パターン入った? マオです。
分岐のストーリーは終わって後は六層を潜ったり、強敵と戦ったりする作業が残っているわけですが、Lvが70になるとこれ以上経験値が貰えないんですよね。
Lvを更に上げるには、六層に到達して大航海を進めると迷宮内に出る三匹の竜を倒していかないといけないそうです。
出現する所までは進んでいて、真ルートクリア後に氷竜に突撃して消し飛んだ状態でした。
属性ガードが100%カットの状態じゃなかったので勝てないと思い、100%カット出来る雷竜に挑んでみたんだけど、即死攻撃のお陰でどうにもなりません><
火竜は火ガードを覚えてないので、突撃したら1ターンで消し炭確定です。
てなわけで、Lvはこれ以上上がらないし休養によりスキルリセットを敢行。
サブは変更なし(プリ2、バリ、ファマ、モンク)。
サブファマを属性ガードマスターにして、全体の回復力を少し落として、攻撃寄りにしてみた。
後はリセットウェポンが使えるサブプリの装備を調整して、パーティ内で最初に動けるようにする。
アムリタIIをカバンからはみ出るほど買って、Lv66で氷竜「氷嵐の支配者」に突撃しました☆
戦闘行動は簡単。
竜は戦闘開始のターンと5の倍数ターンはアホに・・・じゃない、ブレスを吐いたり吐かなかったりなので、そこは属性ガードをする。
後はサブファマ&サブモンクはサブプリ二人をディバで守って、ロイヤルで回復しつつ、前衛のサブプリとサブバリで攻撃。
問題は氷竜の使う強化の防御アップとターン終了時の大回復。
これのパターンが全く読めないので1ターンでも放置すると、与ダメージが1桁で残念な事になったり回復で絶望したりするので、もう一人のサブプリのリセットウェポンを常に使います。
強化されなかったら無駄になるけど、強化を打ち消せばダメージを与えられるし(スキルポイントが1でも120くらいダメージが出る)、装備調整によって行動順序が「竜→リセットプリ→前衛の攻撃」の形になっているので、無駄が少なくなります。
後は暇を見て、無くなったTPをアムリタIIで回復すれば、60~70ターンくらいで倒せます。
ようやくLv80まで上げる事が出来るようになりました。
このまま別の竜にも挑戦してみようかしら?
ファランクスの装備の為にイソギンチャクに突撃してみたんだけど、HPを赤くした所で薬が切れて終了しましたorz
薬品さえあれば何とかなりそうですね・・・。
でも、全員分の為に5回戦わないと(略)
多分、Lvが上がりすぎたんだ。マオです。
ようやく三周目のストーリー分岐を超えて真ルートの最終ボスまで到達しました。
気がついたらLv70。
ミッションの報酬経験値がでかいですねー。
道中のエンカウントやらF.O.Eをオートで薙ぎ倒していったしな・・・。
ボス戦はなんというか楽勝だったわ。
こいつはLvいくつを想定して作られたのだろうか。
サブバリスタの前陣迫撃砲術の為に、アムリタIIを二本消費しただけです。
そういえばストーリーの途中に氷竜が転がっているので、多少飽きていたので突撃してみた。
氷ガードが途中まで上がっていたので頑張ってみたんだけど、耐えれるには耐えれるが戦闘がだるいです><
途中で止めました。
こんな感じで戦えるなら雷ガードは10まで上がっているので、雷竜なら突撃できそうですね。
やる気が出てきたら挑戦してみるとしようか。
また六層のショートカット開通作業が始まるよー><
一種の作業になりつつある。マオです。
六層以降に少し進んだんだけど、周回するとショートカットもリセットされるとの事なので、二度手間にしない為にも三周目まで進める事にしました。
とりあえず、二周目の海都ルートを大体3~4時間でクリアと言った所です。
さすがにLv差やら装備差のおかげで、道中のボスは余裕の撃破。
ミッション最終ボスは二人同時だったから、少し面倒な感じでしたね。
一周目と同じ条件でやった場合は、かなり苦戦したかもしれない。
少なくともイケメンにーちゃんよりは確実に強かった・・・(笑)
三周目を始めた所で力尽きました。
やっぱり、作業になるとゲームは詰まらなくなるなー。
少し休んでゆっくりと進めるとしよう。
さて、ここからどうするか。マオです。
ここ最近、ゲームをする暇が無くて放置気味だった世界樹3ですが、ようやく深都ルートのボスを倒してスタッフロールとなりました。
ちなみにLv57で倒せました。
戦闘は二回あるんだけど、最初の厨二風脳筋野郎は特に強くもなんともなく撃破。
そこらへんに居るF.O.Eのが倒せません(笑)
で、次の戦闘・・・グラフィックが色々と被ってそうな気がするんだけど、気のせいか?
ともかく、いつものように行動してみたわけだけど、さほど強く感じない。
私の嫌いな全体属性攻撃があるんだけど連続して使われないので、数ターン分でみれば回復可能なライン。
良い感じにHPを減らしていったんだけど、とんでもない衝撃が走る。
バリスタの頭封じが発動→敵の全体攻撃を封じた、ヤッター→状態回復+5000回復。
な・・・何を言ってるのか、わからねーと思うが(略)
まさかの大回復。
どうやら、私の最大の敵は封じを搭載しているサブバリスタの前衛だったようです(馬鹿)
これを三回やって、総計15000回復☆
他のメンバーだったら攻撃を控えればいいんだけど、残念ながら唯一の完全アタッカー。
ビクビクしつつ攻撃していたけど、アムリタを使い切りディバ役やアタッカーのTPが尽きて、全員通常攻撃モード(笑)
うまく封じが発動せずに倒す事が出来ました。
さて、私はこのまま二周目に突入してもいいし、先に進んでもいい。
どうしたものか・・・。
巫女には勝てる気がしない。マオです。
ようやく四層のボスの所まで来れました。
探索途中でミッション報告を忘れてて、先に進めずに一旦戻るというバカをやらかしたorz
このゲームはどこかの外国のダンジョンゲームと違って、親切なショートカットがある為に戻ってくるのはそんなに苦じゃないんだけど、いい感じにノってたから少しテンションダウン。
アイテムを色々と収集しながら、ようやく休養前のLv46まで戻ってボス戦へ。
感想、途中にいる巫女F.O.Eの攻撃力を落として、それほどでもない嫌がらせを混ぜつつ、HPをかなり増やしましたって感じのボスでした。
私の中での難易度は「巫女F.O.E>落とし子&ヒョウフラシ>巨大ライギョ>ボス>胸板F.O.E」という評価。
ってか、マジで巫女強いんですがー><
正直、ボスはアムリタがあればどうとでもなる。
サブファーマーにもディバイドガードを覚えさせたので、サブプリンセス×2を守って常時ロイヤル×2で回復という状態。
後は状態を見つつ、リインフォース付きの強化を使えばガードのTPが続く限り無敵です。
サブファーマーの回復が追いつかないで、たまに沈みますが薬品を使えばどうって事ないね。
やっぱり、サブモンクの行者の功徳付きディバイドじゃないと耐え切れないようです。
と、戦闘中に相手のHPが赤表示になるあたりでアムリタの在庫が尽きましたorz
サブファーマーのTPも尽きて、これはギリギリで負けるかな? と思ったけど、サブモンクのTPはまだまだ十分に余っていたし、後半の敵の挙動が攻撃を放棄して嫌がらせモードになったので、問題なく押し切って勝利。
Ganちゃの話だと、海都ルートのボスは大変だったそうだ。
ヤラナクテヨカッター。
五層突入する前に、鍵を使う場所を制覇したりクエストを消化していこうかなと思ってます。
何か、装備も変えたばっかりなのにどんどん増えてる・・・><