ちょっとしたトラブルを小説風に。マオです。

私がいつも愛用しているステキな魔法のカード―――こう書くとメルヘンチックだが、実際は冷酷無比な取立て(誇張気味)が行われるクレジットカード様―――の引き落し元である銀行なんですが、今日入金確認やら預け入れる必要があったのでATMに向かった。
時間は昼間だったので3台あるATMは埋まっている上に、前に2人ほど並んでいる状態。
しかし、意外と列の進みが早く待つ事も無くサクサクっと私の番、タッチパネルの預け入れボタンを押してお気に入りの服のポケットから通帳を取り出しATMに投入。
なにか読み取りに時間がかかっている。
今までの経験で記憶が無いほど読み取りに時間がかかって、画面が切り替わったので見てみると「磁気ストライプエラー 通帳を窓口に持参してください。」と見慣れない表示が出ていた。
稼動年数がもうすぐ30年になり、銀行と言うシステムを使い始めてから約15年以上―――正確な数字は通帳が見つからなかったので確認不可能―――経って初めての経験だ。
確認ボタンを押して通帳を取り出し、私が丁度最後尾で迷惑する人もいなさそうなので、また投入。残念ながら同じエラーで弾かれる。
ああ、トラブルだ。ここ数日は平穏かつ暇な日が続いていたけど、やはり退屈はトラブルを呼び込むというのが私の特性のようだ。困ったなと思いつつも、ブログに書くネタが出来てよかったじゃないかとも思い、ニヤリとする。
視線をガラス張りの自動ドアに向けると異様な混み具合。ただでさえ支店で狭い銀行なのに、お年を召された方々が大勢おられました。
急ぐわけでもないからのんびり待とうと入店して、整理券を貰ってボーっと映っているテレビ画面を見たら、何やら武田信玄に関する三択クイズがやっている。
武田信玄が同盟した事が無い人は? 「北条氏康」「今川義元」「上杉謙信」。
頭の中の引き出しがバタバタと開いたり閉まったりして出てきた物は、「武田信玄と謙信ちゃんが戦ってた」というのが掘り起こされて上杉謙信を選んで見事正解。
次の問題は武田信玄は武田家の何代目当主か? 「9代目」「19代目」「29代目」。
頭の中の布団圧縮袋が膨らんだり萎んだりして出てきた物は、「9代は少なすぎるし、29代は多すぎるっぽいから真ん中で」という物が横にあった茶箪笥から飛び出して来て、19代目を選んで見事正解。
歴史は苦手だが、横道からの本道へのサイドステップやら長年の経験によるヤマ勘―――武田信玄の参謀の山本勘助の略という説があるそうな―――は得意。さすがは私。
そうこうしている内に、私の前の番号の人が呼ばれたけど待ちきれずに失踪してしまったようなので、私の番。
見事なバーコードを頂に冠している店長―――多分店長だと思う。奥にある机に座ってたような―――に通帳を渡して説明。
「お掛けになってお待ちください」
とバーコード店長(長いので省略)に言われ元の席に戻りテレビ画面を見ようと思ったら、既にクイズは終わってしまったようだ。残念。
と、視線を窓口に戻したらバーコード(酷い)が戻ってきて私を呼んできた。数分しか経ってないようだが、そんなに簡単に磁気が元に戻るのだろうか?
通帳を手渡されたので、さっきとは打って変わって人がいないATMに戻って処理を開始。完了。
問題なく終わってしまった。
トラブルとはいつもこんなものだ。導入は茨が敷き詰められた道なのに、山場が過ぎると途端に赤い絨毯が敷かれた道になる。出来るなら、赤い絨毯を歩き続けてみたいものだ。
今日はまだまだ用事がある。とりあえず帰って食事でも食べてくるとしよう。

と、何となく小説風に書いてみたけど、某小説大賞に応募するにはこれの100倍くらいは文章を書かなきゃ応募資格が無いんですよ。
これ打つだけで、一時間半から二時間かかってるから一本書くのに二百時間かかるようだ。
一日七時間ほど頑張って一ヶ月。
余程、ネタに困らない題材じゃないと耐えられないな、これ(笑)

証拠は暖かいお腹の中に。マオです。

甘い物が好きな私としては、チョコレートは無くてはならない燃料の一つであったりする。
最近、板チョコだのチョコレート系のお菓子をげっとしたので、マタタビ貰った猫よろしくフニャフニャしてるわけですが、大変な事件が起こってしまいました。
某M社のアーモンドが入ったチョコレートを食べている時でした。
アーモンドがカリッとして歯に挟まるのはイヤだけど、好きなんだ。
ところが食べると一個、いつものカリッという感触が無い。
アーモンドが入ってなかったー!><
こんな経験は生まれて初めてですよ。
もう、絶望の淵に立たされて後ろから突き落とされた気分です。
こんなのアーモンドが入ってなければ、ただの楕円のチョコレートじゃないですか。
平べったいのだったら、昨日食べましたよ。
裏面に「品質に問題があったら送ってください。お取替えします」ってあるが、これ一箱を送るのはコストかかり過ぎですね。
食べちゃったし、まあいいか・・・。

ホント、書くこと無いんだよねー☆

特に何かをしたってわけでもないんだがな。マオです。

ここ数ヶ月、右手首がズキズキと痛むのです。
たまーに寝てる時に手を下敷きにして寝てる時があるから、その時にでも捻ったかしら・・・。
まさかキーボードの打ち過ぎとかマウスの使い過ぎとかだろうか?
確かに、姿勢によっては手首の角度が危ない気がしないでもない。
湿布を貼って様子見です。
そろそろ体にガタが来る年齢になったと言う事か。

あ、そういえばモンハンをやってた時に、こんな症状が出たっけか。
もしかしてPSPo2のせいか?(笑)

あたまいたーい>< マオです。

起きてご飯食べたら、だんだん頭イターイ状態に。
最初は目の奥が痛い感じだったから、目が疲れてるのかなーと思ったんだけど、前頭葉あたりが痛くなってきてコレはヤバイと思った。
基本的に頭が痛くなったら吐けば治る事が多かったので、リバース☆
その後、薬飲んでなるべく省電力モードにして、夕方頃に痛みもひいて復活。
ついに私もインフルエンザか!? とも思ったんだけどね。
単なる体調不良だった模様。
今日は早めに寝るとしよう。

終わったと思ったのにッ! マオです。

64bit版ドライバも出て収束したと思われた、携帯電話問題。
面倒な事をせずにデータの転送とかも出来るようになって、良かった良かったと思ってたら、別の問題が出てきた。
ってか、原因を解明するのにえらい時間かかったわ。

ナナ様になって、システムドライブを定期的にバックアップしてくれるんだけど、どうもエラーで落ちてるらしい。
調べてみた所、データ保存用のドライブまでもがシステムドライブ扱いされていて、容量が足りなくなっていたらしい。
何で巻き込まれてるんだろうと色々思い返したんだけど、弄ったのは携帯電話の為にLISMO Portを突っ込んだくらい。
とりあえず、LISMOのバックアップ取ってアンインストールしたら、見事に問題解決。
インストールやらアンインストールを繰り返して検証した結果、どうも快適にシステムを使う為の行為が仇になってるようだ。
基本的にシステムドライブにソフトウェアを入れて、データに関しては別ドライブに保存できるなら設定をいじってOSが消し飛んだ時にデータだけでも生き残るようにしている。
で、どうもドライブを別々にするとハードリンクでもしているのか分からないけど、データ部分があるドライブもシステムドライブ扱いになって、バックアップ対象になってしまうのではないかと見ている。
まあ、とりあえずシステムドライブに全部ぶち込む事にしたが、データが増えると色々と面倒な事になりそうだなぁ。