パソコンとして流行がぶれている。マオです。
ついにブラウン管ディスプレイも破棄しました☆
現在、外部入力が可能な表示装置は液晶ディスプレイかHDMI搭載の液晶テレビのみです。
Web鯖のネットワークからのコンソールが死んだ時、何も出来なくなります。
とりあえず安く済ませるならアナログ・デジタル・HDMIのグラボを買ってきて、メイン機のグラボをスライド。
液晶テレビを有効活用です。
まあ、ディスプレイ買うにしろグラボは買わないといけないんですけどネー。
ヤバイ、欲しい物が一杯ありすぎるがな><
ぶっちゃけた話、欲しい物。マオです。
ここ最近はパソコン内部関係のパワーアップが続いているわけだけど(と言うか、壊れるから修理のついでにパワーアップしてしまう)、入出力に関しては何年も変わってない気がするんだよね。
最後に追加されたのはBluetoothのヘッドセットくらいかしら。
便利なんだけど僅かな遅延がある為、音楽だけを聴くなら問題ないけど動画やらアクション的なゲームだと、どうしても気になってしまうんだよね。
もっと遅延が無ければ便利なんだけどな・・・。
このヘッドセットのイヤフォン部分がいい感じに耳に負担が無いので、このタイプの有線イヤフォンを買いたい所です。
問題としては本体から背面ジャックの距離が長いから線の取り回しが面倒な所と、パソコン側の制御アプリが微妙すぎてスピーカーとの切り替えが面倒って所か。
二つの問題は今のスピーカーにステレオミニジャックが付いてないから起こってる問題なのよね・・・。
スピーカー換えたいけど色が赤くてステキなので換えたくない><
通販サイトとかで見るんだけど赤いスピーカーって中々ない。
後、出来れば横に寝かす事が出来るタイプがいいな。
机の上に載せる事が出来るし、物が置く事が出来るからね(重要)
丸いタイプとか縦置きしか出来ないのとか斜めな感じのヤツはノーサンキュー☆
ディスプレイが欲しくなってきた。
今は17インチの液晶を使っているわけだけど、色々とアプリを立ち上げて作業する事が多いので画面が狭く感じる。
解像度も1280×1024までしか出ない。
買ったのが4年前になるのか・・・当時で45000円もしてたのか。
調べてみると今だと23インチのヤツが二台買えちゃいますよ。
下手すりゃ24-27インチが買えてしまいます。
ディスプレイを買ってもいいんだけど、買った場合は色々と追加して買わなきゃいけないものが出てくる。
まず、グラフィックボードの買い替えは必須。
今のボードだとデジタルとアナログの二系統が使えるヤツです。
テレビとディスプレイで両方使っているので、マルチディスプレイで使うならデジタルで三つ接続できるのがいいな。
後、机の上に置けないのでディスプレイアームも必須。
ディスプレイアームのポールに物を置く為の台を付けられないかしら。
スピーカー置いたり、USB接続のHDD置いたり出来れば机の上がスッキリするんだよね。
空中を有効活用したいデス。
エコの為にBluetooth2.1対応のマウスとキーボードが欲しいですね。
詳しいバージョンは分からないんだけど(機器のバージョンとか調べられないものだろうか・・・)、多分電力対応してないバージョンだと思う。
キーボードはともかくマウスはアッサリと電池がなくなって困ってるのよね。
しかも、on/offのスイッチは付いてないものだから、止めるには電池を抜くしかない。
さらに3.0対応ならもっと省電力らしいが、まだ対応機器がまったく出てないようですね。
エネループ君が悲鳴を上げる前にマウスくらいは省電力にしたいナ。
スキャナも欲しいんだよね。
遥か過去の遺物のSCSIスキャナは使えないので、新しく欲しいんだよね。
今だとプリンタとスキャナの複合型が多いわけだけど、プリンタはA3まで印刷できるヤツがあるのでプリンタはいらないんだよね。
修理関係は3年前くらいに終了しているので壊れたら買ってもいいんだけど、壊れる気配がまったく無い。
基本的に大きい物は機能を集中させないのが好きなので、バラバラにしたいから複合機は避けたいんだけど、単体スキャナって高いんだよな。
これ以上、大きい物体は置く所が無い。
そういえばWindows7(以下、窓7)が来月には販売されるようですね。
Vistaはご存知の通りアレだったので、ずっとXPで頑張ってたわけですが、前情報では窓7は結構いいゾという話。
64bitを買うか32bitを買うか悩むんだけど、メモリ的には64bitのスペックは満たしているので買ってみたいのだがドライバ関係は大丈夫かなぁ。
もう欲しい物一杯で困っちゃーう☆
見事に裏切られた気分。マオです。
Yahooニュース:ビデオ撮影「nano」、高速「iPod touch」、超容量「Classic」――iPodがラインアップ一新
あれ? touchにカメラは・・・?
iPodを買う意欲が一瞬で消えたのを感じた(笑)
いやー、噂は当てにならんね。
カメラが付いてたら、120%買ってたんだけどな。
インターネットデバイスとか小型コンピュータと見てるけど、ゲームデバイスとしては見てないのよね。
総合的に使えるデバイスはまだ登場しないのかしら・・・。
今の所の予定では、来年までは新しいオモチャを買う事はなさそうです。
au携帯の秋冬モデルはどうなるだろうか・・・。
そういえばPSPgoなんてのもあったっけか。
UMD廃止されてDL販売のみになるみたいだけど、売れるのかね?
ってか、簡易版みたいに思ってたけど値段高いのね。
ボタン配置も微妙だし、PSP-4000が出るとの話もあるようだし、買う人は少なそうな感じだな。
世の中、欲しいと思ったけど何か足りないものばっかりだな。
こうユーザーに欲しい! と思わせる商品と言うものは無いものだろうか。
最近のauには魅力を感じなくなってきた。マオです。
キャリアに魅力というか、auの携帯機種に魅力を感じなくなっているのかもしれません。
iPhoneが何か欲しくなってきましたが、キャリア変更って面倒くさそうなんだよねぇ。
でも、iPod touchを買ってもいいような気がしたりするんだけど、わざわざ一つになってる物を分離して持ち歩くのもいかがな物かと・・・。
全部のキャリアでiPhoneが使えれば、こんな面倒な事にならないのに。
まあ、ソフトバンクにするのがイヤと言うのもあるけどな☆
基礎部分の統一化をやってしまったお陰で日本の携帯市場は完全にガラパゴス諸島になってしまってますね。
どの機種を買っても操作性は変わらない代わりに、特筆するべき物もない。
せいぜい、容量が大きいとかカメラが良いくらいよね。
ソーラー充電なんてドウデモイインダヨ!(笑)
もう少し奇抜で自由度が高い携帯電話が今は欲しい。
そうなるとスマートフォンが一番いいんだけど、auのスマートフォンってまだ原始時代なのよね。
ってか、まだ1機種しかない上に既存サービスとの共存がまったく出来ていない。
なんと言うか、よくこんなサービス状態で市場に出せたものだと感心したくなるほど酷い物である。
とりあえず、2009年秋冬モデルの発表はまだかな、と待っている状態です。
このままズルズルと電池が怪しくなるまで使いそうだけどな・・・。
最近当たりが出てるから買うのが怖い。マオです。
ファンタシースターポータブルの第二段が出るらしい。
サイトでカウントダウンなんかしてたようなので、相当の自信作なんだと思うんだけど、前作の飽きの速さが頭をよぎるんだよねぇ。
今では遊んでいないわけだけど、モンハンP2Gみたいな中毒性が何やら薄い。
PSO時代は物凄いハマり方をした人がいたみたいだが、果たして今回はそこまで行くのだろうか?
一応、前作は66万本売れたみたいだが、今回はどうなんだろうか・・・。
セガは波が激しすぎて、今良い感じの波が来てるから12月なんていったら失速しそうで(略)
アマゾンでは既に予約が開始されているようです。
凄い速さです。
モンハンP3の情報でも来れば、悩まずに済むんだけどな。
流石に来年になっちゃうのかしら?
予約どうしようかなぁ・・・。
新しいPSPも買うことになりそうな予感もあるし、どうしたものか。