色々出てきた。マオです。
延期をしてた塔の集会です。
気温は朝方は何とか耐える事が出来る温度だったな。
集まると温度が上がるんだがな・・・。
うぐぅ氏が今は亡きバンダイの出した携帯ゲーム機であるワンダースワンカラーを持ってきた。
実物を初めてみたわ。
当時の携帯ゲーム機はゲームボーイで遊んでたからなぁ。
残念ながらソフトは無かったらしい。
今は亡きスクウェアのFFやらロマサガも出ていたようだな。
結構凄いゲーム機だったんだなぁ。
久しぶりのカルカソンヌ。
最後にやったのは去年末の集合の時だな。
今回は僅差だったが、平地の取り合いやラストの攻防で勝敗が決まった感じだった。
右上のうぐぅ氏所有の城がラストで完成しちゃったり、Ganちゃが平地を繋げて私の平地コマを吹き飛ばしたり・・・。
私は平地に力を入れ過ぎて、城の点数を無駄にしちゃってたなぁ。
そして、久しぶりのドミニオン。
こっちなんか2年以上経ってるな。
今回はギルド+陰謀で公式オススメを全部やっていないのでやる事になった。
ルール忘れているかと思ったけど、意外と覚えているものだな。
やってみるとやはり安定しているゲームだと再確認させられる。
次回も機会があったらやってみるかねぇ。
Kamちゃ登場。
お土産はパインなアイスと近い将来にナビスコから出なくなるであろうリッツ。
リッツってこんなに色々挟んであるのが出てるのねぇ。
エントリーはよく買ってくるんだけど。
いつものMercenary Kings。
テラリアの時と同じで、この手の2Dアクションで装備があると攻撃力特化にしたくなる病に侵されています。
ただ、銃の攻撃力を最大まで上げるには色々と犠牲にしなければいけません。
犠牲になったのは弾数。
1発撃って高速リロードというバカ銃が出来上がって使ってましたが、強いには強いけど連射性が無いので微妙だった。
で、一定の条件を満たすと使えるようになる実績スキルの一つで、説明文が誤植なのかは不明だけど偶然に正しい効果を見つけたスキルが物凄く相性がピッタリだった。
弾数が+5されるという効果。
これにより連射が出来るようになったので、最強の銃になってしまった・・・。
ただし装備重量が凄い事になっているので、移動は遅いんだけどなー。
画像は特殊なミッションで、ロボットを使って出撃するヤツ。
4人で行くと画面が騒がしいな(笑)
夕食はくら寿司。
実は店の隣に昔よく使っていたカルビ大将が1日前にオープンした。
次回はここに来るかもしれないな。
そういえば、今回注文した商品が全く来ないというトラブルがあった。
それ以外にも色々と怪しくて、くら寿司ならカバーに入って寿司が回ってくるはずだけど、そのまま皿がレーンを回っていたり、カバーについている名称と内容物が違ったり。
変なアルバイトでも雇ったのかしら・・・?
帰りのコンビニでテキーラの割材にダイエットレモンコーラ、アイスはキウイのアイス。
アイスは良い感じにネットリしてて悪くない。
が、歯にしみる・・・。
ここ最近、テキーラ割を飲んでも酔ったって感じにならない気がするんだよね。
段々耐性がついてきたのだろうか。
後半はMercenary Kingsの続き。
防具の強化は完了して、それぞれの武器を強化する為に物欲センサーと戦いながら素材集め。
もしかしたら、次回くらいにはクリア出来ている可能性があるな(フラグ)
次回の予定。
三連休がある来月の16日か17日になりそう。
そろそろ新しいネタを仕入れたいけどねぇ。
まだエアコンは使わん! マオです。
塔の集会です。
前日は物凄い暑さだったけど、当日は適度な気温で部屋も一人でいる時は丁度良い温度でした。
人が増えると温度が上がるわけだが・・・。
北海道では雪が降ったりしてますが、今年の天候も酷い事にならなきゃ良いんだけど。
なんか辛そうな物を買ってきたようです。
でも、全く辛みを感じない。
かっぱえびせんの方は風味が良くなって、私は普通のヤツよりもこっちの方が好きかもしれない。
そしてうぐぅ氏からの・・・。
少し前にやった一番くじのヤツですね。
残念な事に、本家では大和も武蔵も出てないんだ(遠い目)
開幕はプララーヤ。
このゲームを最初にやった時に、ゲーム終了ルールを1つ忘れていたという事があったのだが、今回はとあるカードの効果を全員が今日まで気付か無いという事があった。
とあるカードとは「悪魔との取引」と言うカード。
このカードは獲得時に手札に入らずに-3点として即座に伏せられて、行動力を+1するカードと思われていた。
しかし、ふとこのカードの効果を読んでみたら、これ以降に獲得したカードに関しても手札に入らずに即座に伏せられるとある。
つまり、-3点がほぼ確定するが状況によっては勝利に大きく前進するカードとして価値が跳ね上がった。
・・・まあ、私は目論見が外れて悪魔の彫像を2つ送って-23点になったわけだがー。
例えば化石を3枚流せれば高確率で差し引き12点、彫像を3枚流せば差し引き6点だけど更に彫像を送る事に成功すれば点数が跳ね上がっていく。
そういえば、今回はGanちゃが彫像を使って良い感じに勝利していた。
彫像を使用する場合の勝利ラインは6枚以降って感じになるので、船で流すだけより効率は良くなりそうだ。
・・・そして、この記事を書く為に説明書を読んでいたら、またカードの効果が抜け落ちていたようだ。
「司祭」というカードがあるのだが、これを点数計算時に伏せてあった場合は最大3枚の不要なカードを点数計算から取り除く事が出来る。
つまり、マイナス点なカードを取り除ける。
それだけかと思ったら、これ「本」を獲得していなかった場合は獲得出来ると書いてあった。
みんなスルーしてたけど、状況によってはこれ20点相当のカードだったわけだ(笑)
次回から優先順位が変わりそうだな。
Kamちゃが登場。
おつまみが増える。
まだ4つほど残ってるんだがな・・・。
何とか3つお腹の中に処分出来たので残りは5つ。
前回はダライアスを投げつけられたが、今回は「River City Super Sports Challenge ~All Stars Special~」を投げつけられた。
邦題は「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会~オールスタースペシャル~」。
かつてファミコンで出ていたくにお君シリーズの大運動会のリメイク作品です。
キャラやアイテムはドット絵だけど、背景とかが今時な感じになってますね。
チームも増えて、オリジナルキャラの育成なんかもあったり、やりこみ要素が増えました。
しかし、昔と比べて長時間のアクションゲームがキツくなってきている気がする。
ストーリーモードに中断機能が欲しかったな・・・。
夕食は牛角へ。
いきなりベーコンとソーセージを焼き始める。
ビーフシチューを頼んで、付け合わせのパンを焼き始めたり・・・焼肉・・・?
いや、もちろん普通の肉も焼いてるよ?
帰りのコンビニでいつものような感じ。
テキーラはオレンジで割るのが良いね・・・。
この後、「Mercenary Kings」を開始。
ようやく壁になっていた三人組を倒す事に成功する。
かなりのごり押しになった。
段々ボスの体力が上がってきて大変なんだが、最後まで頑張れるのだろうか。
次回の予定。
28日に集合になりそうだな。
6月の集合は新しくできる焼肉屋になるだろうから、くら寿司になるかもしれんな。
涼しければ良いんだけど、望みは薄そうだ(遠い目)
しばらく摂取カロリーが上昇しそう。マオです。
2月はGanちゃの都合で流れたので、久しぶりの塔の集会です。
気温的には丁度良い感じです。
Ganちゃとうぐぅ氏から誕生日プレゼントとして味付け卵貰った。
そういえばいつもそんな流れだったな・・・完全に失念していた。
まあ前回のヤツと比べれば、まだ頑張れる・・・頑張れる?
開幕はプララーヤ。
期間が空いたので、ルールを忘れ気味です。
なんか今回は偏った気がする。
船がたくさん出てガンガン退路が断たれたり、まだ行けると思ったら一瞬で海に沈んだり・・・。
悪魔狙いの戦法は1回大失敗、1回成功したけど点数負けという結果。
流れは良かったんだけどなぁ。
レギュラーになってきたMercenary Kings。
今回は3人組のボスに挑まずに、戦力の増強を行った。
やはり物欲センサーが微妙に作動してるんだよね。
次回は挑む事になりそうだが・・・。
単体なら結構良い勝負出来るから、いつかはクリア出来るでしょう(遠い目)
Kamちゃが登場。
おつまみが増えたー。
どうもみんな私が酒飲みという認識があるようだけど、集合した時の夜くらいしか飲まないからね?
先月は集合しなかったから飲んでなくて、前回の集合から1滴も飲んでないのだ。
・・・まあ飲んでるのがテキーラで、お酒飲まないよと言うのはアレだが・・・。
仕事関係で何人かにお酒の話題振られる事があったが「弱いんであまり飲まないんですよ」「飲むのはテキーラです」との答えに、多分謎の違和感を感じただろうな・・・(笑)
そんな機会がまたあったら、今度はシードルって答えた方が良いな。
味付け卵と合わせて、食べきるのにどのくらいかかるか不明だ。
夕食はくら寿司。
こっちも久しぶりで、調べたら去年の9月が最後だった。
今回は目立った感じの物は無かったな。
Ganちゃがカレーを食べたが、当人にとっては結構辛かった方らしい。
うぐぅ氏もカツカレーを注文したが、辛みの成分が本人の希望している物とは違ったようだ。
ちなみにカツの部分は私が食べたが、何となくチキンナゲットっぽい感じだ。
珍しくKamちゃがえらい食べている。
締めにラーメンまで食べている・・・私はカレーの匂いだけでお腹いっぱいだったよ。
帰りのコンビニで、誕生日プレゼントが追加された。
3年振りのプリン攻めの暴挙です。
ってか、何でしれっと豆腐が混ざってるんだよ!
杏仁ではない普通の豆腐だ。
賞味期限が短そうなのはここで食べて、残りは親にプレゼントだ。
ダライアスバースト クロニクルセイバーズをやる。
Kamちゃから貰ったのだ。
ローカルでマルチプレイが出来るらしいのでやろうとの事。
そういえば、今回から全員がPS4のコントローラになったので接続が楽になった。
PS3とかXBoxのコントローラが混ざると面倒だったんだよね。
これで接続順番とか考えずに済む。
残機無制限でハードを最後までやったけど、残機有限だとイージーでクリア出来るかも怪しいわ・・・。
ってか、横に長いシューティングだから画面的(32インチの普通のTV)にもきついし、4機でやるのもゴチャっとしてて難しい。
自機を見失っていつの間にか死んでる事が多い(笑)
これの改善は難しいだろうなー。
次回の予定。
多分、ゴールデンウィークの何処かになるはずだ。
有力なのは4月30日かな。
雪のタイミングが悪い。マオです。
今年初の塔の集会です。
当初予定は16日だったが、23日に変更。
しかし、23日は予報で雪だったので30日に変更。
で、今回も雪か雨の予報があったが、何とか雨で済んだので開催となった。
Kamちゃは当日にこっちに戻ってこれなかったようだ・・・雪の影響か?
しっかし、今日は滅茶苦茶寒かった。
いつもなら使わないヒーターを使わないと、頑張れなかったしな。
新しいゲームが入荷されました。
「Pralaya(プララーヤ)」というカードゲームです。
ステキな文化を持った島があったけど、悪魔が復活しちゃいました。
悪魔はこの島を沈め始めました。
島が沈む前に叡智の遺物を船で島の外へ持ち出さなければなりません。
というのがストーリー。
ルールは最初に山札より18枚のカードを表向きに場に置きます。
プレイヤーは行動回数を消費して場にあるカードを手に入れて、次のプレイヤーの手順になります。
次のプレイヤーに行く前に、山札より獲得されたカードの空いた場所に補充します。
「全員が脱出完了」「場が海で埋まった」「場の海以外のカードが1枚の状態で終わった時」にゲームが終了して点数計算。
プレイヤーの行動回数は通常は3、ゲーム開始時の手順の時は最初のプレイヤーは1、次のプレイヤーは2となり、特殊な場合に行動回数が増加します。
カードには必要な行動回数が決まっており、それを獲得する時に行動回数を消費して、行動回数があれば何枚でもカードを取る事が出来ます。
カードは5枚まで保持して、溢れた場合はいずれかのカードを捨て札にする必要があります。
通常はカードを取っただけでは点数にはならず、点数を確定させるには船カードを取得して島の外に送り出す必要があります。
船カードを取得した場合、手持ちのカードを点数化する以外にも、プレイヤー自身の脱出もする事が可能です。
こんな沈む島にいられるかと思った場合は、脱出する事によって更に追加点を得る事が出来ますが、今後カード取得は出来なくなります。
流れはこんな感じ。
大体は複数枚集めて送り出さないと点数にならないカードばかりです。
1つだけ行動では取得出来ない「聖典」というカードがあり、取得カードであるお金を捨て札にして手に入れる事が出来ます。
この「聖典」は取得で即勝利点になって、今後の行動回数が4になります。
他にも特殊なカードが存在しますし、勝利点がマイナスのカードもありますが、マイナスカードはただマイナスという訳ではなく代償に素敵な効果があったりします。
船以外にも一部の手札を点数化したりする物もあるので、場に出たカードの状況で色々と考えさせられる感じ。
・・・まあ最終的にはチキンレースですね、これ。
ってなわけで、私の戦法は「悪魔の像」という、2枚までは勝利点マイナスだけど3枚丁度だと高得点なカードを揃えて脱出するパターンが多かった。
これ聖典2枚分の点数。
でも、問題は悪魔の像は捨て札として選択が出来ない。
なので取得し始めると他の点数の取得に制限がかかるのだ。
タイミングが合わないと3枚を送り出す事が出来ないし、後で送り出すからと1-2枚で送り出したけど、3枚目が送れないという事もある。
まあ、送れない場合はマイナスも無いので酷いリスクという訳でも・・・無いか?
今回は誰も取りたがらなかったので、私ばっかり集めてたなぁ。
やった感想は、ドミニオンとか袋の中の猫とか今までやった事があるゲームの良い感じの所をチョイスして融合した感じ。
点数計算が少しダルイ気がするけど、準備と片付けは楽だ。
しばらくはこれがレギュラー入りしそうである。
Mercenary Kingsをやる。
装備を整える為に素材集めをやったんだけど、ボス素材集めがキツイ。
ここにも物欲センサーが出張してきて欲しい素材が(略)
どんどん新しいボスが出てくるけど、結構しんどい。
しかも、倒していったボスが3人が束になってかかってくるのがあって、そこで詰まった。
突破出来るのかなぁ。
もちろんこの季節はイチゴのデザートが出るのでデニーズです。
ローストビーフ丼なるものがあったので注文、もちろん苺のザ・サンデーも頼んだよ。
苺は相変わらず美味しいな。
ローストビーフ丼?
うん・・・ちょっとソースが弱かったかな・・・。
帰りのコンビニで割り材にレモンジンジャーエールなるものを買ってきた。
最近は普通のジンジャーエールが手に入らなくて困っている。
カナダドライが一番飲みやすくて好きなんだけどなぁ。
そういえば、Ganちゃとうぐぅ氏が私向けに「イカ天瀬戸内レモンぷっちょ」とか言う、謎物体を買ってきた。
一個食べた時は、レモンの味しか感じられなくてよく分からなかったけど、二個目は匂いがイカで中から出てきたイカの現物でようやくイカの存在が確認出来た。
・・・とりあえず、イカはいらなかったんじゃないかなー。
夜、雨が雪に変わるんじゃないかとハラハラしたが大丈夫だった模様。
いやー、雪はもうこりごりだな。
次回は20日予定。
プララーヤをもっと楽しむ事になりそうだな。
買ってくるとは思わなかった。マオです。
今年最後の塔の集会です。
予定では19日集合だったけど、都合がつかなくて26日に変更。
ちなみに私は前日のダメージが感知してなくて、背中がまだ痛い。
なかなか治らないものだな。
うぐぅ氏が大量のみかんを持参。
夜食べたけど、全体的に皮が薄いようで剥くのは大変だったけど食べやすく、甘くて美味しかったぜ。
開幕はシンデレラ。
今までは基本セットと拡張セットを別々でプレイしてたけど、今回は完全に混ぜてしまった。
デッキが厚いー。
カードプールが増えると困るのが、同じカードを揃える作業。
掘っても掘っても欲しいカードが出てこないし、課金ガチャも結構厳しい。
Sレアのかな子は自分のデッキ枚数で点数が変わるので、なんか凶悪になっていたり・・・。
一応、勝利条件の点数を引き上げてるけど瞬殺されたな。
Kamちゃが登場。
私が前日にケーキっぽい物の話をしていたので、バームクーヘンを買ってきてくれたようです。
そしてなんか大きい袋を持ってきている。
WiiUとスーパーマリオメーカーを買ってきたそうだ。
マリオを最後にプレイしたのは、SFCのワールド以来・・・と思ったけど、そういえば前回に実機でマリオやってたわ(笑)
初めてWiiUに触ってみたけど、コントローラが安定してて使いやすいね。
3DSもこのくらい使いやすければいいんだけどな・・・。
後、この手の機器の規格に関する不満。
無線LANで5GHzに対応するか、有線コネクタも付けといて欲しい。
変な所でケチられて、滅多に触ることのない設定関係で苦労するんだよ・・・。
マリオメーカーの方は結構楽しんだ。
昔ながらのマリオの先入観によりハテナブロックから出るものは安全と思い込んで、ジャンプで中身を出した次の行動が逃がさないようにブロックの上に飛ぶ・・・という流れる動作をしてしまうが、敵が出てきて死ぬとか結構引っかかったな。
ピーチ姫を助けに行くたびにステージが変わっていくのも、初見プレイが毎回出来て良い感じだったな。
夕食はステーキ宮へ。
実は携帯を家に忘れちゃって、今回のカメラはうぐぅ氏の物。
一応、ブログに張り付けてある画像はサイズ縮小してあるけど、やっぱりカメラが良いなぁ。
撮影の処理も早いし・・・新しい携帯買いたくなってしまうな。
ちなみにこの肉塊と肉ミンチ塊は450gです。
なんか前回と見た目が違うんだよね。
ハンバーグももっと厚みのある、丸っこい感じだった気がしたけど・・・。
特に問題無く完食出来た。
まだまだ私の胃は(たまに調子を崩すけど)元気のようです。
帰りにコンビニで補給。
オランジーナのカシス&オレンジを割り材に選んだけど、なんかだんだんオランジーナ系の評価が下がっていく気がする。
最初のヤツが一番良かったな・・・。
この後にWiiUのネットワーク設定をやったんだけど、前述の通りに規格で苦労する。
最近は5GHzの製品しか触ってなかったから、まさか2.4GHzの物を繋ぐ事になるとは思わなかったわ。
そしてユーザに対して優しくなった製品はエラーの情報が少なくなっているように感じる。
問題を切り分けるのに苦労したわ・・・。
30分ほどかけて何とかネットワークが使えるようになったが。
某ゲームセンターな課長の作ったステージとかDLして遊んだが面白かったわー。
って事で、Kamちゃが帰還。
正月休みはマリオメーカー三昧で、マリオマスターになっている事でしょう。
締めのカルカソンヌ。
今回はパネルを2つに分けての2回プレイ。
そしてコマ強制配置。
コマが置ける場合はそれが無駄な置き方でも強制的にコマを置かなければなりません。
このルールが結構苦しくて、既にコマが置かれた道を伸ばす場合に道のみのパネルだと平地にコマを置く事になる。
既に点数が入りそうな平地にコマを置かれていると、価値の全くない平地にコマを置く事になり無駄になる。
こうなると無駄にしないよう道にコマを置けるようにした1つだけの道がどんどん生まれるという酷い状況に(笑)
酷いのは修道院の偏りだな。
2プレイ目に偏ったので、それを手にした私の勝ちでした。
やっぱ修道院は強いな!
ってなわけで、今年の塔の集会はおしまい。
今年は非電源系ゲーム以外にも普通に電源ゲームにも結構手を出していたなぁ。
来年はうぐぅ氏が新しいゲームを仕入れるそうなので、楽しみです。
そろそろ新しい食事処を探したいんだけど・・・毎回言ってるな、これ(笑)
次回予定は16日となります。