色々と探っていたら、こんな物もあったのね。マオです。
Yahooニュース:[新製品]ASUS、重さ1kgを切るタッチパネル搭載ノート
ナナ様動くし、これでいいじゃん(笑)
という身も蓋もない事を考えてしまったわけですが、真面目にこれで良い気がする。
ただ、色々と性能に関しては微妙な所があったり・・・。
今使っているノートと比較すると、CPUは多分五十歩百歩な感じで、画面は解像度やサイズで負けている。
ディスク容量は目をつぶろう・・・SSDだから速度速いだろうし、そんなに詰め込まないしな。
私の心を掴むBluetooth様も付いていらっしゃる(笑)
惜しいところは、ワンセグとかカメラとかが要らない所だな。
私としてはカード系もいらない。
USBで後からつければどうとでもなるし、SSDの寿命を延ばすパターンで行くなら小型のUSBメモリでもいいのだ。
これらを切り捨てて、もっと価格を下げてくれれば確定で買っていたかもしれん。
いやー、ほんとに危ない機体でした・・・。
やべぇ、マジで欲しい(笑) マオです。
Yahooニュース:[新製品]米Apple、遂に注目の「iPad」を発表!
iPod touchを買うか悩みまくっていたわけですが、新作が出るかもしれないとの情報があって、次回の発表で新しいiPodの話があるかもしれないと待っていたら、こんな飛び道具が出てきました。
そう、こういうの欲しかったの!
書籍リーダーにもなるしWebも見れる、大型のタッチパネル端末。
今までtouchを買うのを躊躇してた原因の一つはサイズだったのよね。
携帯電話を買ってなくて、キャリアがソフトバンクじゃなかったら、何も考えずにiPhoneを買ってたわけなんだけどナ。
で、小型端末(touch)と携帯電話(CA004)という二つを所有する事に抵抗があったのよね。
大型の端末であれば利用目的も変わるので良い気がする。
日本での発売は遥か先になりそうだから、多分タイミングを逸して買わないような気がしないでもないけどなー。
しかし、名前がiPad・・・適当過ぎるだろう(笑)
さて、ここからは色々な妄想話だ。
確かどこかのネット記事(うちのサイトではない)で「日本では何故iPhoneが売れにくいのか」みたいな記事を見た気がするんだ。
端末の頭金0円でも売れないみたいな記事だったと思うんだけど、まあキャリアが(略)
それは別としてこんなアイディアが浮かんだ。
現状の日本の携帯を完全に置き換える形で販売する必要は無いのではないかと思う。
auでスマートフォン市場への参入が遅れているという記事を見たが、回線種別の関係で梃子摺っているのだと思う。
そこで共存を図って行けばいいんじゃないかと思う。
日本のキャリアは回線と日本独自の規格(例えば、カメラとかお財布携帯とか)に外部端末との完全な連携(通信やらデータ転送やら)が出来るような端末を作る。
特に必要が無ければ、単純な通信デバイスとしてのみ存在すればよい(多分、今の不況の最中で安い端末は需要がかなりある気がする)。
例とすればイーモバイルのPocket WiFiだ。
で、操作部分やツールは外部に任せれば良い。
つまりiPod touchやらのPDAに属するものだ。
まあ、一つになってくれた方が使用する側としては色々持ち歩かなくて済むわけだけど、すぐ出来ないなら代替の手段を講じないと、お客さんが逃げていくデスヨー。
でも、こんな案を採用したら携帯作るメーカーが軒並み潰れていきそうだけどな(笑)
日本の通信キャリアの月額費用をもっと下げるべきだと思うんだよね。
特にパケット関係の方は何とかしないと、発展していく事はなさそうです。
お金の使い道を模索中。マオです。
最近、本を読みたい病が再発してきた気配なんですよ。
でもせっかく本棚の本を減らしてきたのに、ここで増やすのもなーと思ってます。
で、電子ペーパーに期待しているんだけど、端末が高かったり日本では爆死気味だったりと、いまいちな状況。
アマゾンさんにあるKindleくらいだけど、日本語の対応とかがな・・・。
そもそも新しい本とか出そうにないしな。
こういった端末って結局使わなくなっちゃうんだよね。
むかーし、PDA持ってたけど携帯電話あれば事足りてたからなー。
そういえばソニーのClieはどこに封印されているんだろう・・・この前の処分で東芝とHPのPDAは出てきたけど、アレだけ出てこない。
出てきても100円で売れるか売れないかだろうけどな><
閑話休題。
この手の端末の弱点って、シーケンシャルリードは良いんだけど、「あのページどこだっけ?」って感じのランダムリードには不向きなのよね。
紙媒体なら「大体この辺」って開いて、そこら辺を検索すれば目的の位置が分かるからいいんだよね。
数ページなら苦労はないけど、数百ページになると・・・うーん、まだまだ発展の余地がある産業ですね。
ま、コピーとか簡単に出来ちゃう状態では流行りそうな物でも、中々作ってくれないと思う。
世界的な標準もまだ完全に確定していないみたいだし。
何かステキな端末はないものだろうか・・・。
ウハハハ、金じゃ金じゃー。マオです。
石積みが終わって、臨時収入がありました。
それにKamちゃにVAIO売ったりしたので、ちょっとお金がドカっと入ってきました。
うん、使い道を色々と妄想できちゃうわけです。
そういえば、GPU内蔵のCore i5/i3が出てましたね。
正直な話、CPUに関しては特に不満はないんだ。
パワーを使うようなソフトは使っていないし、どちらかと言うとマザーボードとかメモリとかの方に不満があるくらい。
前々から言ってるように、この三つはセット(ソケットとかね)なので一つを増やすと全部交換なのよね。
メモリだけ増やせばいいじゃないという話もあるけど、一つ前の規格のDDR2だから増設したくない。
Core i3でメモリ8GBで見積もってみたら、他のパーツは流用でも4万超えるんだよねぇ。
将来的なメモリ増設で頑張るなら3万台で済むけど、やるなら一括でやりたい所。
でも、速度はどっちにしても上がるから・・・悩む。
サイトの記事の横幅を伸ばす方向でお金を使うというのも思いついた。
PSP-3000やらパソコンのパワーアップやらディスプレイの増設で埋もれてしまった企画を掘り起こす!
新しい細工物に手を出すのだが、これも準備に3万かかるんだよね。
それにずっと続けるとして材料を購入すると結構高かったりするし・・・。
今の銀細工は昔の材料を再利用して使ってるから、新しく購入する必要がないから良いんだけど、今度のは再利用ができない。
でも、手間かかるけど製品とか買うより安く作れるから、やってみたかったりするんだよね。
誰か買い取ってくれないかなー(笑)
そうそう、PSPの動画を撮る為のボードってのもあったな。
あれは一式揃えると4万って所かしら。
うーん、そんなに力入れたくないな☆
入れ替え面倒だけど、現状維持って所か・・・。
さて、どれに手を出そうかな。
やぁ、ボク(以下、検閲により削除)。マオです。
最近、マウスさんの動きがおかしいんですよ。
Bluetoothのマウスなんだけど、ヘッドセットと併用すると動きが途端に悪くなる。
今までも、ヘッドセットの方の電波が親機と離れたり、電波が届きにくくなった時に同じような現象が起きてるんだけど、最近では特に起こりやすくなっている気がする。
スカイプをやり始めてからかしら・・・。
多分、マウスとかキーボードはバージョンが古い機器を使ってるからだと思うけど、たまに動かなくなったりして面倒な時があるんだよね。
マウスなんて電池の持ちが悪いし。
充電器の接触が悪くなって電池交換でやってるから、意外と面倒なのよ。
新しいマウスを買いたい所だけど、Bluetooth機器って高いんだよね。
最近だと安いのも出てきているんだけどノート用の持ち運びやすさを重視した気持ち小さい製品ばかりで、今のマウスのがっしりした感じが好きだから、同じような感じのを選ぶと一気に値段が跳ね上がる。
動くから、まだ緊急を要しているわけじゃないんだけど、僅かながらストレスが溜まる。
キーボードも合わせて買ったら、大変な事になりそうだなー。
そう言えば、昨年末にBluetooth4.0の仕様が公開されたけど、3.0製品の話を全く聞きませんね。
必死に探して2.1で、まだ2.0が現存している状態です。
中々一般まで技術が降りてこないのかしら・・・。