でも、何も変わらないんだよなー。マオです。
塔の集会です。
今回はパットンちゃと数年振りに再会するのだ。
しかし残念ながらKamちゃが見事に風邪をひいた。
私も一週間早かったら、風邪ひいてた可能性があったがな・・・。
Ganちゃがツインファミコンを持ってきました。
これはシャープ製のヤツで、ディスクシステムも内蔵している目の付け所がシャープなヤツです。
・・・今のシャープは白目向いてるので、何処見てるか分からないけど・・・。
実はこれとMSXも持ってきて貰っていて、うちのMSXを修理した関係でこっちも直せないかという感じなのだ。
このツインファミコンはACアダプタが無くて、可変電源装置で稼動させてるらしい。
サイズがでかいんだよなぁ(笑)
ってな訳で、固定な感じのを作れば小型化出来るだろう(出来るとは言っていない)。
後はコントローラのボタンもヤバイな。
某国民的配管工ヒゲ親父ゲームをそのコントローラでやってみた。
ジャンプをするにはかなりの気合を入れて、ボタンを押し込まないと出来ない。
Bダッシュをしながら、少し指の腹で押したくらいでは全く反応しないのだ。
もう最初の亀王国の尖兵が恐怖の対象でしかない。
まあ、まだ色々な修理用の準備が整っていないので、症状がうちの近いMSXの方だけ置いて持ち帰って貰った。
いつか挑戦してみたいな。
今は亡き某国民的昔話なゲーム。
ここのメーカーは良いゲームを沢山出してたのだがなぁ。
良いメーカーはみんな無くなってしまうな。
椎茸作ってた所とか映画で最終幻想してしまった所とか永遠の次世代機を出してた所とか悪魔が合体する所とかな・・・(後ろ三つはもう私の中では存在しないのだ)。
久しぶりのロードトゥシンデレラ。
久しぶり過ぎてルールをかなり忘れている。
その上にトリッキーな動きのカードばかりが流れてくる。
何か上位に対しての嫌がらせをするプレイになるんだけど、自分が上位になると途端に動きが悪くなるんだよなぁ。
夕食まで微妙な時間帯だったので、特別ルールなカルカソンヌ。
まず、パネル量は1/3。
コマを置ける状況の場合は、絶対置く。
以上だ。
ぶっちゃけそんなに厳しいルールではないな。
ただ、強制置きって少し面白いと感じた。
パネル量が多ければ、前半にコマを置き切ってしまって回収で苦労する感じになるだろう。
1/3の量だと丁度良く使い切れちゃうんだよね。
次回、覚えていたらやってみるか。
パットンちゃとファミレスで合流。
まあ合流するまでが大変だった。
私、基本的に外では電話だけでネットをやらないんで、スマホのネット機能は自宅のwifiでしか使ってないのよね。
んで、パットンちゃがメールで連絡飛ばしてくるので、確認が出来ないのですよ。
久しぶりにネット繋ごうとしたらうまく接続出来ないし、電話かけてもパットンちゃの方の携帯のウィルスバスター君が拒否(後で発覚した)したようで繋がらない。
で、何とか電話の着信に気付いてくれて、同じ駐車場内にいる事が判明。
建物の2面を囲むような駐車場で広くてお互い、それぞれの面の駐車場に置いちゃって気付かなかった模様。
私、車を軽にしちゃったから、それで気付かれなかった可能性もあるな・・・。
前見た時のパットンちゃは物凄く痩せてたが、今は学生自体に戻った感じだった。
あの時の檄痩せはビックリしたからなぁ(笑)
ともかく、お互い全く変わらないようだ(こっちは遊び方すら変わってないな)。
地元料理を出すお店・・・という洒落た事は出来ないのでデニーズだ。
そもそも地元料理?
パットンちゃは元々こっちにいたわけだからなぁ。
冗談で長崎ちゃんぽんの店にというネタもあったけど(略)
ってな訳で、美味しそうな定番のオムライス。
これ結構頼んでる気がするなぁ。
今の時期は栗の塔らしい。
デビルズサンデーよりはカロリーが低いのに、何故かダメージがでかい。
下の方にある紅茶ゼリーらしき物が強いんだよな・・・。
ってな訳で、お土産を貰いパットンちゃと別れる。
また来年にでもタイミングが合えば会えるだろう。
で、グンマー土産でラスクです。
右の赤青のパッケージの方は前見た事あるけど、ワインの切込みがしてある方は初めてだな。
なんかワインに合うラスクらしい。
酒飲みは私しかいないから、これは必然的に私向けだな!
3人でMercenary Kingsをやる。
とりあえず、武装強化という事で素材集め。
そして新しいタイプのボスに挑戦する事になった。
いつもは巨大な機械がボスなのだが、今回は人間2人。
最初は高速移動に追いつけずにやられていたけど、立ち位置で対処していけると思ったら、まさかの第二段階。
謎の構造物に乗って飛び回り、謎ゲートからヘビとトリケラトプスを召喚。
もうやりたい放題だな。
何とか安全地帯を見つける事が出来て討伐する事が出来た。
これ素材集めで狩るのか・・・?
次回の予定。
気が付けばもう年末なのだな。
19日になる予定で、特に新しい事はない!
勝てない! マオです。
塔の集会です。
そろそろ涼しくなってきたかなと思ったけど、流石に部屋に人が集まると温度も上がるってもんです。
まあ、私の部屋は機械の熱もかなり出てるからなぁ。
開幕カルカソンヌ。
横に伸びてしまった。
まあ、伸ばしたのは私なのだがな。
ここ最近、Ganちゃが毎回修道院を3つ以上確保するパターンばかりである。
積み込み疑惑が湧いたので、Ganちゃは準備でパネルに触らないようにしたのだが、そこも計算に入れて動いていたようだ(言い掛かり)
最後にパネルを3等分した時も私達が先に選んだが、もうそこで修道院が少ない部分を取らされたに違いない!(言い掛かり)
さすがGanちゃやでぇ・・・。
二回戦目。
もちろんGanちゃが(略)
しかも今回は初期で、1枚しか存在しない4面城パネルをうぐぅ氏に引かせて、Ganちゃの城にしか置けない状況にするという極悪プレイを炸裂させる(言い掛かり)
さすがGanちゃやでぇ・・・。
久しぶりのモンスターメーカー。
このゲームの問題として、泥沼と化して山札が無くなるとゲームが終わらなくなる事がある。
山札が無くなった時に、破棄したカードをシャッフルして再利用すると、回廊が抜けてモンスターとキャラクターの比率が多くなる。
すると、モンスターが綺麗に廻ってしまい、設置されたモンスターを倒した後にすぐ次のモンスターが置かれて無限ループとなる。
なので、山札回復ルールを止めて手札使い切りのルールにする事にした。
これなら時間も延びずにキッカリ終わる。
まあ、私は迷宮を永遠に彷徨う事になったわけですがー。
Kamちゃが登場。
お土産はおつまみです。
カップ系のヤツを棚の上から下まで1種類ずつ買ってきたそうだ。
大体、今年中までは日持ちするようだ。
なんか一つだけ、期限が来年の8月までってのがあったが・・・何が違うのだろうか。
後で1個、ヤバそうなのを食べる事になるのだった・・・。
夕食は牛角です。
初めて角の目立たない席に入れた。
新しいサービスで、早い時間に入店するとドリンクが飲み放題になるようだ。
いつもは1杯で済ませてたが、3杯くらい飲んだな。
早めに行動する私達にとっては悪くないサービスなので、長く続く事を祈りたい。
今回は変わった物は注文しなかった。
やっぱり普通が一番だな!
帰りにコンビニで補給。
チョコモナカジャンボと冷凍のベリー詰め合わせ、割り材はレモンジーナです。
なんかレモンジーナで割るのに飽きて来た気がする。
そろそろオランジーナで割りたいが、売ってないんだよねぇ・・・。
ベリーは冷凍が解けるとヤバイな。
赤やら紫の果汁がベットリ手に付きます。
Kamちゃのお土産の中にあったカップのうちの一番危険な感じがしたヤツを食べる。
ぐでたまとベビースターのコラボ商品「ベビースターラーメン丸 禁断のプリン味」です。
ラーメン×プリン・・・何て事をしたんだ・・・。
もちろん、みんなにも食べて貰いました。
不評です。
食感も合わさってプリンというかホットケーキみたいな味に感じる。
カップ一杯を食べるのは苦行になりそうだ(白目)
Mercenary Kings。
多分、ストーリーの中盤くらいには来ていると思われる。
流石にミッション1回のクリアでは強化の為の素材が足りないので、ようやくwikiを見つつ素材集めをする事になった。
飽きるまで雑魚を倒し続けたり、パターンを見切ったボスを倒したりと、今の所集めやすい素材なので苦労はしていない。
・・・今後苦労するんだろうな(遠い目)
次回の予定。
連休がある21日辺りが有力候補。
新しいネタを仕込めるかは謎。
まあ困らない。マオです。
シルバーウィークの塔の集会です。
雨は降らずに済みましたが、微妙な気温ですね。
人数が集まると部屋の気温が(略)
うぐぅ氏のお土産。
・・・モンストは誰もやっていないのですが・・・。
やってみたいなーと思った事はあるにはあるのですが、うちのスマホはOSが古いからねぇ。
開幕、Risk of Rain。
ついにカード・ボードゲームを押しのけてしまった。
スクリーンショットが無いんだけど、何故かこのゲームはSteamの機能で撮影出来ない。
PrintScreenに保存しておいたけど、貼り付けるの忘れて再起動してしまった(白目)
実はこのゲーム、前日にイージーモードでクリアしました。
もうノーマルでクリア出来る気がしなかったからね・・・。
で、人数増えればクリアとか出来ると思ったら大間違えだった模様。
それならばイージーで・・・って、これでもクリア出来ない。
詳しくゲーム内の数字とか見てないけど、やっぱり人数で調整されているんだろうな。
続いてVorpals。
いつも戦闘向けではないカードを引っ張ってくるバルダンダース君が、収入の数だけパワーアップしてくれるトロール君をポコンと召喚。
しかも微妙に追加で収入+1が働いている時だったので、これのお陰で戦争は勝利。
建物とはコンセプトが合わなかったけど、それなりに互いの動きがいい感じだったので点数が伸びてくれた。
カードの引きも良かったしね。
Kamちゃが登場。
前日にオモチャで朝4時まで遊んでいたらしい。
ほぼ死んでいた(笑)
4人揃ったので、夕食までMercenary Kings。
あ、4人の時の画像は撮り忘れてたので、3人のヤツになってます。
このゲーム、Wikiとか見てないから素材が何処に転がってるかが不明で、欲しい素材があっても昔の場所だと何処にあるかが分からない。
そろそろWikiを見ながら頑張る必要があるか。
今回はミサイル系武器が流行したようだ。
ミサイルは自分に近い敵を追尾する。
が、近い敵というのが曲者で、例えば自分のいる足場より下の敵が近い場合は、自分の足場に当たってミサイルが爆発して攻撃が当たらない。
それ以前に、ミサイルの追尾性がそんなに良くなかったりするんだよね。
画面半分くらいの距離の敵には当たるんだけどねぇ。
私は高出力の真っ直ぐ飛ぶ武器(この条件だと、弾数が少ないが)が好みなので、残念ながら装備を元に戻しちゃったけど。
夕食はくら寿司。
てっさがあったので、食べてみた。
普通だった。
間違え探し。
携帯の液晶では色合いが似過ぎていて分からなかった。
松茸の茶碗蒸し。
前の茶碗蒸しはイカゲソが入ってて少しテンションが下がったけど、今回はホタテらしき物だったのでまあ良かった。
でも、ゆず皮は上に軽く載せる程度にして欲しかったな。
一部に大量に投入されてたからな・・・。
かにかま(炙り) vs カニ。
私の中ではかにかまに軍配が上がった。
カニの方は水っぽ過ぎたってのもあるけどね。
これ、もう少し繊維を細かくすれば良い感じになりそうな気がする。
寿司屋のカレーなる物があったけど、酢飯にカレーはなぁ・・・。
魚介スープでラーメンまでは許せたけど、これは躊躇する。
次回に機会があれば食べてみたいが、生き残っているかが不明だな。
帰りはいつものようにコンビニで補給。
割り材用にキリートレモンスパークリング。
この前買ったテキーラと合わせてみたけど、やはり炭酸や柑橘系との相性は抜群だな。
ただテキーラの量がいつも適当なのか不明だけど、あまり酔いが廻らなかった。
結構入れたつもりだったんだけどなぁ・・・。
デザートは、いつものようにKamちゃとうぐぅ氏の悪乗りのたっぷりティラミスだ。
何かアッサリ胃袋に収まってしまったがな。
最近は胃の調子が物凄く良いようだ(笑)
さて、ここからテレビを見てMercenary Kingsの続きをする事になったのだが、困った事が起きた。
テレビが壊れたのだ。
何か色合いが変になっている。
主に白系の色に変な滲みが浮かんでくる。
5~6年くらいは経っているし、居間にあるテレビもこの前壊れて修理したし、まあ寿命かなーと思っている。
保障期間は完全に過ぎたので修理する事は無いが、見れない訳ではないのでこのままだな。
そもそも1ヶ月に1回(集合の日)しか電源を入れない物だから、無くても困らないといえば困らない(笑)
で、次の日(この記事を書いている時)に電源入れてみたら、どうも直った感じである。
居間のテレビも夏の間だけ問題が起きてたので、部屋の気温とか湿度とか関係がありそうだなー。
次回の予定は来月24日。
3連休がある10日だとちょっと早過ぎるし、再来月の3連休との兼ね合いで決めた。
新しいネタは無さそうだなぁ。
食べれるには食べれる。マオです。
塔の集会です。
日付がえらい後ろにずれた気がするけど、次回が大体1ヶ月後くらいになったから問題無いか。
開幕のカルカソンヌ。
今回は共同開発時の点差における損切りのタイミングが重要だった気がした。
最終的には1点差になったんだけど、点数増加が絡み合う地帯が多くてやりにくかった。
支配コマが同数の城や修道院周囲はパネルの置き方に苦労をする。
こっちが2点を増やす為に相手に1点プレゼントしてしまう事が多く、これで負ける事もある。
まあ、それを狙ってきわどい所にパネルを挿していく訳だがー。
Kamちゃ登場。
お土産は缶詰で、内容はベーコンとアンチョビ。
前回の反省点を踏まえて、日持ちする物になった。
これなら食べなくても大丈夫だね!(白目)
ナイトクラン。
これも僅差でいい勝負が出来るような状態になりつつある。
今回は各人が1エリアを妨害が無く手に入れる事が出来て、残りエリアでマイナスの押し付け合いに。
結局、Ganちゃがマイナスを持っていたっけど最初に確保した点数が良くて、私と引き分け。
最初の方に財宝が出てれば、まだ夢があったんだけどなぁ。
うぐぅ氏の楽天のポイントが期限で消滅するとの事で、PS4のコントローラの購入に注ぎ込んだらしい。
これで私はPS3の接続の面倒さから解放されるのであった。
いやー、本当に適当に挿すだけになったので楽です。
もう順番を気にしないで良いし、InputMapperだけでソフトも済みます。
夕食は久しぶりのステーキ宮。
ブログで調べてみたけど、2年振りらしい。
そんなに行ってなかったか・・・。
えー、450g分の肉です。
これもブログで調べたけど、今までは350gが最高だったらしい。
胃が大丈夫かと心配したが、実はドライフルーツでしょうがを朝から食べてたので、胃が促進されてる模様。
昼も食べなかったし普通に食べてしまった。
良い感じの柔らかさだったので、歯ごたえによる満腹感は食べきるくらいの所で留まったみたいだ。
残念に思ったのは、フライドポテトが変わってしまった所。
昔は細くて揚げ油もラード系を使っていたと思われたのだが、サイズがそこら辺のフライドポテトと同じになった上にサラダ油。
美味しくて毎回注文していたけど、もう頼む必要は無さそうだ。
ステーキの付け合せに櫛型のポテトあるしね。
帰りにコンビニで割り材とデザートを確保。
チョコモナカジャンボを買ってきた。
やはりベストセラーだな。
割り材はオレンジジュース。
ついにテキーラを飲み干す事が出来た。
買ったのは去年の10月なので、もうすぐ1年か・・・。
1年前と比べてテキーラの入手が容易になったので、次回は気になっていた手頃な100%アガヴェのヤツを買う予定。
この後、Mercenary Kingsをやる。
段々素材集めをしっかりやらないと、装備が作れなくなってきた。
ボスも良い感じにパターン化されて倒すのが楽になって、どちらかと言うと移動するボスを探しにいく道中のが難易度が高い気がしてきた。
移動がイヤらしい敵が多くて、ボロボロになったりするのよね。
ネタ武器で頑張って作って使っています(笑)
次回は連休中の20日に予定。
相変わらず新しいネタは無いんだよなぁ。
いつも通りな感じになりそうだ。
結構時間がかかった。マオです。
3連休の中日で塔の集会です。
1週間前ほどの天気予報では雨のような気がしましたが、そんな事はお構い無しに晴天です。
外の温度が夏真っ盛りでした(白目)
エアコン使っているので、食事での移動以外は涼しいから問題無いですが。
Ganちゃとうぐぅ氏のお土産、ベビースターラーメンのペヤング焼きそば味・・・もう何なんだろうな、これ。
本家のペヤングを最後に食べたのは遥か昔。
思い出してみたけど、こんな味じゃなかった気がするが、普通に美味しい。
お酒のつまみには良い感じだな。
この時間には飲めないがー。
前回から入荷されたSummon&Dragonをやる。
やる事はシンプルなのだが、カード効果により色々と考えさせられる。
どうやら、私に対する認識は「場を混乱させる人」という位置に落ち着いたらしい。
別にそんなに意識してやってる訳じゃないのよ?
単純にそんな感じのカードが集まってくるだけで、来ちゃったら使うしかないじゃない。
財宝獲得条件を変更したり、キャラカードの所有者を入れ替えたり、財宝を入れ替えたり・・・。
偶然に来ちゃっただけなんだよー。
Kamちゃ登場。
お土産はアイスだね。
何故か、余ったアイスは私が処理する事になっている。
前回のミカンアイスは5本だったのに、今回のバニラは6本。
次回は増えたりしないだろうな・・・。
4人揃ったので、PCでMercenary Kings。
珍しくコントローラ認識が1回で成功してくれた。
やはりPS3(Xboxエミュレート設定)→PS4→Xboxの順番で認識させないとダメなようだな。
階級が上がって、ボスの行動が少し変わってきた。
マルチのせいなのか、たまにボスが無意味な方向を向いて頑張っている時がある。
こちらとしては背中は弱点が剥き出しなので助かるが、バグかしら・・・。
夕食はくら寿司。
今回は色々問題があった。
テーブルにお茶が無いし、Ganちゃが納豆軍艦を注文したら納豆巻きが出てきたり・・・。
私はゆず塩えんがわ軍艦の味と食感の悪さでテンションが一気に下がった。
あぶりチーズ豚カルビは意外と美味しいという発見が出来た。
が、流石に今年は行き過ぎているので、次回は別の店かねぇ。
イチゴの塔以来、塔を建ててないなと思い、くら寿司を早めに切り上げてデニーズへ。
今の時期は桃らしい。
飲み物はキウイフレッシュ。
毎回思うけど、塔の上の部分はかなり美味しい。
でも、グラスの底上げ部分は結構適当というか、微妙。
ハーブ風味のジュレが入ってたんだけど、そんなに美味しいとは感じない。
なにやらフレークの中にキャラメルみたいに歯に張り付く謎の物体が入っていて、これ下手すると銀歯が取れそうな気がする。
プリンとかアイス部分とかは美味しいので、下の部分を生クリーム全開とかしてくれないかなぁ・・・。
帰りにコンビニで、割り材としてウィルキンソンの辛口ジンジャエール。
意外と気に入ってしまったかもしれない。
ジンジャエールの原液を自分で作って、ソーダで割る計画を模索してるのだが、保存が1週間とかなので実行出来ないでいる。
1ヶ月とか保存出来ればやりたいんだけどなぁ。
去年の10月に買ったテキーラ「クエルボ1800 レポサド」が次回で飲みきれそうです。
いやー、やっぱり750mlは多すぎるんだな。
でも、これは癖がなくて本当に美味しかった。
たまにロックで飲んだりもしたけど、やっぱり割る場合はもう少し安いヤツにするべきかな・・・。
今まではamazonのマーケットプレイスで買ってたんだけど、いつの間にかテキーラストアがamazon内に出来たようで、直接送料無料で買う事が出来るようになった。
100%アガベで気になっていた「サウザ ブルー」もあったので、今度機会があったら買ってみようと思う。
3月頃から貰っていたお土産(うまい棒とか豆類)がようやく減って来た。
実は一部の賞味期限がヤバクて、基本的に夕食以降は食べないタイプなので減らなくて困ってたんだけど、それでも暇を見て処理をしてきた。
今月中には間近や少し過ぎた物はお腹の中に処理できそうだ。
次回の予定は22日。
新しい物の入荷は無いと思う。
そろそろ寿司以外の物を食べた方がいいな・・・。