知らなかった。マオです。

ニコニコニュース:【2014新語・流行語】年間大賞2語が決定「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」

今年の新語流行語が決まったようですが、「ダメよ~ダメダメ」って今回の発表で知った言葉なのよね(笑)
正直、テレビとかはニュースか教育系しか見ないし、最後の砦だった鉄腕ダッシュも見る機会が減ってしまった。
トップテンは7個くらいしか説明出来そうに無い。
候補語は16個くらいか。
去年もそんな感じだし、単に私が興味の無い言葉が半分近くあると言うだけか。

今回は芸人が入っているんだけど、しばらくテレビに出て(私は見る機会が無いが)からパッっと花火のように消えていくのだな・・・。

ネットって怖いのよー。マオです。

ニコニコニュース:ネットでの偽装やねつ造は絶対にバレる! 「小4なりすましサイト」騒動に見る、最新ステマ事情

情報操作としてはお粗末と言うか何と言うか。
一時期、iPhoneだかで撮影された画像に色々な情報がーって騒がれてたけど、そういうのに気付かないのかしら。
サイト作成は本人ではなく別の人に依頼したみたいだけど、ドメインとかだってレジストラで個人情報を出さないようにしてくれる設定とかあるし、もう少し悪さをするなら細かい気配りをしないとね。

身近な所では、匿名でバレないと思ってうちのサイトに煽りをくれてくるのがいたけど、たまに頭の悪い子がいて正体がバレバレというのが何件かあったりする。
例えば、mod紹介動画を作っている人間がいたなぁ。
流石にUgoCraftは紹介してないけど、その程度の人間にmod紹介なんてされたらそのmodが穢れるねー。
海外の場合は意識が違うみたいで、別件で悪さをしても匿名なんて子供みたいな事はせずに堂々とその悪さをした時の情報を使って接触してくるのがいたり・・・バカなのか罪を罪を思っていないのか・・・。
公的な機関から頑張っているのもいた、管理者は何をしているんだ(笑)
まあ、ぶっちゃけネットは匿名と勘違いしてやってるようだけど、程度を超えれば法律に基づいて個人情報はバレちゃうし(そこまで行くと、お縄的事案な気がするが)、対象者がバカだと法律なんか盾にしないでも個人情報は結構簡単に分かってしまう。
昔と比べて機械的なセキュリティは上がったけど、結局やってるのが人間だから穴は一杯だし・・・怖いねー。

うん、私はそんな面倒な事をしないで、堂々と表現の自由を行使するとしよう。

マスゴミのネガキャンがはーじまるよー☆ マオです。

ニコニコニュース:【速報】首相、21日の衆院解散表明

まあ、解散する必要は無かったと思うけどねぇ。
消費税に関しては景気弾力条項があった訳だし、実際に消費税8%に上がった後はGDP下がっている。
この下がったのは消費税の買い込みと買い控えだと思うんだけどね。
1~3月で一気に上がって、4~6月に一気に下がって、7月~9月は緩やかに下がっている。
揺れ動く波みたいなもんで、普通の流れだとは思う。
判断するなら10~12月、来年の前半のGDPを見たい所だけど、準備期間とか無くなっちゃうか。
なので、野党が言っているアベノミクス失敗論はまだ答えが出てないのよね。
ただ100%言える事は、民主党政権よりGDPは上がっている(笑)
駆け込み需要期間の1~3月は特殊なので外しておくが、リーマンショック以前のサブプライム問題が出始めた事の最高値手前までは戻っていた。
来年前半が微量でもプラスだったら、普通の健全な成長はするだろう。
特定の近隣諸国が足を引っ張らなければな。
・・・そうか、そんな問題もあったなー。
弾けちゃったりしたら鬼の首を取ったようにマスゴミが騒ぐんだろうなー、他国の事なのに。

閑話休題。

刀を抜いて実践を見てまあまあの切れ味の物と、刀を抜いて実践を見てボロボロの物と、全く刃を見る事が出来ない刀から一つを選べと言われたら、一番最初のを選んでしまうね。
全く刃を見る事が出来なくて、使ってみたらボロボロでしたー、を味わった人達が同じ選択をしませんように。
一番最初の物以外は自分を銀の弾が詰まった、黄金の銃と思っているようですがー(笑)
そして、最初の刀も驕らないと良いんだけどね。

難しい話をしてしまったが、身近な所で言えば仕事は増えて収入はアップしてる。
私の場合は今年起こった雪害の関係もあるけど、それを差し引いても仕事が増えている。
一応、8%増税前は駆け込みがあったけど、別に境に仕事は止まる事もなく・・・消化したと思ってたのに、3つほどスタックされる予定です(遠い目)
この時期、寒いから高い所と水を使う仕事したくないんだよ!
そんな感じで、このままもっと仕事が増えて真面目な人達が幸せになれる日本になるといいな。

何故飛んだ? マオです。

ニコニコニュース:Microsoftの次期OSは「Windows 10」 「テクニカルプレビュー」を10月1日にリリース

あれ・・・9は・・・?
駄目な子(8系)の後の子なので、もしかしたら買うかもしれないWindowsさんです。
流石に7の時みたいに新しいPCを作ったり、予約をして買うって事は無いと思うけどね(フラグ)

新機能として気になっているのが、仮想デスクトップ。
色々な物を開きっぱなしにしちゃって、デュアルディスプレイなのに色々な窓が出てて狭い&重なっている窓を探し回って大変という問題が解決出来そうである。
出来ればディスプレイごとに切り替えられると嬉しいんだけど、流石にそんな事は出来ないんだろうな。

ともかく買いたくなる良い物が出来るといいねぇ。

多分、ウィスキーの売り上げが上がる。マオです。

ニコニコニュース:スコットランド、独立否決=反対55%、予想外の大差―住民投票、英分裂回避

世論調査では僅差だったけど、結構離されて反対になりましたね。
ここ最近の民主化やら独立等は後先を考えずにやろうとしている気がします。
ゴールが描けていないのにスタートするみたいな。
通貨だけでもイギリスのポンドが使えない上に、ユーロ加入は出来そうになかった。
新規通貨を作ったとして、基盤が薄いから信用貨幣になれそうになかったし・・・。
商売基盤はスコッチウィスキーと油田かぁ。
ウィスキーはいけるとしても、油田はイギリスと揉めそうだな。
まあ、貨幣が決められないから商売以前の問題ですが・・・。
安全保障も通貨と同じで難しいね。
近代ではもう独立ってのは難しいのかもしれないね。
国を作りたければ、イスラム国みたいに血ガ流れないと作る方法が無い気がする。
比較的最近でも2008年のコソボ共和国が紛争の末、何とか独立できた感じだからなぁ。

ともかく、今の所は夢に消えた独立だけど、イギリスは自治の権利譲渡がうまく行えないと、次は逆転するんだろうなー。
そして経済混乱で叩かれる・・・と。