計算地獄。マオです。
Minecraftのmodをカリカリと作ってるわけですが、3Dな感じのプログラムって今まで作った事無いから大変です。
どんなmodかと言うと、ZeppelinというMinecraft界では有名なmodの類似品になるわけだが、ブロックを動くブロックに変換して規定の動作をさせるという物を作ろうとしている。
んで、一応一ヶ月くらいでブロックを動かす事には成功しているのだが(ブロックの見た目とかはスルー)、これをマルチで動かそうかと思ったのが運の尽き。
問題山積みの状態です。
ってか、これローカルの環境で動かしているからまだ良いんだけど、ネット上で運用させた時が怖い。
致命的な問題として、乗っているプレイヤーが処理に追いつけないで位置修正されて、それで落とされるという現象が発生している。
しかも、出る時と出ない時があるもんだから、マジで困る。
まだまだ先は長いな・・・。
開発環境も意外と面倒だったりする。
探り探りの状態だから、効率の良い感じになるのは先の話になりそうだ。
もっと入れてみたいが。マオです。
新年からMinecraft頑張っております。
さすがに標準のマイクラだと、アイテムの収集に時間がかかったりするので、modを突っ込めるだけ突っ込んでいます。
BuildCraft+Forestry for Minecraft+IndustrialCraft+Power Converters+RedPower+RailCraftが入った状態です。
マルチプレイヤーの鯖なんで、これくらいしか入れる物が無いんだよね。
対応しているならメイドさんのとか、動物のとか、乗り物のを一杯入れたいんだけど・・・。
mod作りに興味が沸いて、少しずつやり始めました。
ブロックを作るのは簡単だな・・・。
情報が少ないんで試行錯誤しながらやってるけど、何か面白いものが出来ると良いな(出来ないフラグ)
もう1.9のプレリリースも出てるんだがな。マオです。
ようやく、Minecraftのバージョン1.8のマルチ鯖を立てる事が出来ました。
当日にやろうと思えば出来たんだけど、今回はModを入れようと思って、対応バージョンが出るのを待ってたんだよね。
新しいマップを生成したので、また一からスタートになります。
スタートしたら、いきなり水に落とされた件について。
今までは砂浜なり密林なりに出てきたんだけど、まさか湖の上がリスポーン地点になるとは思わなかった。
でも、それ以外は結構良い地形だったりする。
近くにカボチャがあったり、密林はあるし山も海もあるし平地まである。
ところで、こんな感じの木が一杯あるんだけど、何でかな?
と思ったんだけど、そういえばエンダーマンなんてヤツがいた事を思い出した。
正直、見栄えが悪いから、こういう状態になったら上の方をアイテム化して欲しいな。
こんな私はTerraria脳。
Mod「BuildCraft」を導入してみました。
自動的に穴を掘って、アイテム化してくれる凄いヤツだよ。
でも、岩盤の所まで掘り進んじゃうから、ある意味危ない機械だよ。
こっちは広範囲を掘削してくれる機械なんだけど、あまり広く掘削範囲を指定すると、光が当たらなくなって距離を取ると敵が湧いたりします。
掘削途中なんだけど、混沌としてますよ・・・。
指向性の高い工事現場のライトみたいな明かりが欲しい今日この頃。
とりあえず、Kamちゃと地面を掘って素材集め中です。
今度はどんな建物を建てようかねぇ。
待ちきれなかったんだ。マオです。
しばらく放置気味だったMinecraftですが、どうも最近バージョン1.8のプレリリース版が出たそうな。
ソフト自体のアップデートではバージョンアップされないので、手動で行う必要がある。
何か、こんな作業をするのも久しぶりだなー。
Terrariaをやってたせいで、イベントリを開こうとしてESC押しちゃう癖が付いてしまった。
これ治るのかなぁ(笑)
なんか一杯ステータスが増えてる。
どうやら、空腹度とか経験値みたいなのが実装されているらしい。
空腹度が実装されて、肉類が回復アイテムじゃなくなりました。
しかも、最初食べる事が出来なくて、餓死しそうになった><
操作が変わって、食べ物を食べるには右クリックを押しっぱなしにして、ガツガツ食べる時間が必要らしい。
空腹度が満タンだと、体力が0.5ずつ回復していくようだ。
経験値に関しては何が変わるのか不明。
動物やモンスターを倒した時に出る、謎の玉をげっとすると緑ゲージが溜まっていくだけ。
他にも色々と挙動が変わってるね。
動物を攻撃すると逃げたり、ジャンプ攻撃すると攻撃力が上がったり、ドロップアイテムも弄られているし、弓はちゃんと弦を引き絞らないと飛ばなくなってる。
スイカの種を手に入れたので、育つのが楽しみです。
スタート地点は鬱蒼とした密林地帯でした。
ちょっと進むと岩山とかあって、意外とマトモな立地のようです。
今回実装された廃坑。
正直、これ同じような場所が一杯あるお陰で、確実に迷う。
その代わりに、宝箱があってダイヤとか入ってるし、結構鉄が見つかるので良い感じではある。
プレリリース版なのでバグがてんこ盛りのようです。
とりあえず、かまどを使うとたまに止まったり、スニークする為にシフト押したら止まったりと、ちょっと危ない。
この記事書いてたら、プレリリースのバージョン2が出たようなので、これで直ってると良いんだが・・・。