Phantasy stars in universe~♪ マオです。

ファンタシースターポータブル2

CA3G0058
我が家にもファンタシースターポータブル2が来ちゃいました。
アマゾンなのに発売日に到着したヨ! ビックリしたヨ!
でも、うちのPSPはカスタムファームウェアなんで起動しませんorz
話によると今月の15日くらいに新しいバージョンのファームウェアが出るという話だけど、待たなきゃいけないのか・・・。
そろそろ公式ファームウェア用のPSPも入手した方がいいかしらねぇ・・・公式でPSPの動画やらスクリーンショットを単体かUSB出力で撮れる環境を作ってくれれば、速攻でPSP-3000を買ってくるんだけどな。
ビデオ出力だとキャプチャーボードとか買い足さないといけない><
USBのキャプチャーは安いけど性能がアレだし、内蔵ボードだと値段が一気に跳ね上がる。
そもそも64bitOSに対応している製品が少ない気がしたんだが、気のせいか?

久しぶりにPSPo1の方を最初からやってみたんだけど、PSP-1000だとキャプチャープラグインが使えなくなってるな。
何かメモリが足りないらしい。
他のプラグイン使ってみたけど、どうやらビットマップ取り込みは出来る感じだけど、その後の変換処理がメモリ不足で使えないみたいだ。

即座に買いたい物が増えて、ずっと買いたいと思っていた物が買えませんね・・・。
やべー、今週中に「買ってきちゃった」ってタイトルでPSP-3000の写真を上げてブログ書いてそうな私がいそうで怖いデス(笑)
iPod touchは諦めるか・・・。
何かコメントに両方買っちゃえというのがありそうで怖いがな><

後はクリーナーだけ、マオです。

CA3G0055
CA004の卓上ホルダが届きました。
これくらい付けてくれてもいいと思うんだけどねぇ。
前使っていたW43Hのホルダと違って、USBのminiBコネクタも付いてて、携帯をコレに挿せば即接続が出来てしまうというステキ仕様になってました。
でも、最近はブログ用の画像をBluetoothで転送しちゃっているので、特に接続する必要も無いのよね。
いちいち蓋を開けて充電する必要がなくなったので、それが楽になったくらいでしょうか。

CA3G0043
microSDカードも買いました。
しかし、小さいな・・・私の爪より小さいぞ。
取り外す時に折るかと思っちゃったヨ。
CA004は大容量に対応していないので2Gが限界です。
写真であれば最大サイズで撮っても600枚以上撮れるみたいなので、特に困る事はなさそうですね。
ただ、本体保存だと日付別に仕分けされるんだけど、SD保存だと分類されないから少し不満。
これでLISMOも容量をそんなに気にしないで使えそうです。

最近、使ってて気付いた事。
着信すると着信用のランプが点灯するんだけど、カメラの付いてる面とは反対側にランプが付いてるんですよ。
で、卓上ホルダの時は問題なくランプが見れるんだけど、普通に置いておく時にカメラの面を上にしちゃうのよね、私。
カメラ面を下にすると傷とかついたり、汚れそうじゃない?(笑)
パソコン使ってる時はイヤフォン使ってるから、たまに気付かないんだよね。

しかし携帯換えただけで、色々と遊べますね・・・。
Wi-Fiとか使えれば、もっと便利に使えるんだけど、月額料金かかるんだよな。
何でうちの回線使ってるのにお金払わなきゃいけないんだと言いたいです。
まあ、CA004にはWi-Fi機能は付いてないけどナー☆
このままではiPod touchを買ってしまいそうで怖いです><

まさか今頃出るとは思わなかった。マオです。

公式:CROSS†CHANNEL ~To all people~(株式会社サイバーフロント)

田中ロミオ氏がシナリオを書いたCROSS † CHANNELがPSPに移植されるようです。
元はPC版とPS2版があったわけですが、今度はPSPですか。
2003年の作品なんだけど、絵もBGMも好きな作品で、たまーにやりたくなる作品なんですよね。
平行世界とかループとか、多分この作品で大好物になっちゃったんだよね(笑)
CGとかシナリオの追加はあるのだろうか?
そこらへんが気になるところです。


予約するか悩むな・・・。
私的にはフルボイス版も出たわけだし最果てのイマもPSPに移植して欲しかったりします。
ザウス作品はPS2に移植された事があるわけだし、PSPに移植される可能性も・・・あるかなぁ?(笑)

買い物は悩むね。マオです。

携帯電話機種変更シリーズになりつつあるな(笑)
前回はCA004に変更する可能性があると言ったわけですが、SH004という可能性も出てきた。
発売日が21日らしいのだ。
ちなみに値段もいい感じに安い。
性能はSH001の焼き直し品・・・って、また焼き直しかよ!
値段が値段だから仕方ないと言えば仕方ないわけだけどねぇ。
口コミも賛否両論ですね。
電池の減りがすごい事になってるとかとか。
ただ、カメラに関してはCCDで綺麗に写るとの事。
選ぶとしたらこっちかもしれないと思ってきた(笑)

確定で3~4年使う物を買う時は本当に大変だわ><

もっと安くならないものか。マオです。

パソコンは一段落したし、以前から言い続けたので携帯電話の機種変更の話を活発化してみようかと思う。
別に今の携帯でも良いのだが、色んな要素で変更したくなってきているのだ。
一つはWindows7 64bitにした為の影響。
携帯で撮った画像を取り出す為にUSBケーブルで繋ぐわけだが、今の所OS対応がされていない。
月初めにようやくWindows7への対応が発表されたが、私の使っているW43Hは見事にハブられました☆
まだ対応予定機種ですら調整中なのでいつになるか分からないけど、予定機種には変更したい。
もう一つは料金体系の事。
古い携帯なんで料金体系が古いヤツで動いてるんですよ。
そこでも一番下のヤツ使ってるんだけど、新しい料金体系にすればもう一段ほど基本料金の値段を下げれる。
基本的に長電話もしないし、主にメールとWebとアプリしか使わないので無料通話分でまかなえたり、酷くても繰越ている料金で頑張っていけるのよね。
3年近く使っている携帯なので、そろそろ換えてもいいかなーとも思ってるわけです。

携帯電話のタグを見てくれれば分かるように何度か話をしているけど、auにマジで魅力が無い。
秋冬モデルの発表で目を惹いたのは、スライド式の薄い携帯SA001だけど無駄に5万円。
ゴマンエンッテ・・・。
うちのパソコンがCore i7になってしまいます。
月額でお金を吸い取られる物体に5万なんて出したくありません。
高くても3万というのが私の基準です。
で、まあスライド式の選択肢は無くなったので諦める。
私は切り替えタイミングは遅いけど、切る時はアッサリ切るタイプだからな。
白ロムって手も考えたんだけど、料金コースの変更が出来ないらしいのよね。
で、そこを考えて通販系のサイトを見てみると、CA004あたりが妥当に見えてくる。
S002という方向もあったけど、Bluetoothが付いてないのよね。
どうも不具合で発売延期になったらしいが、中旬くらい(噂によると13日とか14日)には発売されるそうだ。
カメラの画素数も悪くなく、今使ってる携帯の半分の厚さなのだ。
ただ口コミによるとW63CAの焼き直し品で、そのW63CAは評判がすこぶる悪いと来たもんだ。
これは手を出すのが躊躇われますね。
こりゃ12月まで待つパターンかしら。

いつになったらauは動いてくれて、私も動く事ができるのだろうか(笑)
だるまさんが転んだ状態です><