最近、やたらとプログラムで図形関係の計算をやる事が続いたので、忘れないうちにメモっとく。
ブラウザを開きすぎて、大変なんだ(笑)
この歳になって、ようやく数学が楽しく感じられるようになってきた・・・という錯覚。
悩む事も多いがな。
計算はパソコン任せなので、使い方と状況さえ分かってればいいのだ><
[角度から座標を求める]
角度をθとして、x座標はcosθでy座標はsinθ。
このままだと長さ1の時の座標になるので、出たそれぞれの数値に長さをかければ、該当の座標になる。
θの部分は度数だったりラジアンだったりするので、注意。
[ラジアンと度の変換]
ラジアン*180/πで度が出て、度*π/180でラジアンが出る。
1ラジアン = π。
[座標の回転移動]
座標(x1,y1)を角度θ動かした場合の移動後の座標(x2,y2)の計算式。
x2 = x1 * cosθ – y1 * sinθ
y2 = x1 * sinθ + y1 * cosθ
[対角線の長さ]
座標(x,y)までの長さをそれぞれ二乗して足して、それの平方根が対角線の長さになる。
二乗する部分を増やせばz軸にも対応できる。