資源が厳しい。マオです。

艦これでランカーの褒賞が配布されました。
流石に戦果任務を2発使えば通常の稼ぎが微妙でも何とかなるな。


「艦載型 四式20cm対地噴進砲」と「二式12cm迫撃砲改」です。
噴進砲はWGと同じ対地攻撃用装備。
見えている部分のステはWGより弱いが、対地の特効はどんな感じなのかしらねぇ。
それによって評価が一気に変わりそう。
迫撃砲は爆雷投射機のグループに入ってるらしく、ソナーとのシナジーはあるらしいが爆雷とのシナジーは無い模様。
そして追加として対地特効があるようだ。
ただ運営情報では限定的と明言しているので、そんなに強くないかもしれないな。
上位のヤツは強いらしいが・・・。

こんなに対潜と対地を出されると、次のイベントはそんな感じなのかと勘繰ってしまうな。
そういえば先月のランカー記事で今月は戦果稼ぎ止めとこうかと書いたが、編成の見直しで全体的の燃費が節約出来てしまって資源を溜めながらある程度稼げるようになってしまった。
良い感じの順位にいるのでうまく滑り込めそうである。
資源カンストは無理っぽいが、ゆっくりやれば何とかなる・・・と良いなぁ。

節約考えんと。マオです。

艦これでバージョンアップがありました。


遠征が増えて、UIが変わった。
1ヵ月に1回しか出来ない遠征が出来たようだが、時間が長いので寝る前とかで消化していく感じか。
問題はUIの方。
必要な艦種がシルエットで出てくるようになったが、小さ過ぎて見づらい。
開発はFHD100インチのディスプレイでも想定してるんかな?(笑)
画面に接近しないと波形にしか見えんし、接近しても判別が厳し過ぎる。
獲得資源も2段にしてスペース空けて、文字で表現した方が良さそうだな。
流石に酷過ぎるのでご意見フォームを投げといたわ・・・。


海自の最新イージス艦の名前が「はぐろ」に決まったようで、それに絡めて掛け軸の任務が追加されてた。
オリョールで微妙に沼ったが無事クリアだ。


資源がやっと10万超えまで戻った。
が、イベントまでにカンストは少し厳しそう。
バケツは2000あるから東急×2と北方をキラ付けで回し続けるか・・・。

来月は休むかなー。マオです。

艦これでランカー褒賞が届きました。


「九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)」と「オ号観測機改+3」です。
最近の艦載機は名前が長くて困るね。
ちゃんと全部表示されるようにUIを何とかして欲しいものだ。
この艦攻は夜艦攻撃機で、ようやくTBM-3D以外の機体が出て来たな。
性能は微妙だが龍鳳と瑞鳳に装備させると火力が上がる。
まあ、ボーナスの火力は航空戦にも夜戦にも関係無く、砲撃戦の威力しか上がらないがー。
上位ランカーに配られた熟練のヤツは妖精さんが龍鳳・瑞鳳なので欲しかったな(龍鳳嫁)
オ号は日向が持ってきたヤツだな。
改修されているので上位にするのに少し楽に・・・なってないな、茨の道でやる気にならん。
しかし、ここまでオ号押しされると何かありそうで怖い。

イベントもあってか今月の戦果は少し下がっている。
そして、私もイベントで沼ったから戦果が下がっている。
今月は任務使ってギリギリ入れそうだけど、来月は資源も乏しいし周回は止めとこうかなぁ。

無事終了。マオです。

艦これ2019春イベント「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」」が終了しました。
以下、各記事へのリンク。

スタート&E1クリア
E2クリア
E3クリア
E4クリア
E5クリア
掘り

今回も難易度甲で全てクリアして新艦娘を全て掘れた上に、追加で結構な数の予備艦(タシュとか)まで確保出来てしまったのでS勝利だな!


前の掘り記事の後にE1に暇を見ては突撃した結果、占守や秋月をげっと出来たぞ。
秋月は2隻手に入ったので秋月型は予備だけで5隻保有。
これだけいれば、全ての海域で対空カットインに対応出来るな。
そろそろ海防艦の改修をしないと母港が大変な事になるわ。

今回の大本営の発表は中規模だったが、資源消費は今までやって来たイベントでトップだったぞ。
回復分までは記録していないから正確な数字は分からないが、燃料と弾薬は-30万を超えているはずだ。
沼ってもバケツは前回イベントより消費が少ない感じなので、やはりE5の超重量な編成が問題だったのだろう。
基地航空隊やらで支出が増えてるのに収入が変わらないのが問題だな。

今回気になった点。
まずはE4の削りギミックで削る量が多過ぎと感じた。
友軍前にクリアしたので友軍後の状況は分からないが、4割削りぐらいが適正だと思うなぁ。
そしてE5ラスト。
祈り所が多い上に難度も高い。
道中で確定中破×2がフィニッシャーに来ない事を祈りつつ、最高で1/3スナイプしてカットインして乱数も祈るってのは多過ぎだ。
1回の夜戦でフィニッシャー2隻が1/6をうまく引いたけど、カットイン発動せずとか乱数で硬い所を引くとかあったしなー。
前回みたいに連撃で何とかなるんだったらまだマシだったんだが。
友軍の実装が遅過ぎるってのもあったな。
いつもならラスト辺りで友軍が追い付いているくらいの攻略スピードだけど、ラスト突入から1週間以上経ってた。
しかも告知も遅過ぎた上に予定も言わないから計画が立てれん。
リアルイベントの告知ばっかりで、大元を疎かにしてると言われても仕方ないな。
ゲームイベントとリアルイベントを同時にやると運営もユーザも大変なんだから、ずらしてやった方がお互いに良いと思うのよね。
久しぶりに運営批判したくなるイベントだったわ。

さて、今回で分かったうちの艦隊の弱点。
同じような装備を一度に使う事態に弱いかもしれん。
戦艦の主砲の改修が微妙で、特に長門、陸奥、武蔵が同時に出ると装備が被って困る。
頑張って勲章割りながら整えたけど、消費材料の関係もあってか広く浅い感じに改修する事になってしまった。
大発を使う対地欲張りセットは2隻までなら最大でいけるけど、3隻目は改修が終わっていない。
カットイン用の魚雷も足りて無くて、5連装酸素魚雷は改修が終わってない。
いつもなら6連装が3本あってボーナスが効くなら4連装後期型があるし、1隻3本積む機会が無かったからなー。

編成の方は予備戦力も絡めて良い感じに行けた気がする。
E5で色々と実験するくらいには残っていたし、掘りもS勝利を目指せるくらいの編成は出来た。
この調子で行きたい所だけど、そろそろ余剰カタパルトや設計図を複数使用する艦の予備も考えた方が良いのかなぁ?
特に伊勢型は便利過ぎるし、出すタイミングに困る。

と、色々やる事はあるけど全部やるのは難しいな。
新人のLvアップもやらんと(遠い目)


バージョンアップも来て海風が改二になりました。
白露型は改二になると耳が生えるんだったな・・・。
性能的には欲張り対地セットが行ける上に艦隊司令部もいける。
地上目標有りの輸送護衛に最適だな。
対潜も行けるので、キラ付け遠征隊の仲間入りだ!


力尽きた資源がカンストするまでどのくらいかかるのかしらね・・・(遠い目)

疲れたぁ。マオです。

艦これ2019春イベント「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」」の続き
記事を書き終えて投稿したと思ったら、下書き保存で2日間放置してたぜ(白目)
色々書き足しつつ投稿する。


今回の新艦「Fletcher」が掘れたぜ!
後半戦の新艦はみんなデカイなー(意味深)
何となく顔立ちがアメリカっぽくない気がするのは気のせいだろうか。

悪名高いE4甲掘りだったけど、S勝利を狙うならネルソンのタッチに頼るしか無かったな。
比叡・霧島コンビの場合はうまく狙ってくれないと手数が足りずにA勝利になりやすい気がした。
まあネルソンの場合はタッチ発動が絡んでくるのと、道中のOマスの対処が難しくなる事がネックか。


掘り中に出てきたベーイとシオン。
この海域は全く狙っていないレア艦がボロボロ出たわ。


資源は去年の冬イベに近いくらい削れたな。
この後、くたばれレ級なEO5-5をやったら、見事に自然回復に突入したゾ。
少し資源を戻しつつE3でタシュ掘りに突撃。


S勝利2桁行く前に速攻でタシュけられた。
掘っている途中でガングートまで出てくれた。
改造2回でグラが変わっちゃうし、1回で止めて低燃費支援艦として使おうかな。

私が攻略してた頃は空母機動で最短ルートを行くには高速補給艦が必要という情報しかなかったが、最新情報では高速水母×2でも行けるらしい。
日進はE5で使ってしまったので千歳・千代田に欲張り対地3点セット。
色々と艦隊をこねくり回した結果、第一は正規空母3(加賀、蒼龍、飛龍)・水母2(千歳、千代田)・重巡(対空摩耶様)、第二は重巡2(足柄、那智)・駆逐2(タシュ、ベルヌイ)・軽巡(ゴト)・戦艦(ガングート)となった。
意外と悪くなくS勝利多めで、たまに打ち漏らす感じだった気がする。
中大破でも集積が消し飛ぶのが良いんだろうなー。
問題としては道中安定はしない。
JマスもPマスも大破する事が多かったなぁ。


そんな訳でE5ラスダンとE4フレ掘りで資源が消し飛んだが、E3タシュ掘りでまあまあ許容出来る範囲にはなったな。
流石にここからE5掘りは無理なので、気が向いたら資源を回復させつつ海防艦掘りでもしようかなぁ。

そういえば、艦これwiki内に神社が建立されたそうな。
確かに愚痴とかで有用な情報流れちゃってアレだったし、良い対策じゃないかね。
ちゃんと趣旨を理解して自主的に神社の方に行ってくれるなら・・・だが。
で、おみくじがあったので早速引いてみた。


秘書官も何もアルペジオ勢は見た事も使った事も無いのですよ・・・(遠い目)