これは強すぎる。マオです。
空の上にあるという浮島を探して、砂を積み上げて上ってるんだけど、中々見つからないですね。
横に通路を延ばすと、隕石の取得率が下がるのでやりたくない。
片付けを考えながら伸ばしてみるか・・・だるいけど。
対策用の建物を建てる前に、またクトゥルフの目が飛んできました。
装備類も準備できてなかったんだけど、ゴブリン襲撃で手に入れたハープーンを使ってみたら、これが凄い。
接近して打つと連続ヒットする上に、攻撃力が今使っている剣より高くて、アッサリ撃破。
調子に乗ってEater of Worldsも苛めてみた。
こっちはハープーンを使うと、もっと酷い状況になる。
位置取りが面倒なのだが、正面から頭に向かって打つとプチプチ潰れていく。
動きも潰れる度に止まるので、左クリックを押し続ける簡単なお仕事です。
これでデモナイト系の装備を作る事が出来ます。
うーん、これはハープーンを封印しないと、ゲームが詰まらなくなりそうだな。
中々見つからなかった隕石が。不浄の地を越えた所に落ちてたようです。
初期突撃で大量に沸く敵に対処できずにお墓を(略)
途中の不浄の地を装備無しで越えるのが大変だったが、何とか回収完了。
しかし、隕石が少ないから、装備を作るのはまだまだ先になりそうだな。
しばらくは、ジャングル地下か拠点地下を攻める日々が続きそうだ。
薬を作らないといけないのか。マオです。
拠点地下を掘り続けるのも飽きてきたので、野を超え、山超え、海越えて、横方向に移動してみました。
右に行ったら不浄の地がありました。
敵の量が半端ないですね。
ふよふよと飛んで突撃タイミングを図ってくれるせいで、背を壁に付けないと大量に襲われた時に対処できません。
で、周りにある穢れた石は、現時点持っているツルハシで破壊できなくて、数少ないダイナマイトで吹き飛ばす以外で破壊が出来ないんだよね。
早く次のツルハシを作りたい所だ。
もちろん、ここでも惨劇が起こって、通路には大量の墓石が(略)
ここにあるシャドーオーブを破壊すると、隕石が落ちてくるらしいんだけど、どこに落ちたのかが不明だったりする。
手に入れたいけど、遠出がだるいー。
シャドーオーブを多く壊すとボスが出てくるので、とりあえず二つだけ壊して放置中。
左に行ったらジャングルがありました。
水の中にはピラニアがいて、空からはコウモリが・・・移動しづらい。
地上はまだ良いんだ、気を付ければ頑張れるし。
何この状況><
気がついたらハチが大量発生しています。
しかも、このハチは空を飛んで遠距離攻撃をしてくる上に、攻撃力が高い。
行動ロジックも近づくと逃げるので、ボコボコにされて墓が増えて(略)
ゾンビのように何度も突撃してアイテム回収ですよ・・・。
色々と便利アイテムを揃える為に、ハチやら植物やら苛め続けないといけないんだよね。
ドロップが渋かったり、大量に必要だったりするから大変だわ。
ゴブリンの軍団が攻めてきました。
外から来るゴブリンは入れないので放置しておこうかと思ったんだけど、まさかのワープしてくる魔法使いタイプのゴブリンがいるとは・・・。
家の中に出現して遠距離攻撃を仕掛けてきます。
そんなに激しい動きをしないし攻撃は武器で打ち落とせるので、ウザイだけで済んだけど、ここでまさかのイベント。
まさかのクトゥルフの目が登場。
同時に起こるなんて事があるんだねぇ。
しかし、グロイな・・・。
このゲーム、色々な所でグロイから困る。
全く準備が出来てないので、ゴブリンは放置して目を攻撃。
このボスに有効な手裏剣持ってるけど、遠隔攻撃をしやすい環境ではないので、壁に阻まれて命中がいまいち。
それでも何とか半分まで削ると。
これはキモイ。
でも、攻撃が突撃のみになるので、ある程度対処しやすくなったかもしれない。
戦闘場所の整備をしっかりしておくべきだった思うけどな・・・。
惜しくも、後HP600で逃してしまったけど、次回は陣地を構築して撃退してやりたい所です。
ここまでポンポン墓場を製造するとなると、各所に拠点を作った方が良いかなと思ったり・・・。
面倒なんだよな><
機動力アップ。マオです。
Terrariaに完全にハマってしまった。
1アカウント約400円(通常価格は800円)で、しかも同時複数アカウントを買ってるのでさらに割引しています。
この安さで、この面白さ。
しかも、まだまだバージョンアップされている。
最近の流行は宝箱の捜索です。
実はチェストを作るのには鉄が必要で、掘り続けている割には鉄が出てこないんですよね。
貴重な資源を減らさない為に宝箱を回収して、チェストとして使ってます。
宝箱を漁っている内に、色々とレアアイテムをゲットしました。
二段ジャンプが可能なCloud in a bottle。
これで多少の高い位置も良い感じに上れるように。
使用するとスポーンポイントに戻れるMagic mirror。
これで地下に潜った後、長い長い竪穴をジャンプで登らなくて済みます。
便利なMagic mirrorだけど、これ使うには魔力が必要。
魔力の最大値を上げるには、夜間のみに空から落ちて来て放置しとくと朝には消えてしまう流れ星を大量ゲットしないといけない。
そこから作るMana crystalを使って最大値が上げられる。
夜間、ひたすら襲ってくるモンスターを排除しつつ歩き回って、二段分上げる事が出来た。
限界まではまだまだ遠いな・・・。
洞窟内でスケルトン苛めてたらHookを落としたので、Grappling hookを作ってみた。
これは便利過ぎる・・・。
ツルハシが無い天井にぶら下がりながら松明設置や採掘が出来るし、足場が無い竪穴も壁さえあれば上れるようになった。
これは反則物のアイテムだわ。
移動手段が充実すると、さらに奥に進みたくもなる所。
途中で光るキノコの部屋が見つかって、突撃した所で惨劇が起こった。
この部屋、縦に長くてコウモリが突っ込んできた時に、滑り落ちちゃったんだよね。
落下ダメージ貰った上に、落ちた場所には大量のスケルトン・コウモリがお出迎え><
もちろん、耐えられるはずも無く強制送還。
で、難易度によってデスペナルティが変わるんだけど、Mediumcoreなのでアイテムをその場にぶちまけて戻されます。
移動用のレアアイテムが無いので、その場に戻るまでが大変でしたよ。
道具類も初期アイテムになってるから、通路を作るのに時間がかかったり、戦闘も攻撃力が無いから時間がかかるし・・・。
途中での死亡が2回に、回収時点で死亡が1回と散々な状態(笑)
何とか回収成功したけど、落としたアイテムって何分で消滅するんだろうか?
色々と面白いゲームなのだが、どうしてもMinecraftと比較しちゃうな。
今、欲しいと思ってるのが、レッドストーン回路とか何か動くギミック。
ドアをいちいちクリックして開けたりするのが面倒だったりするし、何か色々と面白い物を追加しやすそうなゲームなんだよね。
今後のバージョンアップに期待だな。
結構面白い。マオです。
Minecraft繋がりでTerrariaに手を出してみました(笑)
内容はMinecraftを2Dにして、探検がメインな感じのアクションゲームです。
画面を見ると懐かしい気持ちになるのは、多分私だけではないだろう。
ワンダラーズ フロム イース(メジャー)を思い出したり、改造町人シュビビンマン(マイナー)とか思い出しちゃいました。
ハンマーを持つと・・・大工の源さん?(笑)
キーボードとマウスを使ってのアクションって意外と難しいんだよね。
利き腕がマウスに持っていかれるので、キャラの操作は左手になってしまう。
Minecraftもそうなんだけど、こっちはもっと細かい操作が要求されるので意外と大変。
慣れるまで頑張ろう・・・。
家が良い感じに出来上がってるんだけど、素材が足りない為に中々家具に手が回らない。
銅鉱は広範囲で見えるんだけど、鉄鉱以降の素材が全然見つからない。
各所に放置されている硬すぎて回収が出来ない鉱物を採りたいから、ツルハシだけでも作りたいのに。
いつになったら金脈が見つかるんだろうか。
実はこのゲーム、タイミングよく50%offになってたんで手を出しちゃったんだけど、マルチプレイで誰かを巻き込む為に4アカウントパックを買っちゃったんだよね☆
ってな訳で、3アカウント分余ってるんだけど、誰かやる人いるかしら?
もしやりたい知り合いがいるなら、私にメールかコメント書いとくれ。
XP世代のスペックでも動くようなので、知り合いはほぼ大丈夫だろう・・・多分。