まさかの改修。マオです。
艦これでバージョンアップがありました。
新しい改二とかは無かったけど、ついに残念なネタ装備のおにぎりが改修出来るようになりました。
何とネジの消費数が0。
まあ、ネジ入ってたらジャリジャリして食べ辛いからな(混乱)
燃料とボーキサイトを使ってますが、安全性は問題無いんですかね?
コンビニのコラボ関係っぽいですね。
一瞬、イラストの右が磯風に見えてヤバイと思ったけど、どうやら阿賀野だった模様。
おにぎりの平和は守られた。
最近はネジ消費1の改修も色々な犠牲(大発の為のドラム缶)を伴わないと遂行出来なかったので、これで問題が回避(先延ばし)出来る上にネジまで溜める事が出来そうだ。
来月イベントになるが、資源の備蓄はかなり良い感じになっている。
ただ、燃料が突出し過ぎてバランスが取れない。
今の状態だとイベント中に力尽きるのは弾薬になりそうなんだよね。
うまい遠征は無い物か。
ようやく明日で瑞雲(六三四空)が熟練に出来る。
その後からはその熟練を改修しないとなぁ・・・。
8cm高角砲改+増設機銃の改修はいつになったら出来るのやら。
近づいてきた。マオです。
艦これで5月分のランカー褒賞が来ました。
「F6F-5」「零式艦戦63型(爆戦)」です。
前者は夏に手に入る装備らしいので、サラトガ改二か夏イベでの報酬か新しいアメリカ空母でも実装されるのかしらね。
性能は対空+10の烈風上位互換、フォッケウルフと同列くらいか。
メイン装備は制空+11以上になってしまうので、制空がきつくない所なら活躍出来るかな。
ここら辺は改修が来るとメインに引き上げられるラインだ。
後者は鈴谷の時の爆戦。
零戦62型(爆戦/岩井隊)が頑張っているので、倉庫で埃を被る事に。
上位ランカーには「F4U-1D」という新しい爆戦が配布された模様。
こっちは改修が来た場合は、岩井隊が格下げされる可能性を秘めているな。
正直、爆戦自体は撃墜されやすいので採用が難しいんだよね。
イベントで特効が来てもツ級が(略)
夏イベは8月だろうから、備蓄期間は後1か月。
任務での鋼材消費が酷過ぎて中々回復出来ない。
燃料だけ増えて、弾薬と鋼材がへこんでいる。
平均に持っていける気がしないんだよなー。
カンストするのはいつになるやら。
やっときた。マオです。
昨日の艦これでバージョンアップで、念願の由良改二が来ました。
そしてケッコンカッコカリ。
放置ボイスからして嫁力が高過ぎてな・・・ケッコン後の母港ボイスも破壊力が・・・。
「ね」が可愛くて(略)
性能は色々出来るようになりましたって感じ。
セリフとか史実の関係から水上機関連で特化するのかと思ったら、それも含んだ上で他の部分も強化された。
搭載機数1/2/1だが水爆・水戦も装備出来るようになり航空戦に参加出来る。
意外だったのが甲標的も使えるようになっていた。
もちろん対地装備も可能。
対空値も上がって専用対空カットインも付いた。
元から強かった対潜も更に強化されて
装備によって多様な動きが可能になった為に、海域によって装備に悩まされそうだな。
それに伴うデメリットで火力が改の時より落とされて、雷装も他の軽巡改二に比べて低い。
射程も中から短になってしまったが、何故か装備出来るようになった熟練艦載機整備員やザラ砲で調整可能かな。
と、便利過ぎて今回追加された出撃任務に全部参加してクリア出来るほどの柔軟性を持った子になりました。
装備スロットが3個なので拡張スロットを追加して、搭載可能な8cm高角砲系を改修して入れれば火力も少しカバー出来るし、主砲+水上機まで装備すれば着弾観測(補正1.1倍)+夜戦連撃、更に電探追加で着弾観測(補正1.2倍)+夜戦連撃+専用対空カットイン、水上機を対潜高めの機体(試製晴嵐や今回追加された水偵11型乙)にしてソナーで着弾観測(補正1.1倍)+夜戦連撃+先制爆雷、もちろん甲標的なら先制魚雷で軽い敵なら沈めてくれる。
・・・もう一人育てようかなぁ(笑)
楽しみが広がったけど、全くその広がりの速度に追いつける気がしない。
前回、武蔵が加入してようやく21号電探改の改修が終わった。
ついでに追加任務で電探破棄が出てくれたお陰で溜まりに溜まった電探が減って、アイテム保存数に若干の余裕が出来た。
瑞雲祭りの影響で瑞雲も改修可能になり、それに関係する任務も追加されたのでそこに力を入れつつ、由良用の装備を強化していきたいな。
報酬選択式の任務は悩みまくり中。
どれを選んでいくのが最適解になるのだろうか・・・任務完了出来なくてツライっしゅ。
勲章が消えていく・・・。マオです。
艦これでバージョンアップが来て、鈴谷に続いて熊野も改二に改造出来るようになりました。
もちろん鈴谷と同じで軽空母になれるし、そこまでやると設計図が2枚飛んで行きます(白目)
最近の設計図消費ラッシュがきついので航巡で止める事にした。
まだ鈴谷2号も改造Lvに達したけど改造待ち状態にしてるからなぁ。大鷹もまだ改二に出来ていないし、ここから先の改二はみんな設計図が必要になりそう。
怖くて勲章をネジに変換すら出来ないぜ・・・。
・・・所で由良の改二はまだかのぉ・・・。
新しい装備改修用の消費アイテム「新型熕兵装資材」が追加されました。
現状は試製41cm三連装砲と41cm三連装砲改にする為に使います。
試製の方は既に4本あるので改の為に使う事になると思うんだけど、ネジが(略)
運営の思考は読めない。マオです。
艦これで4月のランカー褒賞が届きました。
「41cm三連装砲改」と「瑞雲(六三一空)」です。
主砲は長門向けの装備のようだな。
最初から改修できるが、ネジがやっぱりキツイっしゅ。
後日、これを改修で作れるようになるようだが、やっぱり試製からかなぁ。
で、何故か前々回のイベントの海域報酬が来ました。
ランカーでも貰っているので2機になってしまった。
前は任務で晴嵐になったけど、今度は改修で晴嵐になってくれるのかしら?
今週末には二式水戦の改修任務が終われそうです。
二式水戦改は改修maxで強風改も+5にしたし、未回収だけどそれぞれ更に1機ずつ所持する事になる。
水戦の強化は少しお休みにして、武蔵も来たし電探と今回の長門砲を改修していくとしよう。
そういえばこの砲は扶桑にフィットするのだろうか・・・?
もしした場合は扶桑砲になります(前回の被害者はイタリア砲)
ネジがキツイのでいつ終わるのやら。
最近は設計図も乱舞しているので、勲章を割るのに勇気がいるな・・・。
ウィークリーなネジ獲得任務プリーズ!