特に無い。マオです。
10月終了。
何か生き方がマンネリ化してきて記事に出来るネタが無い!
武漢肺炎の中で猫の事もあって活発に活動するって事も無いからなー。
ゲームはやってるけど、グラブルとCities: Skylinesくらい。
後は放置気味だったボーダーランズ3を少しずつ進めてる。
心の中ではアクションとかシューティングとか3D探索とかシミュレーションとかレトロゲームとか色々やりたいという気分にはなってるんだけどねー。
余裕が出来たら年末セール辺りで色々仕入れてみようかしら。
そういえば少し前のアマゾンセールで、ラノベを幾つか仕入れてみた。
スレイヤーズとか懐かしいな。
かなりの冊数を購入したので今年では読み切れない可能性がー。
来月の予定。
連休があるけど、武漢肺炎でお流れ。
仕事も少ないし年末までゆったり行くとしよう・・・。
涼しくなってきた。マオです。
9月終了。
朝寒くなって来たけど、日中は良い感じになって来たね。
相変わらず物が壊れて買い替えでお金がどんどん飛んで行く。
でも、骨振動イヤホンは満足出来る商品だったから良いとする・・・値段も安いと感じた。
後は耐久力の問題だな。
線の細さから2年くらいでダメになりそう。
ヘッドホンはもう少し涼しくなったら使おうね・・・音は良いんだけどなぁ。
そろそろ電池に関係する物がヤバイ気がする。
充電が出来るエネループも手持ちが少なくなって来たし、髭剃りやスマホの電池も怪しい気がする。
4年以上になると厳しいな。
「使う頻度が多い物はそれなりに良い物を」をモットーにしてると耐久年数が短い物は本当に困るのよね。
頑張って後2年くらいは耐えて欲しいな・・・。
暑い時期はこれで良いかも。マオです。
公式の説明書の通りに付けると長時間付けると痛くなるし、付け外しも結構大変。
で、付け外しが楽で痛くならない載せるだけをやってるのだが、これが物凄く調子が良い。
普通に付けるより音が聞こえるのだ。
そんな訳でシュア掛けしやすいように「radius イヤーフック」を買ってみた。
これで良い感じに位置を確定できるし、引っ張られる線への負荷が減って寿命が延びる・・・と思いたい。
ついでに「Geekia ヘッドホンカバー」を買ってヘッドホンの寿命も延びる事に期待している。
・・・お金使い過ぎているなぁ(遠い目)