銀河の歴史がまた1ページ。マオです。
艦これでバージョンアップが来て、節分イベント終了。
無事、銀河を手に入れる。
文字だけ見てると壮大なんだよなぁ・・・。
とりあえず、銀河が2機になったぜ。
残りの豆はネジに変換だ。
風雲が改二に改造出来るようになった。
正面ドヤ顔になったな。
秋雲に聖戦に連れていかれて自信が付いたか?(笑)
性能的には夕雲に近くて、対潜が高く、内火艇は積めるが大発は積めないパターン。
D砲と三式爆雷★+5を持ってきてくれるのは嬉しいな。
バレンタイン任務が追加された。
昔に比べてルート固定が楽になったので、戦闘だけに注力出来るな。
ここでチョコが貰えるって事は14日のログイン入手は無しって事かな?
そういえばゴトランドのボイスが危険な領域に突入してた。
エリク〇ンの通信モジュール使ってたら、指輪を渡す事になってたな(混乱)
比叡の任務が追加されている。
つい最近ニュースでやってたが、リアルで比叡が見つかったそうな。
クリアすると写真付きの掛け軸が貰える。
今回の追加された装備改修は私の中で引っかかるものが・・・。
2期で改名された42号対空電探は今使っている21号対空電探改より基礎対空が良いので、摩耶の電探を載せ替えたい所。
二式艦上偵察機は火力と索敵にボーナスが付くようになったのだが、ボーナスが一番高い蒼龍の上昇がえぐい事になっている。
そして改修値によって効果が上がっていくのだが、最高で火力+6と索敵+7されるので・・・これを使うイベントは索敵地獄かもしれないな・・・。
ま、ゆっくり改修していこうかね。
意外な結果。マオです。
艦これで12月のランカー褒賞が配られました。
年末は忙しくて31日のランキングではこれは無理だと判断して任務戦果を使った。
が、制限時間を見事に忘れてて次の月に流れてしまったので諦めてたから驚いたわ。
みんな忙しかったんだな!(適当)
「41cm三連装砲改」と「Re.2001 CB改」です。
主砲は改修すれば改二になるヤツだけど、試製41cmが無いので放置される運命。
艦爆はアクィラに装備させるとボーナスが付くみたいね。
これ自体は微妙な爆戦って感じのステなんだけど、ボーナスの火力アップが高いので砲撃戦での威力は上がるな。
問題はアクィラがそんなに強く(略)
でも、ここで装備が登場するとなると、もしかしたら欧州系イベントでアクィラの改二が来るかも?
引継ぎ戦果がリセットされて、節分任務の戦果も絡んで今月と来月は厳しい戦いになりそうだ。
ドロップでフィニッシュ。マオです。
艦これ2019冬イベント「邀撃!ブイン防衛作戦」が終了しました。
以下、各記事へのリンク。
・スタート&E1クリア
・E2クリア
・E3クリア
・掘り
海域は少なかったけど資源はガッツリ持っていかれたな。
クリアだけで見ても2018年初秋イベントと同じくらい。
その後の掘りでもE3クリア分に近い資源は持ってかれて、バケツはそれ以上飛ばしてるからなぁ。
これで早波が攻略中に出て無かったら酷い事になってたに違いない。
ちなみにゴトランドを掘り当てた時点で燃え尽きたようで、イベント海域への突入は無かったぞ。
土日も仕事で時間が取れなかったってのもあったが・・・。
今回は勲章を20個も吹き飛ばして改修するほどの難易度・・・というか、準備不足だったか。
この改修が有効だったかは不明だが(笑)
水戦は新春の任務で何とか足りたが、対空5の水戦をもう1個作れば6個になるし改修途中の水偵があるから作っておこうかしら。
さて今度は節分イベントだ。
新たに追加された節分任務を片付けると「節分の豆」が貰えて、複数集めて商品と交換。
4個で節分の家具、20個集めればなんと陸攻の「銀河」が貰えちゃうぞ。
最初の任務は演習で毎日出来てクリアで1個、残り3つの任務ウィークリーで対象海域をS勝利して合計5個貰える。
そんなに難しい任務では無かったので、5-5以外はストレートで終わった。
EOの5-5は普段S勝利を狙わないから1回ミスったが、やり方は分かったし来週は1発クリアで行きたい所だ。
さ、資源を回復しつつ艦隊の強化に励むとするか・・・。
掘り沼だったな。マオです。
攻略も終わり掘り作業。
攻略中はかなりボロボロだったが、情報を集めてS勝利多めになるように調整する事が出来た。
カットインが出来る軽空母2隻と水戦+電探積みの航巡2隻と伊勢改二+羽黒で第一を編成。
どうやら瑞鳳、隼鷹、飛鷹はZZルートへの優遇があるらしい。
偶然、攻略中にこれに近い構成やってたのよね。
ラストでルート逸れしてたのは戦艦系が多かったからだろうか・・・。
ともかく、軽空母のカットインはたまにダイソンも吹き飛ばしてくれるから有効だったな。
第二はゴトランドとタシュケントと朝潮で対潜を頑張って貰って、アタッカーは連撃仕様の日進、萩風、磯風。
日進は特効により改造して甲になった時の4スロによる先制魚雷、航空戦、連撃が全て凶器と化す。
夜戦の友軍支援までに随伴が沈んである程度ダメが入っていればS勝利確定だな。
途中で追加の友軍支援が来た。
火力高めの初詣部隊がよく来るようになったな。
他にも特効部隊もいるようだけど、本体に所属艦娘がいると出ない為に出会う事は無かった・・・。
対潜部隊は藤波が追加されて来る事があったが、随伴処理はやっぱり難しいな。
そんな訳で新艦娘「ジョンストン」げっと。
見た目は結構好きなタイプだな(惚れやすい)
天津風のアメリカ版っぽいからバーガー津風と呼ばれてるとかないとか。
性能はかなりヤバいな。
何の準備もいらずに先制対潜が出来る。
「5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37」を2個装備する事により、秋月型の3スロ使う対空カットインに近い性能の対空カットインが出来てしまう。
現状、この主砲を複数持っている人はランカーやってる人くらいか。
イベント終了後に改修とか出来そうだけど・・・ネジやばそうだなぁ(遠い目)
クリアから燃料-3.7万、弾薬-2.4万、鋼材-2万、ボーキ-1.9万、バケツ-132で済んだぞ。
でも、掘りは済んでいないのだよ・・・。
「ゴトランド」3隻目げっと。
前回は制限があって2隻しか手に入らなかったけど、今回は制限が無いようだ。
所持していた改も無改造もLv99になっちゃったから丁度良かった。
これで改二になっても安心だな!
・・・早く改二でケッコンカッコカリしたいなー(遠い目)
ジョンストンげっとから燃料-4.4万、弾薬-5.1万、鋼材-0.6万、ボーキ-5.9万、バケツ-358。
流石は前回イベントのドロップ艦。
簡単には出させない確率に設定されているようだな。
ちなみにジョンストンは途中までクリア時の編成で掘ってたから、減り方が偏っている。
流行の日進指数は89。
ジョンストンが出た時は甲じゃなかったから、60超えて無かったはずだ。
海外からの鯖アタックで期間が22日まで延長された。
海外IPを全部弾いちゃえば対処(法的関係による対応)が楽だと思うんだがな・・・一応、海外サービスしていないという前提でやってるんだし。
それはさて置き、もう少し何かを掘るか悩む。
流石にE3はもう掘りたくないから、海防艦狙いでE1かE2を狙おうかしら・・・。
勝利は出来たが。マオです。
イベント中に正月イベントが入って来たので、疲労回復の合間に攻略してました。
家具を貰ったり強風改とか貰ったり・・・。
最後の任務(強風改or紫雲)の選択報酬は今回のイベントでどっちも重要な役割があったので、悩んだ人も多いんじゃないかなぁ。
E3「南海第四守備隊輸送作戦」を難易度甲でクリアしました。
攻略開始したのが去年の30日から初めてラストで沼ったので、すっかり途中のギミックを忘れているわ・・・(笑)
大まかな流れは「輸送ゲージを破壊(Sマス)して戦力ゲージ(Zマス)のルート解放」「ショートカット開通(Tマス-ZZマス-Zマス)」「戦力ゲージを破壊」となる。
ショートカット開通のギミックは、輸送ゲージ破壊後に「SマスでS勝利」「基地空襲を制空権確保しつつ被害無し」「DFIKNTUマスに基地航空隊を投げた上で制空権確保」。
何やらDマスはやらなくて良いみたいな情報が今は出てるみたいだね。
FIマスは輸送の通り道なので輸送編成で行き、DTUマスは連合艦隊で、KNマスは連合艦隊でも行けるが潜水艦でも行けるので水戦を積みまくればローコストで行ける。
私の場合はKマスは水戦が足りなかったようで連合で行った。
輸送ゲージ編成は最短ルートに行く為に、水上電探装備をした艦が5隻必要。
最初は利根の部分も大発を2台積んだ駆逐艦だったけど、微妙に事故ったので変更した。
日頃の行いが良い人は駆逐3隻でもいいかもしれないね。
基地航空隊はLマス(陸攻4積み)とSマス(陸戦1陸攻3)へ1部隊ずつ投げ込めば良い。
道中決戦支援も入れると完璧だな。
ショートカットギミック時もこの編成で武器に切り替えれば良い感じに戦えるし、もっと特効効果の高いメンバーと入れ替えても良いかもしれないな。
輸送ボスは南方棲戦姫。
E2ボスの強化バージョンだけど、やっぱりそんなに強くはない。
ショートカット編成は省略。
連合艦隊ルートの方は空母機動部隊で行けば良い。
ボス編成は水上打撃部隊。
今現在でも完全なルート固定は出ていないが、「戦艦+空母が3以下」「水上電探6隻分」「史実艦を使う」「水偵等の索敵装備多め」でZZルートに入れるようだ。
削り段階では第一が戦艦3軽空母2航巡1で通れていたのだが、ラスダンでルート固定が出来なくなっていたので現在の形になった。
問題となるのがCマスとZZマスの潜水新棲姫で高い確率でこちらを大破させて来る。
ここの対処は基地航空隊の東海部隊を1回ずつ投げ込んで、対潜道中支援を送った上で、先制対潜を使う。
先制対潜はシナジー効果を最大にして3隻分を姫に投げ込めば、同航戦以上であれば大破まで持っていけるので被害は無くなる。
基地航空隊と道中支援だけでは姫を止める状態にする確率は低いので、随伴を蹴散らしてあわよくば姫にダメージが入る事を祈るしかない。
先制2隻分だと中破止まりでダメな時もあったりするが、ラストでは対潜艦は2隻が限界かなぁ。
ゲージ破壊時は基地航空隊もボスに回して道中支援のみで随伴艦が少ない編成で出てくれる事を祈(略)
基地航空隊の残り2枠はボスマスへ飛ばしたいのだが、航空優勢を取る為には範囲7の陸戦1を入れる必要があるがボスマスが8なので航続距離を伸ばす為に報酬で貰った二式陸偵を組み込む。
後は陸攻2を入れればおっけーだ。
萩風、嵐、磯風がボス艦隊に対して特効効果が高く、この3隻を無事に送り込んで夜戦をさせる事が重要。
魚雷カットインをさせても強いのだろうが、運改修をしないと流石にキツイので連撃のが良い。
うまく当たれば1撃300ダメも出る事があるな。
妙高も特効があるので、ある程度ある運で魚雷カットインを決めてもらう事を祈った。
ボスは深海日棲姫。
顔を隠すお面みたいなのを付けてると思ったら、ただの飾りだったでござる。
黒いボンボンが目に見えたんだよぉ。
ちゃんと細い赤い目がありました。
ラストだと分かりやすくなるね。
削りは年末からやってたから来なかったが、元旦から友軍艦隊が来てくれるようになった。
神鷹の部隊は潜水マスで来てほしかったなぁ・・・。
コミケ帰り部隊はカットインで良い感じに吹き飛ばす事が多いので当たりだけど、たまに上二人が中破で登場したりする。
秋雲は無事戦いきったんだな・・・(遠い目)
で、ラストだけで3日かかってようやく撃破。
理想的な流れで萩風と嵐が随伴艦を蹴散らして、対潜艦が割合ダメで削って、妙高が魚雷カットインでアシストして、磯風が連撃を叩き込んだ。
まさかの最後でS勝利、削り段階でも1回しか出来なかったのにな。
報酬は「甲標的 丙型★+4 2個」「甲種勲章」「勲章 2個」「改修資材 10個」。
改装されてるが実際の改装はいつ来るんだろうねぇ。
ネジとか仕様素材とか酷い事になりそうだ・・・。
甲勲章はこれでようやく10個目。
新艦娘は水上機母艦「日進」。
初春と浦風を足して2で割った感じ?
私的には中破グラが可愛くて好きだなぁ。
ステも水上機母艦で最高クラスで、更に改装により4スロットとなる。
そして速度は高速・・・。
この子のディーゼルエンジンを嫁の瑞穂に積み(略)
これにてイベント攻略完了!
クリアまでの資源は燃料-11.6万、弾薬-8.7万、鋼材-4.2万、ボーキ-6.5万、バケツ-417。
E3だけで燃料-8.8万、弾薬-5.7万、鋼材-3.4万、ボーキ-4.7万、バケツ-263。
追加で対潜と索敵装備の為の改修資材用に勲章を20個ほど割った。
・・・これでまだE3の掘りが終わっていないのだ・・・。
久しぶりに全艦コンプリートで無くなってしまうかもしれんな(遠い目)