後で後悔しそうな予感。マオです。
艦これ2019春イベント「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」」の続き。
E4「第二次ハワイ作戦」を難易度甲でクリアしました。
地獄としか言いようが無い海域だな。
ここの海域は連合艦隊で行く事になるが、空母機動部隊と水上打撃部隊で別々の札が付く。
ミスると終わりなので注意だ。
空母機動で最初からボスに行ける。
が、道中が酷い事になっていて、このままではマトモな勝利が出来ない。
ギミックを発動させると新しいスタート地点が出てくるので、そっちから出てボスを倒すという流れになる。
やる事は「水上打撃でSマスをS勝利」「水上打撃でKマス空襲を航空優勢」「空母機動でJマスをS勝利」「空母機動でTマスをS勝利」「基地空襲で航空優勢」「ゲージをある程度削る」以上だ。
史実の真珠湾攻撃に参加した艦は特効が付いているのでうまく分散しよう。
ちなみに新しいスタート地点から出撃出来るのは水上打撃の方なので、そっちにフィニッシャーを詰め込みたい。
さて、編成に関して。
空母機動でボスマス直行(A-D-G-J-O-V)は「空母3以下で戦艦+空母4以下」「水上電探を装備している艦が4隻」が必要になる。
これに低速水母を入れる事によりTマスへ行ける。
水上打撃の方は戦艦2重巡系2軽空母2、軽巡1重巡系2駆逐3で行けるのでボス戦を見越した編成にしておくと良いかも。
で、ゲージ削り。
上の画像まで削れば出てくる・・・が、ここまで削るのが地獄なのだ。
ボスマス直行の場合は、Jマスが鬼門となる。
Jマスを回避する方法(A-C-I-L-O-V)もあるが条件が「戦艦+空母3以下」「速度を高速+で統一」と厳しいのだ。
艦数はまだマシとしても速度が問題だ。
タービンと缶で2スロット使ってしまうので、他の装備を入れる枠を作る場合は補助増設をしなければならない。
私は米帝では無い無(理の無い)課金勢。
今ある手札で勝負するぜ!
・・・これは酷い。
ふと、見て思ったが何故阿武隈を使っているのだろう・・・もう記憶にない(遠い目)
まあ予備の阿武隈だから問題無いか。
ゲージ削りは基地航空隊と決戦支援、そして割合ダメージで頑張る事になる。
注意点は「電探の数」「索敵用の水偵」「対潜」「制空」。
電探の数は最短ルートと同じ。
水偵を積んでいないとOからRの方に行きます。
試すのが面倒だったので2機積んであるけど、もしかしたら1機でも行けるかも?
道中に2回ほど潜水マスがあるが、この制限状態では先制対潜が1回分しか確保出来なかったので、道中支援は対潜支援にした。
これにより潜水マスでの事故はほぼ無くなる。
空襲マスも意外と何とかなる。
Oマスはお祈りだ。
もし、Oマスで大破艦が出たら夜戦でもしてS勝利してレア艦を狙ってみよう。
瑞穂とか神威とかまるゆとか出たゾ!(白目)
連合艦隊なのとタービン+缶で回避が上がってるせいか、意外と避ける事が多い気がする。
基地航空隊は陸戦1陸攻3を投げ込む。
結果、燃料4万・弾薬2万・鋼材2万・ボーキ3万、バケツ170と勝敗記録を犠牲にしつつギミック解除。
ここからは水上打撃の殴り合いだ。
前述のギミック解除は特効を考えながら使いまわせるようにチョイスしていこう。
E3のボスと同じような感じで、昼に随伴を減らして夜で特効艦の連撃を叩き込む。
ルート固定に水上電探は4つ。
最初のマスの水上艦に混じった潜水艦が危ないので、対潜シナジーをしつつ前方警戒をやれば問題無い。
ボスは中枢棲姫。
過去のイベントでは途中から集積ちゃんみたいな扱いされてたなー。
今回はそこまで露骨な特効は無い模様。
随伴の戦艦水鬼改が強過ぎて倒せる気が全くしない。
なので、出来るだけそれ以外を減らしてスナイプしてくれる事を祈るしか無いね。
中枢棲姫自体も硬くて耐久が高いので昼にある程度減らす事が出来なかったら数回のスナイプを祈る必要がある。
霧島が決めてくれたので何とかなった。
・・・新艦をここで掘るのか・・・友軍来るまで放置で良いな!
報酬は「GFCS Mk.37」「烈風改二戊型」。
電探は過去にいくつも出ていたヤツだな、色々と使い道があるので複数あると助かる。
そして烈風は夜間戦闘機。
現状出ている夜戦では制空が11でトップだ。
他に「勲章」「戦闘詳報」「洋上補給 3個」「新型航空兵装資材 2個」を貰った。
さてこの海域で使うと思った赤城さんの改造。
ついに空母にも5スロの波が押し寄せた。
しかも、コンバートで改二戊(カイニ ボ)になって夜戦空母になる。
ただ今回は連合艦隊で夜戦の予定は無いので、とりあえず改二のまま運用。
新艦娘を掘りに帰ってくる事になるが、とりあえず最終海域を先に片付けよう・・・。
この記事を書きながら(書くのが遅い)E5やってけど、ここもヤバイな(白目)
ここもラストはキツイなー。マオです。
艦これ2019春イベント「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」」の続き。
E3「敵戦力牽制! 第二次AL作戦」を難易度甲でクリアしました。
流れは連合艦隊を使って「水上打撃で戦力ゲージ(Nマス)破壊」「水上打撃でIマス空襲を優勢、空母機動(空母3隻以上)でEマス空襲を確保、空母機動でOマスをS勝利で出撃地点を出す」「戦力ゲージ(Rマス)破壊」でクリアになる。
ここも前の海域と同じで出撃地点ギミックまでは難しくないが、2本目の戦力ゲージで一気に難易度が跳ね上がる。
まずはゲージ1本目の水上打撃編成。
赤い国の艦や第五戦隊に特効があるので積極的に使って行く感じ。
ただこの海域は最短ルートに高速統一が必要となってくる為、ガングートは速度アップしなければならない。
なので補強増設を使っておく。
削り段階のボスは問題無いが、破壊前は一気に硬くなるのでタシュと足柄に魚雷カットインで始末出来るようにしておいた。
久しぶりに魚雷を3本積んだ気がするわ・・・(笑)
基地航空隊は陸戦1陸攻3で前のLマスとボスに投入して、ラストは全部ボスに投げ込む。
途中のFマスの分岐はKを選んだ。
ボスは重巡棲姫の青バージョン。
もう一段くらいパワーアップの余地を残してそう。
硬くはなるんだけど、随伴がそんなに強くなくて旗艦のみ残って夜戦は全弾ぶち込める。
旗艦のタシュがサクっと決めてしまった。
2本目の空母機動部隊編成。
当初はギミックで出現する出撃地点からスタートするには水上打撃である必要があった。
その場合はS-H-J-P-O-Rというルートを取る事になるが、JマスだけでもきついのにOマスも頑張るのは大変。
頑張ってゲージ半分削った所で、補給艦を入れると空母機動部隊で行ける情報が来てたので、そちらを採用。
こっちの場合はルートがS-H-J-P-Rになり少しはマシになる。
ボス編成は第一が地上タイプ多めで第二にPTが混ざっている。
そして地上タイプも有効な装備が混ざっているから、適当な比率を考えるのが大変だ。
高速統一が必要なので神威も増設しつつ大発で対地装備。
大発が出来る艦をもう1隻くらい第一に入れた方が良かったかもしれない。
第二は夜戦で随伴を完全に排除してから、旗艦を仕留めるという想定。
基地航空隊は陸戦1陸攻3をボスに全力投げ込みだ。
道中に関しては潜水艦に対処している枠は無いし、対空に初月を置いたくらいでほぼ祈り。
PTは増設があれば良かったのだがタシュが対応できるだけだったなー。
ボスは北方棲妹。
ほっぽちゃんの妹のようだが、言ってる事は姉よりエグイぞ?(笑)
結果はガングートに行く前に足柄が連撃を決めてくれた。
昼戦で神威の大発が良い仕事して、瀕死の砲台にトドメを刺して、二周目で集積を消し炭に変えたのがステキ。
試行回数を重ねれば行けるという確信はあったんだけど、道中のJマスが壁になってボスに到達する事が大変だったのよね。
Jマスの制空が微妙に足りずに、敵編成によっては優勢が取れない時があった。
攻撃を諦めてガン積みするべきだったかなー?
報酬は「烈風改(試製艦載型)」「烈風改二」。
ようやく艦に搭載出来る烈風が来た。
改の方は対空10でステ山盛りなので、少し物足りない。
が、改二は対空13と久しぶりに上位に食い込む艦戦だ。
そしてイタリアの軽巡「Giuseppe Garibaldi(ジュゼッペ・ガリバルディ)」だ。
軽巡なのにデカイ!(意味深)
可愛いのに男勝りな口調・・・もう少しで私に被弾する所だった(バカ)
改になると火力が神通と並んでトップ、耐久装甲は重巡。
そしてデカイので4スロ。
またイベントで使い所に悩む艦だ。
後、「勲章 2個」「新型航空兵装資材 2個」「改修資材 8個」貰った。
前半海域が終わった。
E3だけで資源がガッツリ減ったし(燃料弾薬が各3万ほど)、貯め込んでいた補強増設も残り1個になってしまった。
情報を集めながらキラ付けとかもしないとなー。
良いのかなー? マオです。
艦これ2019春イベント「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」」の続き。
E2「防備拡充! 南西諸島防衛作戦」を難易度甲でクリアしました。
北行ったり南行ったり大変だな!
流れは通常艦隊を使って「輸送ゲージ(Kマス)破壊」「BC空襲マスを航空優勢で戦力ゲージマップ出現」「戦力ゲージ(Uマス)破壊」でクリア。
輸送ゲージやギミックは難しくないが、戦力ゲージの方は難易度が高い。
色々と迷走してクリアしたが、情報を待った方が良かった可能性も(略)
史実艦によるルート固定や特効があるが、これ以降の海域で使用するかもしれない艦が結構いるので注意しよう。
まずは輸送。
この中で大発を搭載している2隻以外は史実艦。
高速統一で行く必要があるので注意。
後、水上電探を装備している艦が2隻必要。
涼月は水空両用の電探にしておくのを忘れないように(0敗)
一番の難関は開幕空襲くらいで、ボスマスは陸攻ガン積みを全力で投げ込めば砲撃戦までにA勝利は確実だ。
基地航空隊だけでS勝利も一回あった(笑)
で、ここからが本当の地獄の戦力ゲージ。
現在の情報で出ている編成は軽量編成、中量編成、重量編成と別れているが、私は重量編成をやってみた。
戦艦2、軽空母2、駆逐2でN-O1-O2-O3-P3-Q3-R-E-H-T-Uの空襲5回、潜水2回、水上2回の戦闘がある最長ルートだ(白目)
私が攻略している間は軽量編成が見つかってなかったので、中量編成(戦艦1、軽空母1、軽巡1、駆逐3)も試したが道中突破率が悪すぎた印象だった。
重量編成は意外と安定していたと思う。
ボスは雪風のスナイプカットインか、大和の連撃に賭ける感じ。
こっちも水上電探のルート固定があるが、1隻で問題無いようだ。
空襲とボス前のTマスを警戒陣で抜けるのがキモで、空襲のダメージを消す為に増設スロットに噴進砲改二を使う。
伊勢は噴進砲の起動確率が高いし装甲も高いので良いのだが、軽空母はどっちも低い。
そんな訳で確率を上げるには追加で噴進砲を載せるか、対空値が高い機銃を増やすと良いらしい。
ただ軽空母2隻のスロットを1つずつ消費ってのはキツかったのと、手数が足りなかったので龍鳳に夜戦装備をさせる為に、警戒陣の被害艦は伊勢、祥鳳(機銃追加)、大和となった。
大和なら装甲も高く被害は少なくなりやすい。
道中の潜水艦は祈れ。
開幕魚雷はどうしようもないが、砲撃戦で敵を中破まで持っていく可能性が高いので助かりやすいし、開幕自体も数えるほどしか被弾しなかった。
残る水上艦対策は道中支援を使うが、Hマスはどうにかなるとして、Tマスはヤバイ。
ル級が3隻スタンバってる上に、こっちは長距離による燃料補正が効いている。
そんな訳で基地航空隊は削り段階では陸戦1陸攻3をボスに、陸攻4をTマスに送る。
ラストは陸戦1陸攻3を2部隊全力でボスに投げ込むので、道中支援に期待しつつ警戒陣先輩を信じよう。
ボスは空母棲姫。
ラストになると2隻になった上に、随伴が酷い事になる。
補強増設やら改修資材やらを結構使ったが正しい方向に結果が出てくれた。
クリアのチャンスは3回ほど来て2回は雪風がカットイン発動していれば勝利って感じだったな。
大体、姫が2隻にツ級が残る。
目論んでいた龍鳳の夜戦攻撃は少し削るくらいしか出来なかったけど、雪風と涼月が随伴にトドメを刺してくれたお陰で大和の連撃が旗艦にヒット。
で、S勝利だったのでそれなりのバランスっぽいです。
気がかりなのは伊勢を使った事。
もしかしたら後半で使うかもしれん・・・。
報酬は局地戦闘機「烈風改(三五二空/熟練)」。
E1で貰った烈風改の上位、つまり防空のトップ。
雷電君がまた一機弾き出されるのであった・・・。
そして報酬艦の海防艦「八丈」。
メッチャ可愛いな、この子(いつもの)
後は「勲章」「新型航空兵装資材」「試製甲板カタパルト」「改装設計図」が貰えた。
これで赤城を改装出来る(吹き飛ぶ資源から目を逸らしつつ)
ちなみにボス戦初到達のS勝利時に海防艦「石垣」が出ちゃった。
この子も可愛いなー。
2隻サクっと先制対潜出来るレベルに上げて、1-5でキラ付けのお手伝いをさせたいわ。
もうここに来る必要が無くなったが、運を使い果たして後半地獄を見るかもしれんな(白目)
調整失敗。マオです。
艦これ2019春イベント「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」」が開始されました。
前半3、後半2の5海域。
このくらいの規模が丁度良いんだけど、ゲージは何本詰め込まれているのか。
今回もメンテが伸びて朝までかかった模様。
毎回、整合性のチェックで引っかかってるようだけど、そこら辺の対策をしっかりした方が良いと思うんだけどねぇ。
流石に稼働中に全力でぶん回す訳にはいかないから、バックアップの方で処理速度を落としてやるとか、普段からそういうのやってないのかしら・・・。
このままだと某オフラインイベントで赤字を垂れ流して本業ぶん投げて会員減らしてる動画サイトみたいになってしまうぞ(笑)
資源は・・・弾薬で微妙に調整ミスったな。
弾薬増やすと鋼材も増えて、鋼材調整は結構面倒。
そして鋼材が溢れる為に完了している任務を終わらせる事が出来ない連鎖。
出撃してガンガン減らさないと(混乱)
赤城の改造が来ているから、そっちで鋼材を減らそうかとも考えたが、それ以外の消費アイテムが攻略中で出るのでクリアしてから改造するとしよう。
どうせ、任務で東京急行をやって鋼材増えるしな・・・。
E1「艦隊集結地哨戒! 単冠湾泊地」を難易度甲でクリアしました。
早速ギミックが入っている。
GUマスを踏んで、OSマスでS勝利すれば、ボスへのルートがOマスに生えてくる。
ギミック解除は先制対潜艦と基地航空隊を使えば道中支援まで出す必要は無さそうだ。
編成はGUマスは軽巡2+海防4、OSマスは軽巡1+駆逐1+海防4で行った。
Sマスへ向かうのにPマスで高めの索敵が必要な感じだった。
道中の潜水艦はソナー+爆雷のシナジーがあれば何とかなるので、残りの1スロットに電探を入れて索敵を稼げば大丈夫だろう。
対ボス用の編成。
五十鈴はソナー無しでも対潜出来るし、道中のノーマルのカ級くらいなら問題無く対処出来る。
道中の対潜はIマスだけで最大4隻まで対処出来れば完璧だ。
3隻対処で祈りつつ水上艦対策を増やしても良いかもな。
ボス前分岐の索敵は結構高いっぽいのでなるべく電探を多く積んで、連撃出来るようにしておく。
基地航空隊はボスに全力で投げ込みたいが、Oマスで撃ち漏らしによる魚雷でたまに事故る。
支援を両方出しておけば突破率は上がりそうだ。
で、ボスのツァァァァ(発狂)
しかも随伴にもツ級エリートが最大2隻。
旗艦もだが、随伴も攻撃が通らず開幕支援で吹き飛んでくれないと、夜戦まで生き残る確率が高い。
ベストな流れは昼までに旗艦以外を吹き飛ばして、五十鈴が夜戦で連撃だな。
報酬は「烈風改」。
旧烈風改は名称が変わって、新しく局地戦闘機として実装された。
防空での対空値がトップ。
対爆も高いので防空の1スロはこれで決まりだ。
後は「戦闘詳報」「間宮 3個」「補強増設 2個」「特注家具職人」「新型航空兵装資材」を貰えた。
調整が面倒。マオです。
明日のメンテ終わりから艦これイベント。
その前に今日までの状況でも・・・。
幾つかの海域で特別なドロップが増えてたのでスケベ心を出して掘ってた。
結果、2-3で松輪×2、4-4でゴトランドをげっと。
いつもなら放置される南西諸島デイリー任務が毎日のように消化出来て、へこんでいたボーキが一気に回復したでよ。
ゴトランドは本当に出るのか怪しかったけど、ちゃんと出たな。
これで4隻になった。
・・・早く改二来てくれませんかね、ケッコンしたいのに!
最近、ケッコンしたい艦が増えてきた。
長波様が可愛いんだよなー。
Lvが1上がれば行けるのでイベントで活躍したら行けそうだ。
グラーフも良い。
3隻目を育ててるほどである(馬鹿)
そしてケッコンしている艦の2隻目に指輪を渡すか検討中。
任務やら戦果稼ぎやらで使う海域や艦隊を見直した結果、ケッコン艦を全員を使えるようになった。
朝潮を改二に戻したので、改二丁が欲しいんだよねぇ。
タガが外れたら一気に指輪渡しちゃいそうなんだよなー(遠い目)
明日のメンテは時間通りに終わるのだろうか?(笑)