は許可していませんし、今まで散々記事でも書いてあるように、ルールを守らないヤツは大嫌いなので、とりあえずUgoCraftの公開は停止します。
既にダウンロードされている方は、そのまま個人での利用は問題ありません。
もちろん、それを改造・改変・二次配布・商用利用は禁止です。
前回の改造は2ヶ月間バージョンアップなしで済ませたけど、今回は本当に頭に来たわ。
ともかく、他の巻き添えを食った人達はごめんなさいね。
恨むなら、そのコードを公開した無価値な人間を恨んでくださいな。
さて公開停止をしたんだけど、今後の処遇をどうしようかしらねぇ。
私も無価値な人間一人の為に、ここまでするのは悲しかったりするんだよね。
面白い動画とか見れなくなっちゃうし・・・。
管理できない不特定多数に公開したのが問題だったから、今度は人を選んで公開するべきかしら。
まあ、簡単に答えが出る問題ではないので、じっくりと考えてみますかー。
まだやってない事がありそうだ。マオです。
UgoCraft1.4.5・1.3.2・1.2.5を20121214にバージョンアップです。
残念ながら、1.4.4と1.4.2は更新終了です。
さすがに更新し続ける必要がなさそうだしね。
区切りという事でバージョンの数字を上げただけです。
新しい要素が無くてゴメンネー。
今回の内容は薬室GUIのバグ修正とレッドストーン回路の調整をしています。
普段のプレイでシフト移動を使う機会が少ないんで、全く気付かなかったね。
ま、簡単な問題で良かったわ。
後者は変換面に接しているブロックに対しての動力を無視するようになりました。
色々と思う事があって、もしかしたら次の追加要素の為の下準備・・・かもしれない(笑)
本当に役に立つかは不明だ。
もしかしたら、動かなくなる回路があるかもしれないけど、その時は配布ページに書いた事をやって報告してくれ。
ただ、レッドストーン回路っていまいち理解出来てない部分があるんだよね。
もしかしたら、それをネタに記事を一つ書くかもしれないから、その時は頭の良い人理解できる人がコメントをして欲しいな。
今年中にバージョンアップはしない予感!
持ち運びは出来ません。マオです。
UgoCraftのサンプルデータに動画で使用したスティーブ危機一髪を追加しました。
色々と面白そうな仕組みが使われているので、研究すれば回路関係で楽が出来るかもしれません。
実はチクタクバンバンも出来るか考えてみました。
上に乗っかっている時計をトロッコにすれば良いと考えたのですが、速度が速すぎてゲームにならない事に気がつきました。
誰か、これを解決できる方法を考えて(略)
次は何を作ろうかなぁ・・・。
大丈夫だ、問題ない。マオです。
UgoCraftの1.4.5_HS_SO_20121121_01のバージョン表記の修正を忘れてました。
コンソールとかのメッセージだと1.4.4とか出てますが、特に問題は起きないので、そのまま放置したいと思います(笑)
いちいち差し替えるのも面倒だしねぇ・・・。
最近思うのだが、このバージョン表記って微妙に不便だったりする。
真ん中のずらずらと書かれているのは、zip化した時の日付を入れた物なのだが、これだと前のバージョンがいくつ飛び越えた物なのかが判別が出来ない。
そもそもUgoCraftは公開するつもりは無かったので、開発版の時からの慣習なんだよね。
ここに来てバージョン表記を変えるのも何かアレだし、もうこのままで良いか。