短時間でも遊べる。マオです。

CA20151101_1CA20151101_2
SteamでCRYPTARKと言うゲームを買ってみた。
ハロウィンセール中ですが、珍しく定価で買っております。
出たのが先月らしいからね(初期にセールがあったみたいだが)。

ジャンルはローグライク全方位シューティング。
大まかな流れは某FTLに似たような感じで、いくつかある敵船の一つを選び、中に入って徘徊して弱点であるコアを吹き飛ばして、次のエリアに行く・・・最後は大型戦艦と対決だ!
もちろん、戦艦内部はランダムで迷路のように入り組んでロックされた隔壁なんかもあります。
・・・まあ、たまにこの隔壁の意味はなんだろうと首をかしげる構造もあったりしますが・・・。
コアを吹き飛ばすとクリアになるわけですが、ストレートに行って吹き飛ばせるわけじゃありません。
戦艦内には色々なシステムが設置されていて、コアを守るシールドシステムや攻撃を受けたらアラームを鳴らして敵を呼んだりする警報システム等を破壊する必要があります。
中には破壊しなくても頑張れる装置もあったりしますが、数多く壊せば有利になります。
こちら側はスタート地点で、4つの武器(弾数も決められる)と4つのアイテムを持って、機体の強度(ライフ性シューティング)を設定して出発します。
最強の装備を持っていけばいいじゃんと思うかもしれませんが、それぞれにコストがあり出発時に支払う必要があります。
資金がマイナスになるとゲームオーバーですが、マイナスにならなければ戦闘でやられても続ける事が出来ます。
やられると機体の修理費も取られるので、ギリギリの運用だと即効アウトです。
報酬は時間内のクリア報酬(決められた時間をオーバーしてクリアするとお金を取られるが、逆に短ければ短いほどボーナスも入る)の他に、3つのボーナスがある。
ボーナスは条件があり、例えば警報システムを破壊しないとか機体強度を一定以下にするとか、出発コストを一定以下とか・・・。
なので、ここら辺も最初の選択肢から色々と考えないといけないですね。
装備やアイテムは60種類ほどあるようですが、最初は固定のいくつかの物しかありません。
増やすには戦艦内にある技術を戦闘中に盗んでくる必要があります。
それによって次の戦闘から使用する事が出来ます。
寄り道になるので報酬の制限時間や機体の状態との兼ね合いも考えて立ち回らないといけませんが・・・。

CA20151101_3
で、まあ5時間ほど頑張ってたらクリア出来てしまいました。
通しでクリアすると1プレイ1時間のようです。
ライフ性なので敵の攻撃は激しいですが、ライフ回復もあったり、後一発で死ぬって時には一定時間スローモーションにもなるので結構頑張れます。
敵船内にも1回限りコストを支払ってライフや弾薬を回復してくれるポイントもあるので、これも活用出来ると良い感じ。
ただ、武器に関しては数が多い割には私の中でアッサリと固定されてZIP、SG、G-HE、LIGHTになってしまう。
ってか、LIGHTが反則なんだよね。
壁越しに攻撃攻撃出来る上に、複数の敵に連鎖で当たって、弾数制限が無い。
これのお陰でラスボスも倒せちゃったからなぁ。
ま、早期アクセスだから修正される可能性はあるな。

そう、このゲームはいつものように早期アクセス。
マップ生成時エラーで落ちるバグが現在あるようです(1回だけあった)。
ロードマップでは、ローカルでの協力プレイ(オンラインは技術的に難しいらしい)を作る予定があるらしいので、もし出たら塔の集会でやるかもしれんな。
また、バージョンアップが楽しみな作品が出てきてしまったぜ・・・。

資源が溜まらん。マオです。

艦これのバージョンアップが来ました。
前回からのイベントのサンマ漁は無事に終わって、最終的には39匹ほど釣り上げました。
2つ記念に缶詰にして、残りはネジになりました。
まあ、エリクサー症候群で多分使う事はあるまい・・・消費するならお握りの方が優先だ。

KC20151030
無事、瑞鶴も改二甲になりました。
ちゃんと設計図用の勲章は保管してたぜ!
正規空母で一番Lvが高いので、今まで以上に活躍してくれるでしょう。
・・・早く近代化改修を終わらせないとな。
これで装甲空母が2人になってくれたので、大鳳狙いはボーキがきついししばらくお休みだな。
試製46cm連装砲の改修で大和か武蔵が欲しい所。
イベント終わる時に資源が残っているのだろうか・・・。

任務関係はボロボロだな。
熟練度maxの零戦21型なんて無いし(52型は一杯あるんだけど・・・)、いつ終わるのかしらね(遠い目)

来月は中規模イベントなので、資源を溜めたい。
が、相変わらず燃料が増えません。
夏イベの水準で考えて、バケツは何とか確保出来そうだから、イベントまで燃料重視で行くか。
UIが強化されて編成が記録出来るようになったので、オリョクルが捗るぅ。

温度が上がるぅ。マオです。

ARK20151009
ARK: Survival Evolvedを買ってみた。

出た当時から注目はしていて、少し前に期間限定でフリープレイがあって気に入ったのですが、その頃は艦これ改待ち。
しかし、艦これ改がまたもや延期になって、丁度これがセールで最安値更新してたので手を出してしまった。

よくあるサバイバルゲームの一つですが、恐竜がメインコンセプトにあります。
巨大な恐竜に襲われたり、飼い慣らして乗ったりする事が出来るそうです。
SF要素もあるようですね。
画像を見ても分かるようにリアルな感じの描画がされていて、必要スペックもかなり高い感じです。
この時点で結構モッサリな動作をする事があるので、もっと画質とか下げないとダメかなぁ・・・。
早期アクセスですが、バージョンアップ頻度は高い方なのでボリュームもありそうなので楽しみです。

何故かこのゲームやってると、「ドラえもん のび太の日本誕生」を思い出すなぁ(笑)

被害もある。マオです。

KC20151009_01
艦これで期間限定ドロップイベント「秋の秋刀魚祭り」が始まりました。
お祭りみたいなBGMのかかっている海域で頑張れば、秋刀魚がげっと出来るようです。
それに関わる任務もあったり秋刀魚を資材やらと交換出来たりと、軽めのイベントです。
磯風をげっと出来るそうですが、夏イベで加入したので掘りは頑張らなくて良さそう。
ゆるゆると秋刀魚をげっとしつつ、資材を戻す方向で・・・。

KC20151009_02
夏イベで手に入れたカタパルトが前回のアップデートで翔鶴に使えるようになりました。
一応、そのアップデートで新たに任務でカタパルトが1個入手出来るようになったので(多分、夏イベで入手した人は合計で3つのカタパルトになるのだろう、もしかしたら秋イベと実装時任務で4つの可能性もありそうだが)、安心してつか・・・えなかった。
設計図も必要で、丁度使い切ってた所だったんだよね。
手持ちの勲章は3つで後1つ足りない状態。
勲章が手に入る領域は後1つで、5-5のみ。
初突撃でボロボロになりながらも1回目のゲージを削って、これは結構簡単にいけるんじゃないかと期待したらレ級エリートの猛攻が始まり、ボス前大破の連続。
来月に廻そうかと思ったけど、勲章が貰える西村艦隊の任務が残ってて、そっちを一発クリアして改造完了。
慢心して翔鶴はLv80で止めてて改二にはなれたけど、改二のもう一つ上の改二甲がLv88で同時実装されていて愕然としたがな・・・。
その後、翔鶴のLv上げも兼ねて5-5もちゃんとクリアして、改二甲になりました。
もう1つのカタパルトを使うであろう瑞鶴はLv92だし、慢心しても良いな!(フラグ)

KC20151009_03
ようやく金剛のLvが99になって、ケッコンカッコカリ出来ました。
最後の98からの経験値凄いな・・・一気に跳ね上がった。
うちのエースなので登場頻度が高い上にMVP取ってサクサクと経験値は入ったけどね。
Lv100からは一気に必要経験値が下がって、気が付いたらLv110。
秋イベでも大活躍して、どんどんLvが上がってくれるだろう。

意外と全体が強化されて来ていて、拡張海域の実装分はクリア出来て、後は中部海域を2エリア残すのみ。
更なる底上げの為に大型建造を廻してるけど、大型艦が全くでない。
これは長丁場になるでぇ・・・。

結構ハマってる。マオです。

CotND20151004
最近、バージョンアップで熟成させていたゲームに手を付けている。
で、Crypt of the NecroDancerがいつの間にか早期アクセスから製品版になってたので、練習しながら遊んでいたら、エリア4をクリア出来てしまった。
まさかボスの後にラスボスが来るとは思ってなかった上に、操作キャラが1人増えているという状態。
最初はローカルマルチみたいに別のキーで操作するかと思ったら、そうじゃなくて主人公と同じ動きをするようだ。
エリアに立ち位置が2つマークされていて、キャラをその位置に置く事で次のフェーズに進む。
隣り合わせばかりでは無いので、エリア内にある障害物や壁や沸いてくるモンスターを使って位置調整をする必要がある。
そして最終的にラスボスであるネクロダンサーと戦うのだが、通常攻撃が通用しない。
倒すには特別な武器が必要になるのだ。
初見だったが、ギリギリのライフ(キャラそれぞれにライフがあるが、両方残り1/2ライフ)でクリアする事が出来た。
久しぶりにやったけど、やっぱりこれ面白いわ。
さあ、次は通しでクリアだ(白目)