料理の楽しさを体感中。マオです。

さて、予定していたようにピザを作ってみたヨ。
生地作りはパンより待ち時間が少ない感じ。
後は材料の多少の違いだけで同じなので、パンが作れれば食べられる生地は作れます。
問題はソースだ、ソース。
初めての ゆ・む・き☆
綺麗に皮が剥けないのですよー☆
・・・色んな意味で首吊って死にたくなった・・・orz
まあ問題なく湯剥きして、みじん切りー。
賞味期限が怪しいナツメグとかペッパーとか入れていい感じにトロトロのソースになってくれました。
適当にぶち込んでるけど、結構まともな物が出来るんだな。

090714_1525~0001
葉っぱ系がありませんでしたorz
いやー、具がトマトとサラミとチーズだけという超シンプルな感じに。
チーズはモッツァレラとチェダーと豪華二大体勢。
6Pチーズタイプのヤツを千切ってぶちまけただけだけどな。
焼きが少し足りなかった気がしたけど、スタッフが美味しく頂きました。

実は生地を大量に作りすぎて、上の写真の物体Pが2枚できました。
苦しいです・・・><

これは成功なのか失敗なのか。マオです。

さて前回、冷蔵庫に突っ込んだ生地を確認した所、一応膨らんではいた。
ただ常温発酵より膨らみ方が少ない気がしたんだよね。
これは追試する必要がありそうだわ・・・場合によっては野菜室が良いという情報もあるので、試してみるとしよう。
090707_1348~0001
成形して二次発酵。
意外と綺麗な形になった。
生地の扱いにも慣れてきたので、サクサクと工程が進みます。

ついにオーブンレンジ様の登場。
10分かけて余熱開始。
煙が凄い事になってます・・・。
長い年月を超えて、今オーブンの封印が解かれる!!
爆発とか炎上とかしなくて良かったです。
220度で12分くらい焼けば完成。

090707_1428~0001090707_1435~0001
いい感じにこんがり焼けましたー☆
中までちゃんと火が通ってて安心。
でも、何となく硬い感じがするのよねぇ。
やっぱり発酵の関係があるのだろうか?

もっと実験してみないとダメですね。

慣れるってステキ。マオです。

パン作り3回目。
もう手馴れたもので、一次発酵前&片付けまで1時間もあれば全てが終わります。
正確には予備発酵でボーっとしている時間もあるので、実質稼動時間は45分って所か。
で、今回は冷蔵発酵に挑戦してみた。
通常の発酵は暖かい所でやるんだけど、その名の通りに冷蔵庫で発酵を行う。
常温発酵と違う点は時間がかかる事。
つまり、前日の夜に作って冷蔵庫に突っ込んでおいて、次の日に焼いて食べるという事が可能になる。
作ってみたいけど時間が無くて・・・って人が平日に作ったりするのに便利☆
1時間経って確認してみたけど、順調に膨らんでいる模様。
明日が楽しみです。

で、今まで油で揚げるパンにしてたけど、ついにオーブンレンジ様を使う予定。
問題はオーブン機能は何年も使ってないから、どうなるか分からないって所か・・・。
次回に続く☆

句読点は大事。マオです。

「何か作りたいモード」のスイッチがオンになってしまいました。
今まで動画やらプログラムやらを作ってたわけですが、今回はパンです。
ブログでは上げた事無かったけど、小麦粉料理っていくつか作ってるんだよね。
でも、パンって初めてだったりするのですよ。
材料はあるのでドキドキしながら作ってみました。

ちなみに作ってみたのはカレーパン。
最終的に揚げるだけだし、微塵&具なんか炒めるだけだ。
初めてドライイーストを使ってみたんだけど、匂いがキツイな><
基本大雑把な上にアナログな計量秤なので「大体あってるんじゃね?」みたいな感じで混ぜていったら、生地が手にくっつくくっつく・・・。
水分が多すぎたのだろうか?
ま、大体良いだろうと思って発酵モード。
ドキドキして時間を置いて見にきたりしたんだが、順調に膨らんでいく。
生地のベタベタ感が気になるが、順調に出来上がっていると信じる。

090620_1126~0001
具を作って包んでみた。
大きさとか本当に適当。
何か具が透けて見えて、揚げた時に破けそうな雰囲気たっぷりだしてたんだけど・・・。
090620_1213~0001090620_1212~0001
上手に揚がりました~♪
こんがりキツネ色ですよ。
意外と簡単に色が付いちゃうから、中身が大丈夫かと思った。
小麦粉料理も生はヤバイからね・・・。
090620_1218~0001
問題ナッシング。
もっと具を多くして、生地を薄くすればいい感じになりそうだった。
味も初めて作ったのに大成功ですよ。
具の味も、もう少し強くて良いかなーと思った。
しっかし、カレー粉は万能調味料だな。

さすがは私。
広く浅くする事に関してはうまく出来るのよね。
適当だけど☆
次回は親のリクエストもあったので、アンコを使って作るとしよう・・・ジュル(ヨダレ)
オーブンレンジも使ってみたいところだな。
だんだん、スィーツ(笑)とか老後生活みたいな感じになっている私であった><