やっぱり暑かった。マオです。

三連休になったので、塔の集会です。
午前中は涼しく感じたのに、午後になって暑くなってきた一日でした。
今回、Kamちゃはお仕事のようで、節電の関係の皺寄せが来てるらしい。
今年は大荒れしそうですね。


オープニングお菓子。
チョコシューは良いよね。
コストパフォーマンスが良くて、手もそんなに汚れない。
アッサリ無くなってしまいました。
この倍のサイズを作っても売れそうな気がする商品だな。
さて、問題はかっぱえびせん韓国のり風味。
ゴマ油の風味があるらしいのですが、一昔の不良がやってたようなシンナーを袋に入れて、スーハーするような感じにしないと分からない。
さらに言えば、韓国のりが入ってるっぽいんだけど、韓国のりの風味もあまり感じない。
もっと言うと、えびせんの太さ自体が細くなってて、ガッカリ感が倍増です。
正直な話、通常のえびせんと味は変わらずに量が少なくなったように感じて、何の意味があって作ったのか不明。
そういえば、韓国にパクリえびせんがあるらしいから、韓国の文化はこの程度という揶揄を込めたのかしらと邪推してみる。
考えすぎか・・・(笑)

段々暑くなってきたので、外に脱出。
前回はニトリに行ったので、今回は東京インテリアに行ってみた。
いやー、広いねぇ。
それに、まだ新しい感じの建物なので綺麗です。
買う事も無さそうな大型家具を見つつ、良い感じに時間を潰していく。

前回買ったシューマイクッションに載せる、イグサのクッションを買ってみた。
シューマイだけだと、膝の内側が解放されて良い感じだったんだけど、お尻が蒸れる事に気が付いた。
で、それを補う為に買う事にした。
後で分かったのだが、パソコンの椅子にもピッタリサイズだったので(クッション敷いてたけど、ボロボロになってる)、常用する事になりそうである。
Ganちゃが、スツール買ってました。
これで足が解放されるね!
その後、うぐぅ氏の買物でホームセンターを梯子したりしました。

ある程度、時間も稼げたので、そのまま食事にゴー。
今日は北以外は、色々と出歩いたなぁ。
ってな訳で、スシローに来ました。

タイラギ、高級貝らしい。
アワビ系の固さ想像をしていたんだけど、どちらかと言うとホタテの貝柱だな。

相変わらず、天ぷらがサクサクで美味しいんだよな。
キスの天ぷらなんだけど、これ食べにくい><
口に刺さるんですけど・・・。
しかも、最後に天ぷら連続で胃がもたれたorz

珍しく食べ過ぎちゃったな。
デザートを取る気にならなかったし。

帰りにも色々寄ったんだ。

帰りに本屋に寄って、シュタインズゲート 円環連鎖のウロボロスを買ってみた。
前に分厚さから買う気がそんなに起きなかったのだが、蝶翼のダイバージェンスが面白かったので、とりあえず確保。
読むのに時間がかかりそうなので、適当な感想はまた後日だな。
漫画の方は買うか悩む。
スピンオフ作品は気になる所だけどな。
同じ敷地内のスーパーに入ったけど、何も買わずに脱出。
品揃えと値段は良かったんだけど、何で買う気が起こらないのだろうか・・・手軽さか?


帰りにコンビニに寄って、久しぶりにハーゲンダッツに手を出した。
最近、抹茶系が良い感じなので、グリーンティを買おうかとも思ったけど、クリスピーにする。
コストパフォーマンスでいくと、ハーゲンダッツは選んじゃいけない部類の物だなんだけどな・・・(笑)
沢山の抹茶アイスかチョコミントアイスを食べたい><


そして、ここに来てようやくゲーム開始(笑)
長いオープニングだった。
で、久しぶりに基本のみのドミニオンをやる。
サプライカードはランダムでやったのだが、意外とバランスが良くて楽しめた。
戦略が大まかに2つ、戦術が3~4あるという理想的な環境だった。
1枚だけ、全ゲーム中に一度も買われないという完全に空気なカードがあったけどな(山札を全て捨てて何をするんだろう)。
やはり、ドミニオンは準備が面倒だが面白いな。

暑いから定点カメラを起動できなかったので、画像は無いが袋の中の猫をやる。
このゲームが締めに使われるようになってきたな。
準備も楽だし、良い感じだ。
毎回思考が被って大爆笑なのだが、もうこれ以上無いであろう展開が、また発生した。
ついに、ゲーム開始で全財産を消費するという珍事が起こった。
これも思考が被って、ランダムカードが空気を読んじゃった結果なのだが、開幕で高得点カードが並んでしまったのだ。
もう、みんな強気。
あっという間に、初期の15枚に競りあがってしまった(笑)
この場合は、先に15枚賭けちゃった人が最初に脱落していき、最後に賭ける人に選択権が出来てしまう。
二回ほどこんな事態が起きるとは・・・このゲームは本当に面白いな(笑)

来月の予定。
休みの具合がどうなるか不明なので、とりあえず20日を予定。
新しいゲームも入荷しないと思います。
今度は涼しくなる事を祈る><

奇跡の被り方。マオです。

雨が降ってくれて、少しは涼しくなってくれるはずだったのですが、全くの大外れ。
ムチャクチャ暑い中で、塔の集合となりました。
今回もKamちゃはお休み。
謎の腰痛らしい・・・ついに、年齢的なアレだろうか?
パンを作らなかったのに・・・。
ちなみに私は腰は大丈夫なんだけど、足が微妙に痛い。
完全な筋肉痛である><


オープニングカルカソンヌが定番になってきました。
一番の理由は、準備が楽って所なんだろうな(笑)
最近、ドミニオンが可愛そうな子に><
私は意図的に分断した平地による、多重点数取得を狙っていたのだが、見事に叩き潰され最下位に転落。
この作戦がうまく行けばトップだったんだけどな・・・見逃してはくれないかorz


単純簡単なコロレット。
コレが意外とハマるんだよなー。
どうもみんな慣れたのか、妨害にも力が入るようになり、中々点数が最大で入らない。
ってか、前はどんな感じでやってたっけか・・・(笑)
ゲーム速度もテンポも良い感じのゲームなので、サクサクと遊べますね。

で、3時頃になったのだが、暑さで部屋にいるのは辛くなったので、おやつを食べに外に出ることにした。
あぐらをかいて座ると、足の組んだ部分に熱が篭るので、椅子か何かが無いかとニトリに行く事になったが、大人気のようで駐車場が一杯。
そのままスルーして、うぐぅ氏が本を買う為にツタヤに寄る。
ラノベを数冊買ってたようだが、最近のラノベは何か買う気が起きない。
狼と香辛料が最後に買ったラノベかしら・・・。
シュタインズゲートのが出てたけど、厚さで買うのを躊躇ってしまった(笑)
これはいずれPSP版が終わったら通販で買うとしよう。

デニーズに着いて、まだ夕食には早いのでデザートのみ頼んだんだけど、Gan氏は冷麺を頼んでいた。
相当食べたかったんだな・・・(笑)
私とうぐぅ氏でお濃茶ゼリーという、抹茶ゼリーに白玉やら湯で小豆やらキナコアイスが入っている感じのデザートを頼む。
うん、美味しい。
すっかり写真に撮るのも忘れるほど美味しかったですorz


寿司を食べるか肉を食べるか悩んでいたんだけど、結局肉を食べに行く事になった。
デニーズやらスシローやらくら寿司から帰る時に、ステーキ宮が私の学生の頃からあるんだけど、近辺の食事所は店が変わったりしている中、長く続いている老舗だったりします。
少なくとも15年以上はステーキ宮だったな。
改装が一回くらい入った気がしたけど。
ステーキガストの時の情景が思い出されるが、ハンバーグとステーキ合わせて350gを頼んだんだけど、意外と苦も無く食べれましたね。
目の前でソースをかけて、ジューっとやってくれるパフォーマンスも面白かったし、店内が静かなんだよね。
ステーキガストはガヤガヤして、落ち着いて食べれなかった気がする。
肉の美味しさを楽しむならステーキ宮(物によっては値段がアレ)、肉以外でサラダやらデザートやらをモサモサ食べたいならステーキガストって感じだろうか。
ここも選択肢に入れても良いかもしれないね。

帰りに今度こそニトリに行く(笑)
そんなに時間は掛からないだろうかと思ってたんだけど、、商品を色々見ると意外と面白かったんだよね。
さすがにダイニングテーブルと椅子のセットは買う気にならんな・・・。
便利な感じのがあったけど、それはさらに値段が跳ね上がっているわけで><

シュウマイ・・・じゃなかった、低反発な椅子タイプのクッションを買ってみた。
良い感じに座れるけど、バランスボールみたいに重心を変な所に持っていくと危ないかもしれない。
もう一個かって、椅子みたいにするのも良いかもしれんな、と思った。


で、帰りのコンビニで買った物。
妙にビーフジャーキーが食べたくなる時がある。
ってか、よく考えたら今日は牛肉食いすぎだな(笑)
もっと安くて、大量のビーフジャーキーは無い物だろうか・・・。


大人気ゲーム、袋の中の猫。
オークションって盛り上がるんだな・・・。
このゲーム、よく思考が被って大爆笑が良くあるのだが、ついにランダムのカードまで空気を読み始めた。
一枚目のランダムカードが犬で、自分が伏せたカードも犬。
自分以外のカードがプラスかマイナスかを必死に考えた。
で、流れ始めた時にめくられていく、カードが全部犬。
プレイヤーでカードが被る事は何度もあるけど、ランダムカードまで被るとは・・・面白い。

次回集合予定は、海の日がある三連休の土曜日と言うことで、16日になると思います。
さあ、夏真っ盛り・・・部屋で生きていけるのだろうか?

大当たり。マオです。


台風が近づいて雨が降っている中の集合となりました。
見事にカレーパンを作っちゃったので、Kamちゃが風邪をひいたようです><
採れたての新たまねぎを使ったカレーパンだったのに・・・残念だな。


今回のお土産。
モンハンのグッズ各種にロトの剣・・・風、ボールペン。
これ書きにくそうだなぁ(笑)
プーギーの貯金箱はサイズが小さいけど、いくら入るんだろうか・・・。

今回は、宣言していた通りに新しいゲームをやりました。
心配していた面白さだけど、やってみたらゲームとして面白いし、さらに盛り上がった(笑)
両方とも自分の立ち回りも重要だが、対戦相手への心理戦も重要かつ面白い要素だったりする。
安くて軽いゲームかと思ったんだけど、意外とヘビーだ。


袋の中の猫。
やっぱり、一部猫は猫に見えな(略)
三人でやる場合はランダム要素が少し増える為に、何かカオスな出来事が多かったりする。
それ以外だと三人の思考が被ったりして、妨害カードである犬で打ち消しあったり(オークション会場で2枚以上出ると、犬同士の喧嘩で本来の効果が発揮されない)
、マイナス点が被ったり、高得点が並んだり・・・。
オークション会場は熱いですね。
高得点カードがめくられて価格がどんどん釣り上がって行く中で、次の公開カードで一瞬で雪崩ムードになってマイナス点をぶち込まれたり><
期待以上の面白さだったんだけど、ゲーム環境的な問題がいくつか出てる。
この記事書いている時にも発見してしまったのだが、持っているお金は隠さなければいけない。
うちの環境では机の下の床に置いておくのだが、ふとしたきっかけでコインが机の下の奥に行ってしまって、気付かないままになってしまう事があった。
何か対策をしないとなぁ。
後、このカードサイズのスリーブがない。
横幅は大丈夫だが、縦幅で足りなかったりする・・・しかも、サイズが大きいのは珍しいから在庫が微妙だったりするしね。
長く遊べそうなゲームだから、長く使いたい所なんだがなぁ。


コロレット。
これはもう少し軽いゲーム。
ひたすら選択肢(先に進んで場の状態を変えるか、降りて安心を取るか)を繰り返すのだが、対戦相手の嫌がらせもあるから悩ましい。
積極的過ぎても自爆するし、消極的でも自爆する。
そこの微妙なラインを見極めるのが面白い所だね。
ちなみにこのゲームは点数計算が二種類あって、通常はプラス点になるカードを所持すれば所持するほど点数が高くなるが、もう一個のルールだと3枚までは最高得点だが、それ以降の枚数になると得点が減っていく。
これはマイナス点にも言える事で、3枚目が一番マイナス点が大きい為、場がじりじりと消極的に動くのだが、結局は作業回数は減らないので以下に相手を陥れるか考えないといけない。
こっちは点数計算が面倒だったりする。
そこさえ考えなければ、お手軽なゲームだな。


カルカソンヌ。
最近の傾向として、平地の取り合いが凄い事になってる気がする。
こうなると、本当に最後の点数計算まで結果が見えないんだよねぇ。
カルカソンヌの拡張を買ってみたい気がするけど、色々な面で尻込みしている。
そのうち、拡張セットの在庫が無くなったりな><

マックに食べに行こうかとも思ったけど、結局ファミレスに変更。
見事に写真を撮るのを忘れる私。
注文したのは夏野菜のドリアだったんだけど、何か店員さんが間違えて違うのを持ってくるくらいしか、トラブル無かったです。
肉食べようかとも思ったけど、前の薄い食べにくい肉を思い出してやめた。
そろそろステーキガストにでも行きたい所である。


帰りにローソンに寄って、デザートを買ってきた。
生クリームうまー。
そろそろ、パン以外の小麦粉系デザートを作ってみたいんだが、道具と材料費がな><

さて、新しいゲームも買っちゃったので、しばらくは追加要素が無いです(笑)
来月の集合は連休がないので、18日か25日あたりになる予定です。
4人になれば、今回のゲームももっと楽しい物になりそうだが・・・。

 

今回は軽めのゲーム。マオです。


さて、今週の28日に塔の集会があるのですが、そろそろ新しいゲームに手を出そうという事になりました。
ここずっと時間がかかるゲームをやってったので、軽めのゲームをという事で色々と吟味した結果、この二つを買って見ることにしました。
二つともカードゲームで点数を競う感じです。

[袋の中の猫]
どうも名前を箱の中の猫と間違えてしまうタイトルのゲーム。
発注の当日にうぐぅ氏より提案されて、面白そうと感じたのと在庫がもう残り少なかったので購入しました(笑)
カードゲームとかボードゲームって余程有名で人気が出ないと、再販されない場合が多いからね・・・。
簡単に言うとオークションゲームです。
各プレイヤーがオークションに猫を出して、それを競り落としていきます。
タイトル通りに猫は袋の中に入っている、つまり何が入っているか公開されていません。
プレイヤーがオークションを降りていく度に情報が公開されていくのです。
降りたプレイヤーにも利益があって、パスが遅くなれば遅くなるほどリターンが大きい場合もあります。
でも、最終的な落札者は場合によってはリスクもあります。
高額で競り落としてしまったり、中には性質の悪い猫(マイナス得点)の猫が袋に入ってるかもしれません。
もしくは何故か犬が入っていて、落札したはずの猫を逃がしてしまったり(笑)
あれ? 何でウサギが入っているんだろう?
と言ったような色々な駆け引きが繰り広げられるでしょう。

[コロレット]
ストーリー関係が無さそうなので、上のような面白い紹介は出来そうに無いデス(酷)
箱にあるようなカメレオンである必要もなさそうだしね・・・。
9色のカードを使うゲームなのですが、プレイヤー達はこのカードを集めていきます。
ただし、プラス得点になるのは自分が持っているカードの3色までで、それ以降はマイナス得点になってしまいます。
手に入れるカードの組み合わせを作るのは各プレイヤー。
相手の邪魔をする為にマイナスになるような組み合わせを作ったり、自分が有利になるように配置したと思ったら他のプレイヤーに取られたりと、これも色々と駆け引きがありそうですねぇ。

ってな訳で、実際のプレイ感想は来週と言う事で(笑)


揃ったんだけど。マオです。

先月は地震やら停電やらの関係で集合できなかったので、二ヶ月振りの集合です。
肉体労働が続いてたんで、呪われたカレーパンが作れなかったのでKamちゃが登場できたのですが、謎の頭痛で後半ダウンしてました。
でも、いつも寝てるからそんなに変わらない?(笑)


三人でファーストカルカソンヌ。
最近は慣れている感じで、毎回僅差で決着がつきます。
そろそろ拡張セットに手を出そうかしら?
問題は古い作品なんで、初期の拡張が手に入るかって所だな。
スリーブとか用意しないで良いから、楽なんだけどね。

久しぶりにMTGをやる事に。
うちのレアを使ったタワーマジックで、偶然に鉄壁なコンボが炸裂したり、レアの束の筈が基本地形やコモンが混ざってたりと、色々カオスでしたね。
そろそろMTGも整理したい所だな。


Kamちゃが来たので、ドミニオン開始。
繁栄をやってなかったので、とりあえず繁栄と基本で。
状況を思い出したり静止画を用意する為に動画を確認するんだけど、動きが手馴れてますねぇ。
たまに待ち切れなくて、悩んでいる間に次の人が先に動いて順番が混乱したりしてるけどなー。
そろそろ組み合わせを決めるのも面倒になってきたりしている今日この頃・・・。



焼肉かと思ったら、前日にKamちゃがバーベキューだったそうで、久しぶりにスシローの方へ行ってみた。
相変わらず揚げ物が旨い。
写真は揚げ物しか無いけど、ちゃんと普通の寿司も食べてるよ?
タコから揚げも美味しかったな。
しかし、今回のワサビは強力だった・・・。


帰りにコンビニでチョコモナカジャンボとポカリを購入。
全員ポカリでした(笑)
この後、Kamちゃがダウンして三人で財宝カードのみのドミニオンをやったり、4人でカルカソンヌをやったりして終了。
PSPでソロゲームを始めるのはどうかと思うヨ?

さて、次回の集合は5月の21日か28日になりそうなんですが、そろそろ新しいゲームを仕入れてみたい。
重いゲームが多いので、今度は軽い感じのヤツを探してみるとしようか。