ぜつぼうましましですなー。マオです。

このシリーズはいつまで続くか、考えたくない今日この頃です。
とりあえず、短い動画を作ってみた。

おっと、まだ右手を振り上げるには早い。
綺麗に動いているように見えるだろ?
それマルチなんだぜ?
現状を分かりやすく整理します。

1.ModLoaderとModLoaderMPのお陰でマルチでのUgoCraftは80%の出来で動く。
2.シングルはどうあがいても動かない。
3.シングルをLAN開放して乗り込んでも動かない。

つまりTeleportCraftからUgoCraftに名前は戻ったけど、マルチ専用Modになりました。
これはダメだ・・・orz

上記の1の構成は公式1.2.5とあまり変わりません。
一部、ブロックのメソッドの変更があったけど、問題はありませんでした。
ただ、ブロック情報をクライアントに投げる機能が死んでしまった為に、遮断プレートを貼り付けても見えません。
それ以外は問題無く動いていると思われますが、完全な検証はしていません。

2と3の場合は、ModLoaderもModLoaderMPも内部サーバにタッチをしていないので、内部サーバとクライアントとのデータのやり取りが出来ません。
データのやり取りさえ確立できれば動きそうですが、何と言うかL4D2でゾンビを撃ち殺しに逃げたくなります><

そういえば、ModLoaderが更新されてましたね。
アナウンスが無かったので気付かなかったんですが、最初に落としたヤツと中身が微妙に違います。
レンダリング関係でUgoCraftにも関わってた部分ですが、違う方法で解決したので元に戻す作業が始まります。
他にも微妙に変わってるみたいなので、早めに確保してた人はダウンロードしなおした方がいいかも?
それによって、違う不具合も起きそうですがー。

さて、これどうしたもんかな・・・。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (5)

ここで力尽きそうです。マオです。

本題部分のUgo objectの表示に取り掛かったわけだけど、これはムリだと判断した。
今回のマルチ化によって同期が必要な部分あってModLoaderがある程度対応してくれているんだけど、Entityに関して既存の公式Entity継承class以外の同期の登録が出来ないっぽい。
これ公式1.2.5で言えばModLoaderMPのお仕事なんだけど、今はModLoaderと微妙に混ざり合ってる感じになってるんだよね(笑)
完全に統合すれば、シンプルでステキな前提Modになりそうだけど、それは無いか。
以降、取れる選択肢は以下の通り。

1.何とModLoaderが対応版を出してくれる、かみさまですかー。
2.ここで満を持してModLoaderMPが登場、ほとけさまだったですー。
3.諦める、しょぎょーむじょーですなー
4.私が公式を改造してパッチを作っちゃう、いばらのみちー。

遊ぶという意味では4は題材的には面白いんだけど、マジで茨の道だな。
ま、外堀の埋め残しが少しあるし、それの対処をしながら考えますか。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (2)

タイトルの付け方に悩む。マオです。

一応、進展があった。
GUIが使えるようになって、再起動後にも変換面が表示されるようになった。
まさか、自分が昔に作ったコードにトラップが含まれてるとは思わなかったぜ・・・。
重要な内部データを格納するメソッドなのに、今まで使われてなかったなんて><

外堀から埋めてるような感じなんだけど、本丸が攻略できません。
暑さで頭が焼け焦げそうだ。

そういえば触ってて思ったけど、やり方さえ分かればブロックのみならマルチ化は簡単かもしれない。
今後、小規模なシングルオンリーのModがマルチで遊べるようになるかもしれないね。

ぜつぼうてきー。マオです。

Mod開発環境を整えて、UgoCraftのソースをいじって、約3時間。
問題が山積み過ぎ(笑)
とりあえず、エラーを潰してプレイ出来る所までは行ったんだけど、まともには動かない。
以下に、短いがデバッグ中動画を用意した。

よし、これからUgoCraftをTeleportCraftに改名しよう、それで解決だ!
それ以外にもGUIが開かない。
後、動画には無いが再起動すると変換面が表示されなかったりもする。
これは、また1からMod製作を学習する必要があるな。
UgoCraftがMod勉強から公開まで約5ヶ月なので、そのくらいはかかるかもしれんな・・・。

期待しないでくれ、多分途中で諦める気がする(笑)

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)

これで最後と思いたい。マオです。

UgoCraft20120725の03版公開です。
先日行った耐久試験で気になった部分の修正と、Ugo objectからブロックに戻す時の処理軽減を行ってます。
前者に関しては、新しい処理軽減の布石が打てたので今後の修正に期待できそうです。
やる暇があるかは別ですが・・・。
後者の軽減策は、変換したブロックによっては処理ループが半分になります。
変換ブロックが多ければ多いほど効果を発揮しますが、その変動幅が分からないので体感できるかは不明です。

さて、ModLoaderが来たようですね。
MPの方がどうなるかが分からないですが、手が出せるようならシングルオンリー版でも作ってみますか。
作ってる途中でMP来たら、そっちに移行してしまいますが・・・。

カテゴリ/タグ:月面開発室 /  ,    
コメント (0)