メンテ延長! マオです。

艦これ2019夏イベント「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」が開始されました。
今回は全3海域。
騙されないぞ、どうせゲージがしこたま詰め込んであるに決まってる(信頼)

いつものようにメンテ延長。
そろそろ企業としてどうなの? と思いたくなるような対応な気がするな。
メンテ終了を20時間後とかにすれば解決するんじゃないかねぇ。
・・・まあ、その解決方法も企業として問題だが(笑)


もちろん難易度は甲だ!


流石に資源は前回の傷を完全に癒す事は出来なかった。
前回のイベントみたいな減り方をしなければ大丈夫だと思うが、一応前半は出来る限り節約モードにしておくか。


E1「ブレスト防衛作戦」を難易度甲でクリアしました。


まずはボスマスを出すギミック。
潜水艦構成のADマスと水上艦構成のKLマスで勝利すると、ボスNマスが生えてくる。
ADKマスは軽巡1駆逐5で、Lマスはボスに行ける編成で到達出来る。
GHマスの分岐は水上電探数と索敵値で逸れる(1敗)
Hマスでしか確認は出来ていないが、水上機1+水上電探1+対空電探1で逸れて対空電探を水空両用に変えたら通れた模様。
ギミックは基地航空隊も使えば難しい物ではない。


ボス編成。
欧州艦が特効持ちなので入れると有利になるが、今度の海域でどうなるかは不明なので予備艦を投入。
で、フランス艦が一番効果が高いのでリシュリューを出した。
雷巡もおっけーなので随伴艦を落とす為に予備の大井を連撃仕様で。
駆逐艦は2隻必須だがボスが硬いから片方を魚雷カットインだけど、ボスの装甲がそれなりにあるから魚雷3本積みのが良いかもしれない。
でも、リシュリューを出せるなら昼に水上艦を潰す為に火力高めの艦で主砲のが良いかも?
開幕に航空戦があるから予備の照月に対空をして貰った。
制空もそれなりに必要なので、三隈で補助。
基地航空隊を陸攻3陸戦1でボス投げ込み。
道中は余程の事が無い限り問題無いので、支援は決戦支援のみ。


ボスは戦艦仏棲姫のバカンスモード。
過去のイベントではトラウマになるほどのヤバさで耐久は700超えだが今回は装甲は調整されて下げられたっぽい。
油断したボディになったな!(失礼)


戦闘の流れは砲撃戦1周目辺りで随伴艦を沈めて、2周目でボス狙いってのが理想。
リシュリューのカットインで300~400くらいダメが入る事があるので、削り段階では昼戦で終わる時もあった。
ラストは装甲が上がるが流れは同じで夜戦でトドメとなる。


報酬は「緊急修理資材 6個」「二式12cm迫撃砲改」「艦載型四式20cm対地噴進砲」「試製 秋水」。
ここ一ヵ月の任務やランカーで見た装備が多いが、今回初めての物は緊急修理資材。
新システムで出撃中にこの資材を装備させた明石や秋津洲を組み込んだ艦隊が特殊なマスに入ると、艦の修理が出来るらしい。
また普段使えないけど倉庫を圧迫するアイテムが増えたのだ・・・。
これも課金アイテムになるのかなぁ。

後は「補強増設」「間宮 3個」も貰った。


開幕は問題無い滑り出し。
ゆっくり情報収集をやりつつ明日はマンスリー任務を片付けようかねぇ。

使い所を考えないとな。マオです。

艦これでランカー褒賞が届きました。
任務でうまくコントロール出来て滑り込む事に成功したようだ。
そして今月から新たな戦果任務が追加されて・・・より一層の計画が必要なようだな。


「試製 秋水」と「二式12cm迫撃砲改」です。
秋水(シュウスイ)は国産ロケット戦闘機で、高高度にいるB-29を何とかする為に計画されたらしい。
結局は完成しなかったし、完成しても索敵施設が残念で敵を捉えて迎撃が出来ないようだったし、そもそも飛んだとして速度が速過ぎて機銃で狙えなかったらしい。
完全にif装備です(笑)
基地航空隊の防空用装備として、次のイベントで出てくる高高度からくる重爆対策に使うらしい。
多分無いと基地が爆破されて資源も爆破されるのだろう(白目)
イベントで手に入るらしいが、2機あると有利になるのかなぁ?
出撃に使えるスペックでは無いのでスルーして、防空での対空値は試製秋水で雷電相当。
撃墜率に関わる対爆は試製で2位、ランカー上位に配られた上位機体は1位なので雷電と差し替えになりそうだ。
迫撃砲はこの前手に入ったヤツだな。
改修での装備更新で材料としても使う事になるので嬉しい・・・が、それ以外に必要なドラム缶が足りない・・・。

明日のメンテ明けからイベント開始。
・・・でも、メンテ延長で31日からになると思うぞ!(笑)
前回イベントの傷跡がまだ癒えていないが何とかなると思いたい。

今年、来年は凄い事が起きそう。マオです。

gooニュース:韓国、GSOMIA破棄を日本政府に通告 11月に失効

まさかアメリカを無視して破棄するとは思わなかったなー。
少なくとも私の考えでは「情報の取り扱い方」を決める協定であって、別に情報を必ず提供する協定ではないって事で情報流さなきゃ良いんじゃねと思ってたから結んでいても問題は無いと思ってたのよね。
・・・認識合ってるよな?
後は感情的な問題が存在するのみだから・・・ああ、あそこは情治国家だったわ(笑)

早速、北の将軍が祝砲上げてたけど、これ関して情報のやり取りが実際に有ったか無かったで色々と面白い事になるな。
実際の破棄は11月後半だから、その時までに半島の国が存在してたら祝砲でストレステストしてくれるでしょう。

さてアメリカが色んな事で韓国にブチ切れているようだけど、今度の在韓米軍駐留費5倍の返答によっては撤退からの同盟終了が見れるかもしれんな。
日本は巻き込まれないように早くパージして欲しい所。
ここで芋引いたら与党支持率はガタ落ち確定だな。

結果。マオです。

サマージャンボの抽選結果が今日発表。
で、普通のヤツとミニを1セットずつ買っておいた。
実は先月から謎の金運爆上げモードに入っている気配をヒシヒシと感じていたので当たりが来たのでは・・・と結果確認。

ミニの方で当たった、5等3000円。

ちなみにセットで6等300円は付いてくるので、合わせて3600円。
購入金額は6000円・・・赤字だぜ!
いつになったら1等をくれるんだい?

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)

集まれた。マオです。

塔の集会です。
前回のジメジメした暑さと違い、今回は普通に暑い日。
エアコン無いと死ねるな!


Kamちゃの差し入れは「マシュマロ」と「さくさくぱんだ」。
マシュマロは好きなので、楽しませてもらおう。
パンダはチョコ・・・チョコ・・・夏・・・袋の中は大変な事になったぞ(遠い目)


前回の記事に書いていたカードゲーム「ミラリス」をやった。
ちゃんとルールを読み込んでおいたぞ、前日にな。

簡単に言うと競りのゲームだ。
点数「奇跡カード」を1~9のお金「ドルミールカード」を使って獲得していき、最終的に点数が一番高い人が勝つといったものだ。
場にはプレイヤー分の奇跡カードが並べて配置される。
ドルミーナカードの高い順から獲得する奇跡カードが決まり取得出来る。
ただし、プレイヤーが出したドルミーナカードが被ってしまった場合、獲得出来ずに次のターンに配られる奇跡カードに上乗せされる。
点数計算時にも逆転が可能なルールがあり、ゲーム開始時に様々な効果があるキャラクターカードを選ぶ。
キャラクターカードは裏向きに伏せられて、点数計算時に効果を発揮する。
例えば、奇跡カードを全種類獲得出来ていれば勝ちとか、他プレイヤーから奇跡カードを奪うとか、単純に点数が増えたりするのもある。
それにより奇跡カードの取り方も色々と考えさせられるのだ。
慣れるとゲーム進行はサクサクいくので、結構楽に遊べて盛り上がるカードゲームだな。


何故かクランブルーファンタジーを今頃になってやる事になった。
うぐぅ氏とKamちゃが頑張っているそうで、何やら協力してやる事があるそうだ。
私は無課金勢なのでジャブジャブする遊び方は出来ないし、艦これで手一杯なのでネタにはならん予定だ。
ちなみにゲームをやってない状態での好きなキャラはカリオストロだな!
手に入る事はあるのだろうか・・・。


夕食は流石に寿司屋が連続してたので、肉。
焼くのが面倒という事になりステーキ宮です。
行かない内にルールが更に複雑化していたな・・・。
私は欲張り四点セットなミックスポンドを頼んでみた。
少しサラダバーのサラダを盛り過ぎて厳しい感じもあったが、肉の塊はやっぱり素晴らしいな!
ちなみに次の日には響かなかった、トンカツの時はヤバかったんだがな(遠い目)
気になった点は、ミディアムなのに焼き方がレアっぽい感じだった所だな。
付属のペレットで焼いてくれって事なんだろうけど、中盤くらいで温度が下がって意味の無い物に・・・。
これでレア頼んだらどうなってたんだろうか。


帰りにコンビニで物資補給。
胃へのダメージを和らげる為に牛乳寒天にしてみた。
ピンクグレープフルーツサイダーも悪くない・・・。
今回はお酒飲む感じじゃなかったなー。


最強生物を決める為に「Ultimate Chicken Horse」。
私はオーバーランするタイプのアクションは苦手という事が良く分かった。
勢いで途中までは行けるが、止まる所で余裕が無いと落ちるのです・・・。
今回はうぐぅ氏が先行逃げ切りだったなー。

次回の予定。
来月は14日に21日でチャンスがあるから、どっちかで集まれそうな雰囲気はある。
Steamセールも無いだろうし、新しいネタは無いな。