まさかの強化。マオです。
六周年になった艦これでバージョンアップがありました。
金剛が改二丙に改造出来るようになった。
嫁艦なので私、歓喜。
イベント前なので資源の消耗は避けたいが、弾薬と鋼材なら調整も出来るし何とかなるか。
改造に演出が追加された模様。
カッコイイけど、文字と背景が白いから字が分かりづらいな。
更に幼くなったような気がするぞ・・・。
改三になったら幼女になってしまうかもしれんな!(混乱)
で、主な変更は雷装値が上がって魚雷が撃てるようになり、ビスマルクのように夜戦フィニッシャーとなった。
その代償に装甲が下がって、戦艦の中では最下位となった。
ここら辺は主砲のステかバルジで何とかする必要があるかもしれん。
後、一部(ネルソン砲とか)の装備ボーナスが受けれなくなった。
そして瑞雲面に墜ちたので瑞雲が装備出来るようになったぞ。
でも、6機だから状況によっては使うのは厳しいかもね。
WGも装備出来るから、三式弾と合わせて大ダメージが期待できそうだ。
連合艦隊では第二では活躍出来るようになったけど、第一では魚雷が使えないのでメリットが薄くなっている。
そんな訳で改二の金剛も作ってケッコンカッコカリをする予定でいる。
いずれは連合艦隊で2隻の金剛が暴れる事になるかもしれん(笑)
・・・しかし、今回追加さればボイスの破壊力はヤバイな・・・。
気に入らない。マオです。
gooニュース:紙幣一新、正式発表 新元号とは「たまたま重なった」
何かオモチャみたいなデザインだな・・・。
裏は良いんだけど、表はユーロ札っぽい何かを感じる。
数字もでかすぎて品が無いのよね。
クソデカで許されるのはレベルアップだけだ(RTA感)
大まかな配置も変えるべきではないと思うのよね。
1万札と5千札のホログラムの位置も何とかならんかったのか。
最終デザインでは無いらしいが、大まかには決定だろう。
お札にユニバーサルデザインなんて必要無いと思うのだがなー。
意外と古い情報が多い? マオです。
Windows10の記憶域プールでパリティの容量が足りなくなったから、既存のHDDを大容量に置き換えた時の作業。
調べた時は古い情報でコマンドを叩くパターンばっかりだったが、今ではGUIで完結できるようだ。
まず、新しい大容量HDDを先に取り付け、記憶域プールの「ドライブ追加」で新しいHDDをプールに追加する。
追加すると物理ドライブ一覧の置き換える事が可能なHDDに「削除の準備」が追加されるので、実行するとデータを新しいHDDに移す作業が始まります。
物凄く時間がかかるぞ(3TBで5~6時間ほどかかった)
終わったら「取り出し」が出てくるので押せばプールから外す事が出来ます。
待ち時間が長いだけで特に面倒な作業では無いな。
フワっと財布が軽くなった。マオです。
ずっと続いているNASの容量不足問題をHDD3本一気に買って終わらせる事にした。
容量をチェックしながら使うのはダルイし、どうせいつか解決しなきゃならない問題。
サッサと終わらせてストレスから解放されるのだ。
諭吉も財布から解放されるのだ(虚ろな目)
って事で、「Seagate IronWolf ST4000VN008」を1本。
将来的な事を考えて、これ以上4TBを増やさない方向で行きたいので、メインPCに入っているWDの3TBとHGSTの4TBをNASに引越しさせる為に「Seagate BarraCuda ST6000DM003」を2本購入。
取り付け自体は楽なケースを使っているのですぐ終わるが、Raidの再構築に時間がかかる。
1本5~6時間かかるようだ。
この記事を書いている段階で2本目の再構築が始まった所である。
明日の朝にはメインPCの構築が終わって、NASの方に組み込んでお仕事に行っている間に全て完了って所だろう。
難しい事は無いが待ち時間が長過ぎである。
運用しながら出来るから、問題は無いんだけどねぇ。
これでNASもメインPCも容量が4TB増えるので、多分5年くらいは問題無いはずだ。
NASの方は3TBを1本交換すれば更に4TB増える。
どっちかと言うと、移植したHDD(3万時間と4万時間使った老兵)のが先に壊れる予感がある。
5年で約4.3万時間か・・・冷却はしっかり出来てるけど24時間起動だから絶対壊れるだろうなぁ・・・。
まあ、2台まで吹き飛んでも大丈夫だから何とかなるだろう!(フラグ)
今回の作業でSeagateが多めになってしまった。
WDは値段が少し高くなるからなぁ。
当初は8TBを買って、既に搭載されている「Seagate BarraCuda ST8000DM004」と耐久力対決させようと思ったら、WD青で8TBは無いのな。
で、後で流石に8TB3本も容量必要無いと思い直したり、Raid組んでる上にバックアップもしてるんだから、メーカーとか気にしないでも良いと思ったら、値段で決めれば良いやって感じになってしまった。
この選択が正しかったかは今度分かるだろう(遠い目)
テン〇ントは中共に規制されて潰れてしまえ(ついでに中共も潰れろ) マオです。
先月末の記事でBorderlands3がーってのを書いたが、詳細が出た。
発売日は9月13日だがEpic Gamesの時限独占販売だ。
くたばれ!
PC版の他のストアの販売は来年の今頃になるそうだ。
プリシークエルの件があるから、評価する時間が出来るというのは有りか・・・。
そういえば、今回ボダランの過去作にリマスター版や高画質テクスチャパックが出た。
私のボダラン歴は2からで、のちにセールで買った初代は少し古臭くて途中で止めてしまったが、も一回やってみようかしら。
・・・ってか、ここずっとFPSやって無かったから3D酔いがヤバイのだ。
久しぶりにSpace Engineersをやりたくなってやったのだが、長時間空を飛ぶと酔いで死ぬ(白目)
リハビリをしながらストーリーを楽しむとしよう。