タイミングが合わない。マオです。

今月の三連休で塔の集会が行けると思ったけど、今回もダメだったよ。
一応、1ヵ月に1回は土日を含んだ連休チャンスはあるにはあるけど土曜がダメらしいので、次に狙える連休は9月と10月くらいか。
次のチャンスはお盆。
今度こそ集まれると良いなぁ。

やっぱりタイミングが合わない。マオです。

GW中に塔の集会が出来るかと思ったけど、今度はうぐぅ氏が忙しいらしい。
デスマーチかな?
この次に大丈夫そうなタイミングっていうと、7月の海の日の三連休なんだよねぇ。
6月はGanちゃが難しいだろうし。
今年は集まれるのだろうか?(笑)

中々合わないものだな。マオです。

今日やる予定だった塔の集会はお流れとなりました。
中々集まる事が出来んな。
次に出来そうな予定は5月の連休くらいか?
流石にそこなら集まれるだろう(フラグ)

生きてた。マオです。

20日が春分の日で3連休になるのでGanちゃにメールした所、返事が返ってきた。
ちゃんと生きていたようだ(酷)
で、もし都合がつけば19日の日曜日に今年初の塔の集会が出来るかもしれぬ。
確定ではないが集まれるといいなぁ。

デニーズのイチゴは間に合いそうなので、イチゴ成分が補給出来るかもしれぬ・・・。

大集合。マオです。

塔の集会です。
今回は秘境からパットンちゃが来てくれました。
事前の調整で色々とゴタゴタした。
16日ならパットンちゃが来れるって話を貰ってたんだけど、その後のこちらの調整でGanちゃが16日がダメにという事で、17日になっちゃった。
んでダメかなーと思ってたら、パットンちゃの方で18日の仕事が休みになってくれて、17日で集合が可能になりました。
素晴らしい運命力だな。

DSC_1324
開幕ドミニオン。
前回のプレイで楽しくなってしまったのか、続いてしまった(笑)
サプライでは伝令官が大人気だったな。
カードを一枚引いた上に、デッキのトップのアクションカードをタダでプレイ出来る。
今回はアクションを直接増やす効果があるカードが貴族のみで、購入コストが高く手に入れる事が出来ない関係もあって、更に伝令官が人気だったのかもしれない。
久しぶりにカードを引き切るプレイをやったわ。

DSC_1325
Kamちゃ登場。
驚異的な硬度のあずきバーと、戦争の火種のたけのこの里マンゴー味を持ってきた。
あずきバーは相変わらず堅いな・・・犬歯で噛み砕く感じになる。
たけのこの里はまさにマンゴーという感じの味で、妙に後引く美味しさ。
ってか久しぶりに食べたな。

DSC_1326
プララーヤ。
何か沈み方の速度が激しかった気がする。
残り3~4枚辺りで粘れる事が多かった気がしたけど、あっという間に沈んでゲームオーバー。
船さえ来てくれればという場面が一杯あったなぁ。
悪魔の彫像を2枚ぶん投げてゲーム終了とか・・・(笑)

DSC_1327
カルカソンヌ。
スタートをランダムにした。
特に悪影響無く普通にプレイ出来たね。
接戦だったようで、最後の最後に私が引いた修道院で勝利が確定した。
これ1枚で+16点を稼ぎ出したのは凄かったなぁ。

DSC_1328
夕食時となり移動。
場所は先月オープンしたばっかりのカルビ大将になった。
そこでパットンちゃと合流。
前回からもう8カ月も経ってるのか・・・つい数ヶ月前くらいの感覚なんだがな。
相変わらず車で元気に遊びまわってるようでなにより。

県内ではカルビ大将は1回消滅したのだが、何やかんや吸収合併があって戻ってきたようだ。
こっちにあるチェーン店は鳥軟骨を取り扱ってないので、久しぶりの鳥軟骨が食べれる。
いつも夕食は早めに到着してガラガラの店内で、帰る頃には混み合ってるパターンなのだが、ここは既に待ってる人がいる状態。
もしかしたらだけど、来る途中の焼肉バイキングがいつの間にか潰れてたので、そこの客がこっちに流れてるかもしれない。
30分ほど待たされて席に案内された。

DSC_1330
牛角との比較。
カルビ大将は完全に個室。
ただ、子連れファミリーが多いのでかなり騒がしい。
注文はタブレット端末から出来るので、注文待ちが無いな。
味に関してはそんなに変わらない気がする。
・・・どっち行ってもそんなに変わらないかなぁ(笑)

DSC_1331
一番の驚き食材であるトウモロコシ。
今年は既に2回ほど美味しいトウモロコシを食べている。
・・・ここで食べたのは本当にトウモロコシだったのだろうか?
味が全くない。
普通だったら甘みがあるはず。
それが全くない。
家畜用の飼料が混ざっちゃったのかな?(笑)

DSC_1332
ドクターGanちゃによるタマネギの結合手術。
彼はプロであり、今までも鳥軟骨についている鳥軟骨より量がある肉部分の切除手術も行っている。
残念ながらタマネギの術後(焼き)の経過は芳しくなかった(結局ばらけた)
タマネギはともかく鳥軟骨は肉の方が多かったな、アレ。

DSC_1333
トロたまビビンバ。
牛角の焼かないビビンバってサイズが小さくて寂しいけど、ここのは普通のサイズで来るから満足。
わかめスープまで付いてくるので締めには良い感じだ。

食事を堪能して、パットンちゃと別れる。
次回来る時は何かお土産を渡したい所だけど、元県内の人だから何渡せばいいのか分からないのよね。
生鮮品は季節的に車内放置はキツイからなー。
大丈夫そうな山梨名物って信玄餅か煮貝くらいしか思いつかん・・・。

DSC_1335
帰りのコンビニで何故か焼酎を買ってしまう。
芋焼酎「赤霧島」です。
知らなかったけど、原材料の関係で出回る本数が少ないのね。
焼酎ってそんなに好きではなかったけど、これは結構飲みやすい。
良い物と出会えた気がするわ。
出してるものに自信があるメーカーはサンプルみたいな量のビンを販売して欲しいなぁ。
お酒に強いわけじゃないし好みに合わないと無駄になるから、こういうのは手が出せない。
コストが合わないのかしらね。

DSC_1336
みかんかき氷。
最近のセブンはこの手の果実をアイスにするのが流行っているのかしら?
前回のキウイがあったら買いたかったけど、マンゴーしかない。
季節的な物か人気が無かったのか・・・残念だ。
みかん美味しかったよ。
冷凍ミカンがそのまま入ってるのは良いね。

MK20160717
終わりはMercenary Kings。
もう最後のボスのミッションは出てるけど、強化の為に素材集め。
・・・物欲センサーはうまく動作しているようだ。
私の装備は既に最高(の攻撃力)なので、このままいくだけだ。
クリア出来るのかなぁ?

次回の予定。
来月の20日辺りになりそう。
最近、新しいネタが無いなぁ・・・。