やはり呪われているのだな。マオです。
今日(土曜日)は激しく雨が降っております。
先月の集合はGanちゃの用事で流れたので、久しぶりな集合なんですね。
で、カレーパンを作ったんですよ。
見事にカレーパンの法則が発動してKamちゃは休みです(笑)
これは次回はカレーパンを作らない方向で・・・よしピロシキにし(略)
EDHでは、私は《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》をジェネラルにした初の5色を使ったドラゴンデッキ。
Ganちゃは《クロウマト/Cromat》の5色デッキといつもの《概念の群れ/Horde of Notions》の5色デッキ。
うぐぅ氏は《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》を使った毒カウンターデッキと、《霧を歩むもの、ウリル/Uril, the Miststalker》を使ったデッキに、ずっと俺のターンが出来る青いデッキを用意。
私のデッキにしては珍しく、クリーチャーが39体も入っている!
いつもは20体いくかいかないかなんだけどなー。
でもほぼドラゴンなもんで、手札から中々出すことが出来ませぬorz
始祖ドラゴンが高確率で除去されるもんで、うまく活躍できないんだよね。
もっと頑張れるように作らないとな・・・次回までに調整するとしよう。
しかし、EDHでミラディンの傷跡で復活した毒カウンターは危険だな。
20点というライフでは恩恵が少し薄く感じたんだけど、40点というライフだと効果絶大な上に、クリーチャーの質が高いから即死したりするんだよね。
最近のMTGは調整が大雑把過ぎるわ。
しかし、概念の群れといいウリルといいスキジリクスといい・・・ジェネラルの撲殺能力が高いの怖いな><
MTGに飽きたのでドミニオン。
前回は陰謀入手祭りだったので、今回は全てのセットを使った祭りに突入。
どんな状況になったかというと、以下の通り。
「錬金術のカードマジ最高」
「陰謀の破壊工作員マジ鬼畜」
「陰謀の手下マジ長考」
ってな感じだった。
私の銀貨とポーションを落とした破壊工作員ェ・・・。
今回もガストに突撃です。
オムライスらしき物を食べようかとも思ったんだけど、ステーキになってしまいました。
どうしてこうなった?
でも、前回と比べて肉が二枚にはなってるけど厚さが半分になってるんで、下にある肉が邪魔で切りにくくなってたり、フォークで刺しにくかったりと残念な子になってます。
相変わらず、ポテトは富士山だな(笑)
こんな感じの集合ですが、そろそろネタが尽きそうです。
新しいゲームを仕入れたいところなんだけど、ユーロサイズのスリーブが手に入らないのでドイツのゲーム大賞的なゲームが選べないんだよね。
ボードゲームに手を出したいところだが・・・。
次回の集合はまだ未定です☆
次のセットが出るのは良いが。マオです。
日本の公式ではまだ出てないんですが、ドミニオンの新しい拡張セットの「ドミニオン:繁栄」の発売日が11/25だそうです(Amazonのリンクはこちら)
ま、今回も予約することになると思うんですが、困った事があるんですよ。
今まで保護用に使っていたユーロサイズスリーブがAmazonで取り扱いしなくなっちゃったようなんですよね。
Amazon自体の販売は前から終わってたんだけど、一緒に出してた他の店も終了した。
支払い関係が楽だったから残念過ぎる。
さて、どうしたものだろうか。
今日も戦いだった。マオです。
予告していた通りに集合しました。
Kamちゃが体調を崩し休み。
やはりカレーパンの法則が働くのだろうか?
前日からちゃんと仕込んでいた夏野菜のカレーパンです。
夏野菜って言ってもナスだけなんだけどな☆
今年は猛暑のお陰で畑のナスの在庫がだぶついて、毎日処理が大変です。
もう肉とかニンジン入れないで、ナスだけのカレーパンにすれば良かったか・・・と思う。
冬と違って気温が暖かいから、発酵が進む進む。
いつも発酵に使ってるステンレスのバットだとサイズが小さくて、隣のパンとくっついて形が悪くなっちゃうんだよね。
やはり100円ショップのではダメですか・・・。
早速、MTGでEDH開始。
私は《豪腕のブライオン/Brion Stoutarm》がジェネラルの白赤。
Ganちゃは《概念の群れ/Horde of Notions》のフルカラーで、うぐぅ氏が《石の死の姉妹/Sisters of Stone Death》の黒緑です。
さて、私のデッキは敵の攻撃を抑制しつつ、こっちは出した生物をブライオンさんがぶん投げるという動き・・・を想定してたんだけど、攻撃抑制系クリーチャーが全くでないのな。
気が付いたらライフゲインな動きになってたりした。
しかし、想念の群れは普通に強いな。
能力の方を全く使わないデッキ構成で、ただ殴るだけのジェネラルなのに止まらない><
もっと怖いのは姉妹の能力なんだけどな・・・。
私の天使(高くないヤツ)を返してー><
まあ、《明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star》が墓地から出たり入ったりして悪さしたり、《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》がちょっと花火を打ち上げたりして楽しかったです。
もう少しマトモなデッキを作った方がいいのだろうか?
食事はガストに決定。
私はダディが焼きそうなヤツを頼んでみた。
かなりの歯ごたえが・・・。
Ganちゃは定食風味で、うぐぅ氏は円盤系の何か。
で、いつも通りの山盛りポテトフライという構成。
注文が終わった所で衝撃が走る。
見つけちゃったんですよ、頼まなければならないものを。
山盛りポテトフライの上位種である「富士山盛りポテトフライ」が出現しました。
最初に見つけていれば山盛りは頼まなかったのだが、後から見つけてしまっては仕方がないという事で注文(笑)
メニュー隣に鎮座していた、同位種も注文しました。
こっちは普通に美味しかったわ。
ポテトフライだけど、途中から舌が拒否してた><
マヨやらケチャで頑張って完食。
Ganちゃ曰く、もう一ヶ月はポテトフライがいらない。
来月なら食えるんだな?(笑)
帰りに何故かコジマ電気に突撃。
やっぱり電気屋は涼しくていいねー。
扇風機見たりクーラー見たり、私はXperiaの値段を確認したりしましたよ。
少し前に見たヤマダの表示より安かったな・・・。
ゲームコーナーではメタルマックス3が売ってなかったけど、売れちゃってるのかしら?
帰りのコンビニで資材を追加。
チョコモナカジャァァンボ♪
昔から好きなんだよね、これ。
昔と比べて、モナカがサクサクし過ぎてボロボロとこぼれてしまう感じがするのは、気のせいなのだろうか?
キリンのスイカソーダです。
ビタミンB6が配合されている健康に良いのか悪いのかよくわからない飲み物です。
味は悪くない、普通にスイカソーダですね。
最近はゲテモノ系の飲み物が少ない気がしますね。
たまには、飲んだら笑いが止まらなくなるヤツを飲んでみたいなー。
こんな事書くと凄いのが出そうで怖い><
ドミニオン開始。
ようやく陰謀が手に入ったので、今回は陰謀のみでの推奨セットゲームです。
錬金術を先にやっちゃっているんで、これをやると平均的で安定して安心できますねー(笑)
ただ、基本セットから比べれば作業が複雑だったりします。
キャントリップができる上に勝利点1という大広間は大人気であっという間に無くなってしまいます。
同コストで勝利点は同じな貴族とハーレムが並ぶセットがあるんですが、前者は大人気で後者は空気だったりします。
ハーレムはもう少し財宝の価値を上げてもいいと思うんだ・・・。
願いの井戸の的中率が物凄く悪いんですが、どうしたらいいんでしょうか?(笑)
細かい所でスタンダードのMTGをやった話でも。
相変わらず変わらない赤単デッキでうぐぅ氏と対戦。
あっちの生物展開速いし、パワーアップするよー><
で、何故か二枚しか入ってない地震のお陰で勝てたり、容赦なく撲殺されたりと良い感じ?
そろそろこのデッキも解体して風味を変えたい所だな。
もう一つは必要カードをうぐぅ氏に渡してしまってクリーチャーがいなくなった青黒マーフォークデッキに適当にでかいクリーチャーを突っ込んでGanちゃと戦ってみたけど、もう少し頑張れば普通のデッキとして頑張れそうではある。
まさか残りライフ5にまで追い詰められた所で敵の攻撃を封じた後に、一気に13点与えて逆転できるとは。
まあ、Ganちゃがリリアナさんでカード捨てさせてくれたから何とか生き延びた感じだったがな・・・。
そういえば前にメッセでGanちゃにelonaを薦めてみたんだけど、まさかの大ハマリ。
まさか私のレベルをとっくに超えているとは思いませんでした。
私の自宅は初期の穴倉なのに、Ganちゃは既に城ですよ><
さ、みんなもelonaにハマってみようか・・・。
次回の話ー。
三連休もあるし、来月の18日になりそうですね。
特に新しい物が増える事はなさそうで、さすがに気温も良い感じに下がってると思うので頑張れそうですね。
何が起きたんだろう。マオです。
ドミニオン陰謀が届きました。
アマゾンの入荷予定では月末だったはずなんだけど、一週間以上早まりビックリ。
一週間早ければ、ドミニオン錬金術を先延ばしにして長く楽しめたんだけどねー。
色々と予定が狂いまくってます><
しかも、スリーブがアマゾンで在庫切れになっていて、外部から取り寄せる事に・・・送料が高すぎます。
やる事一杯だなー。
ともかく、カードをスリーブに入れる作業を開始するとしよう。
500枚分やらないとorz
毎回、スリーブの質が悪くてカードが入らないヤツがあったけど、今回はスリーブの裁断が悪くて2枚がくっついたままってのがあったな。
もう少ししっかりして欲しいものです。
そういえば、これ一部のカードにエラッタがあったはずなんだけど修正されてるみたいですね。
説明書のカードテキストは以前のままだけど☆
これで発売中のドミニオンが全部揃いました。
次回は陰謀オンリーのゲームで頑張れるし、組み合わせ一杯ヨー。
用意も片付けも大変ヨー><
次の日の部屋は耐えれる温度・・・な気がする。マオです。
いつもの集合、今回はGanちゃ、うぐぅ氏、Kamちゃと揃いました。
確定がないとパンを作る面倒です☆
前日作業があるからね・・・。
早速、EDH。
今回の私のデッキは、青赤緑の《夢見るものインテット/Intet, the Dreamer》をジェネラルに据えた、「相手のクリーチャー強いね、だからそれを奪うのデッキ」。
各種コントロール奪取カードを適当にぶち込んで、残りのスペースは墓地からの再利用やら趣味カードを適当に突っ込んだだけのやる気の無いデッキです。
結論を言えば《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》が出たら、何しても勝てません☆
ゲーム中、いい具合にGanちゃの素敵アタッカーをパクれたので、ノーガード状態な二人のどっちかを殴る時に愛花さんに決めてもらうというエピソードがありました。
見事に連続して指定されたうぐぅ氏。
見事に終盤にボコボコにされましたけどねー><
多人数戦だとトリックスターっぽい動きをしたくなるんだよね・・・1対1だと遊びに走ったりするが。
もう少しマトモなデッキ作りたいな。
MTGにも飽きてきてドミニオンの準備をし始めた時にKamちゃ登場。
今回、緊急入手したドミニオン錬金術を投入。
「錬金術師」「薬師」「念視の泉」のドローは強力だ。
ここらへんを集中して取っていけば、大体デッキを引ききるパターンに入る。
「大学」は組み合わせによっては財宝カードが飾りになるので注意しないといけない。
「ゴーレム」は無駄にならなくて、息切れ防止になるので危険。
「弟子」は・・・空気です><
最大コストな「支配」はコストに見合った効果だな。
今回、左隣がうぐぅ氏で、しかも良いタイミングで支配出来てしまって、散々良質カードを引いて使いまくった挙句に本人のターンが来た時は悲しみの残りカスという感じになって面白かった。
問題は支配を手に入れるまでがやはり大変というところだろうねぇ。
説明書にある基本セットとの組み合わせパターンをやってみたんだけど、あまり良い組み合わせとは言えないな。
基本セットの「泥棒」が凶悪で、ポーションが破棄される可能性があるので誰も買わなくなって、購入コストにポーションがあるカードは買われなくなるという、萎え萎えな展開に。
最後の方で私とGanちゃでバランス重視な組み合わせは良かった気がするなー。
次回はドミニオン陰謀が手に入る予定なので、全部揃う事になりそうです。
Kamちゃが来たので焼肉ー、と思ったんだけど涼しい物を食べたいという事になったんで、回転寿司屋にゴー。
いつもはくら寿司なんだけど、久しぶりにスシローに行ってみる事にした。
混まない様に早めに出たので待ちも無く席へ。
何か回ってる物見ると落ち着くなー。
私、昼間は何も食べていないので良い感じに食べれましたよ。
しばらく行かない間に、新商品が色々と投入されてます。
サーモンやらエビにチーズを載せて炙った感じの物。
チーズが香ばしくて悪くない。
感動したんだけど、天ぷらが揚げたてでサクサクなんだよね。
中のホタテ貝柱は熱くてホクホクで超ウマイ。
塩をかけて食べましたヨ。
タコの唐揚げやら天ぷら盛り合わせの方も注文。
早く来ないかとレーンの方を眺めていたら、通路側から声がかかる。
そっちから持ってくるのかよ!(笑)
で、店員さんが天つゆを置く時に、広告の入ってる衝立に引っかかって天つゆをぶちまける><
まあ、大半は天ぷらにかかったようなので笑顔で対処しましたよ☆
今まで回転寿司で全く見た事が無い鱧天ぷら。
ご飯の量はアレだが、天ぷらは今まで食べた物でクオリティが実証済み。
イタダキマース。
・・・これは、ただの白身魚出されても分からないと思う(酷)
やっぱ、鱧はシャリシャリとした骨を感じないと分からないな。
揚げてあるから分からないのかしら?
湯引きしか食べた事ないからわかりませーぬ。
カキ氷マンゴーソース☆
味はソーダ・イチゴ・マンゴーと三種類あったんで、私とうぐぅ氏とKamちゃが注文。
Ganちゃはカニたっぷりの茶碗蒸しをデザートにしてました。
このマンゴーソース、どろり濃厚なもんで全体に行き渡らないで、中心部やら底の氷は真っ白です><
帰りにコンビニでエネルギー調達。
「大人のキリンレモン」という商品だそうです。
みんな買ってたので買ってみた。
甘みを抑えてあるので、酸味とか炭酸が強調されたように感じるんだけど、これはこれで有り。
昔、学生の頃にキリンレモンは結構飲んでたんだけど、いつしか飲まなくなっちゃったんだよな。
Kamちゃの携帯電話が行方不明になったんだけど、散々探した挙句に私の車の後部座席に社長のように背もたれ使って座ってましたよ。
どうも、Kamちゃのズボンのポケットは物を収納するには微妙なようです。
タバコもポケットから落ちてたし。
あまりにも部屋が暑くて、窓を開けた温室の方でドミニオン再開。
温度差が過ごいですね。
正直天国でした・・・。
ピクニックシートを敷いてやるのもありだな、準備が面倒ですがー。
次回の集合はKamちゃの夏休みに合わせる事になったんで、8月7日になりそうです。
多分、ドミニオン陰謀が届いているはずです。
まだまだ暑い日は続くんだろうなorz