ClimaxじゃなくてCrymaxだったりする。マオです。
いつものように月一の塔の集合です。
今回はカレーパンを作らなかったんで、Kamちゃが来ました(笑)
ほんとは前回不評だった具が少ないカレーパンの具を最大限詰め込んだヤツを作るか、前日にエビの塩茹でが手に入ったんで切り刻んでエビカレーにでもしようかと思ったんだけど、なんかやる気が起きないから作らなかった☆
むらっけがある私なのです。
まさかのうぐぅ氏がMHP3を買っていたという暴挙が発覚。
でも、本人は特に面白いというわけでもなく、流行物だから買ったという話。
後、Ganちゃが買えば4人でプレイが出来(略)
Kamちゃが来る前にカルカソンヌをプレイ。
順番決める為の六面サイコロを出すのが面倒だったので、カルカソンヌのコマを投げて立った人からスタート(酷)
うぐぅ氏の初期の平地占領計画が功を奏して1位になりました。
超大都市計画の構築に失敗したGanちゃ><
四人揃ったので、あやつり人形開始。
今回、王様が私以外の所で回ってて、毎回狩り尽くされた職業カードが回ってきて涙目。
しかも酷い事に、盗賊を二回空振りするorz
さらに初期手札に同じ建物がある(自分の場に同じ建物を建てる事が出来ない)。
今日は運が悪い気がする。
何回かあやつり人形やってるけど、どうしても点数計算が面倒になるな。
分かりやすく点数表示をした方がやりやすい気がするなぁ。
Kamちゃとモンハン開始。
まだ始めたばっかりのようで、下位クエストの手伝い。
一応、下位の武器防具で行ったけど、防具強化の部分を忘れてました。
被ダメージが全然違いますねー。
集団演習が全部出たら、協力して全Aランククリアをしたいものだ・・・。
夕食は久しぶりにくら寿司へ。
入って店員さんに「くら寿司への来店は初めてですか?」って言われたが、何の意図があったのだろうか?
行ってない間にシステムが変わってて、注文品が電車で直接運ばれるシステムになってた。
便利な感じになったと思うんだけど、音がうるさかったり、天井が低くて取り出しにくかったりと面白いけど微妙ですね。
何故か寿司屋でフライドポテト。
思ったより量があって、某マクドナ○ドに似た感じで悪くなかった。
ちなみに天ぷらも頼んだりしたけど、揚げ物はスシローのが上って感じたな。
茶碗蒸しは私とGanちゃだけ、カニの爪が入ってなかった><
香ばしい炙りチーズカルビ。
写真を見ると謎な物体にみえるな、これ。
さすがに肉なんで、かなり胃にくる重さ。
炙りチーズホタテも食べたけど、どんどん胃にくる。
若い頃はガンガンいけたんだけど、やはり歳には勝てんかorz
デザートで頼んだベリーレアチーズショコラ。
ベリー的なソースが美味しかったけど、一番底にあるチョコレートプリンはいらなかったな。
こういうスィーツ(笑)を作ってみたくなる時がある。
この後、四人であやつり人形と三人でカルカソンヌをやったんだけど、今回のタイトルであるクライマックスがカルカで起こった。
コマは赤が私、緑がGanちゃ、青がうぐぅ氏。
最初、街を私が作っていたのだが、Ganちゃが相乗り計画で画像の番号3の右と上に街が出てきた上に、2と3の間にうぐぅ氏が嫌がらせの道が出来た。
その後に2の上に今度はGanちゃが乗っ取り用の街が出てきて、さあ大変。
1で上の街と分断するタイルが必要で、2と3に関しては数少ない専用タイルが必要になる。
この街を放棄しようかと思ったら奇跡が始まった。
何とか1が分断できるタイルを鬼引き。
さらに2にはまるタイルを神引き。
3にはまるタイルはこの道付き、三方向街接続なタイルのみ。
これは既にうぐぅ氏に盾無しを全て引かれて、残るは1枚になってしまっていた。
しかも、運命の悪戯か結果は最後の私の手番で二択まで来てしまったのだ(笑)
以下、連続画像でお楽しみください。
↓
↓
↓
orz
もちろん、もう一枚のが正解でした。
いやー、何この熱い展開。
問題はこれ取れても、最下位だったって所か(笑)
今年の塔の集会はこれで終了。
次回は来年だけど、今確認したらドミニオン繁栄が12月発売予定と日本公式で出てるじゃないですか。
集まるのは成人式の三連休あたりになるのかしら?
決定なのだろうか? マオです。
ドミニオン繁栄の発売予定日がまた変わったようです。
お届けが来年の1月2~4日となったんだけど、これも決定か怪しい所だなぁ。
そもそも、日本公式がサイトに宣伝もしてないってのはどうなんだろうか?(笑)
また伸びる予感満載です。
パンの呪いは迷信だった! マオです。
カレーパンを作っちゃったのでKamちゃが来ないと思ってたのだが、見事にフラグをへし折って登場。
いやー、メール関係の返信が当日まで無かったから大丈夫かなぁと思ってたんだがな。
今回のカレーパンはサイズを半分にして、いつものバー○ントカレーが無かったんで二段○カレーにしてみた。
良い感じだと思ってたんだけど、具を少なく作っちゃったのでパン部分が厚くなったり、カレールーを変えたから味が変わったりと失敗だった。
やはり老舗の味は守らないとダメなようだ・・・。
Kamちゃが来る前に三人で新しいゲーム「カルカソンヌ」をプレイ。
ルール解説は結構楽だし、手札を隠すカードゲームと違って公開情報でゲームをするので、結構ワイワイ出来るのが良い所だな。
協力有り妨害有りの計画性の無い都市計画(笑)
初回は私のまさかの神引きで巨大都市(画像左下)の完成と終了後の前半に置いた草原のお陰で、100点げっとで大勝利☆
で、Kamちゃが到着したので「あやつり人形」を開始。
こっちは人数で難易度とルールが変わるけど、非公開情報と公開情報で推理したりカルカソンヌとは別の方向で楽しいゲームだね。
まだ慣れていないので、戦略戦術が微妙だったり動きを飛ばしちゃったりルールミスをしちゃったりしてたけど、次回はうまくやれるでしょう・・・多分。
ゲーム終了条件はKamちゃが揃えて、勝利点は私とGanちゃが同率一位だったんだけど、Ganちゃがプレイングミスで単独一位を逃しちゃってました。
なんかうぐぅ氏とKamちゃがPSPでタクティクスオウガやってましたよ。
対抗して私もラブプラス+をやってやろうかと(略)
丁度良い時間になったので、食事の為に移動。
特に行く所も無かったんで、久しぶりの牛角へ。
六ヶ月ぶりだったんだな。
しかし、日が短くなったもんだ・・・5時なのに真っ暗ですよ。
でも、丁度良い時間に着いたようで、待ち無しで席に案内されました。
もう少し遅かったら混雑してたようです。
でかい肉の塊を噛み千切ったり、塩キャベツ大があっという間に無くなったりと楽しい食事デシタ。
食事の締めに私はネギたまごご飯を注文したんだけど、前回頼んだうぐぅ氏のような塩ダレだくにはなってなくて、丁度美味しかったです。
Kamちゃとうぐぅ氏が頼んだラーメンについてた擦りゴマをGanちゃがひたすら擦ってゴマの良い匂いを漂わせていました。
その後、貰ったスープに投入して味が変わったスープを飲みました。
ちゃんとスタッフが美味しくいただいています(笑)
四人でやったカルカソンヌ。
序盤は無難にまとまっていたタイル配置だけど、妨害も色々アッタヨー><
今回は左上で私が作っていた大都市に相乗りしたり、右で作っていた大都市(うぐぅ氏が相乗りで共同開発)が見事に完成したりと、大得点を確保したGan氏が一位。
最初は0点進行だったはずなのに・・・(笑)
気付かなかったんだけど、Kamちゃってドミニオン陰謀をやってなかったんだね。
ってなわけで陰謀オンリーのドミニオン。
二回やったんだけど、私が男爵をぶん回して二回勝利しました。
男爵は一枚しか購入してなかったんだけど、良いタイミングで出てきて貴族やら属州が買えちゃうんだよね。
次回やる時は規制される予感><
ゲーム関係は机の上部から撮影してたんだけど、色々な問題からそのままアップ出来ないんだよね。
って事で暇を見てリプレイ式に編集して、ニコ動あたりにでもアップしようかと思ってます。
ボードゲームやらカードゲームの素材を加工しないとな・・・><
今の所、ゲーム時間はカルカソンヌ=あやつり人形>ドミニオンの長さだな。
慣れてきたらどのくらい変わるのだろうか?
さて、次回の集合予定。
完全に決定ではないけど、12月18日を予定してます。
特に増えるゲームとかはないけど、あやつり人形のルールは完全に把握してプレイしたいなぁ(笑)
少しビックリした。マオです。
発注してたあやつり人形とカルカソンヌが届きました。
予定では11日あたりに来て、スリーブ詰め込み作業をするつもりだったんだけど、今日届いた。
前にアマゾンで頼んだ時は大阪から来てたから少し遅かったのに、今回は千葉から直行してきたようで速攻できましたよ。
色々と忙しいのにッ(Xperiaのバージョンアップとか)
次回にドミニオン繁栄もあるのでスリーブも買ったんだけど、アマゾンでは直接扱ってないので別で送られて来て、こっちのが早く到着するという面白い状況に。
もっと頑張るのですよ、アマゾン(笑)
あやつり人形はかなり小さい箱で、入ってる中身もかなり少なかったりします。
カード2束にカウンター類が1袋だけ。
だけど、これ拡張セットのカードも一緒に入ってるんだよね。
お得なセットです。
カードは全部で80枚なので、スリーブ入れの作業はドミニオンと比べたら楽勝ですよ。
300枚とか500枚とかはしんどいよ、マジで><
カルカソンヌはカードとか無いから当日開ければ良いかと思ってたんだけど、内容物が気になって開けてみたら、見事に台紙に繋がっていたピース達。
危ない、開けてよかったわ(笑)
ポチポチとピースを解体して箱に入れる。
ちゃんとピースがバラバラにならないように仕切りで入れれるようになってるのは素敵だ。
後はゲームをすぐに開始できるように、各プレイヤーが使うマーカーを小袋(保存してたスリーブが入ってた袋)に分けて作業終了。
うん、良い仕事しました。
後は説明用にルールを20日までに覚えるのか・・・。
カルカソンヌは直感でルール覚えれちゃったけど、あやつり人形は少し複雑だな。
何度か説明書を読み込まないと覚えれない。
カードもある程度覚えないとなー、大変だ><
連絡がつきました。マオです。
失踪したと思われたGanちゃと先週にようやく連絡が取れて、塔の集合日程がようやく決まりました。
来週の20日土曜日です。
まさかGanちゃ、出張で携帯電話を忘れるなんてドジをやらかすなんて・・・。
ないわー(笑)
それはさておき。
そろそろ新しいゲームに手を出そうかという話になりまして、前から検討してたわけですが、ようやく決定して発注かけました。
一つは「あやつり人形」。
カードゲームですが、相手の動きの予想や騙し等が絡んでくる物です。
問題は前にも書いたけど、人数による楽しさって所だなぁ。
でも、それを許容できそうな価格帯だったので購入決定。
もう一つは「カルカソンヌ」。
こっちはボードゲームで、ルールは単純なんだけど奥が深いゲームです。
説明等はいずれやろうと思っているので、お楽しみに。
ともかく、無事に決まってよかったよかった。