カードゲームダイエットとか・・・無いか。マオです。

三連休なんで集合です。
今回もタイミングが悪いらしく、Kamちゃがお休みです。
プロジェクトが良い感じに燃え上がってるのか?
というわけで、Ganちゃとうぐぅ氏が参加です。

特に新しいカードも追加されてないMTGの話。
私は《死の影/Death’s Shadow》《むかつき/Ad Nauseam》のコンボに《バザールの交易商人/Bazaar Trader》《不死のコイル/Immortal Coil》のコンボを足したデッキと、《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep》を前面に押し出したデッキを用意。
前者はほぼフルライフから、不死のコイルをプレゼントした後の死の影突撃が決まった所で全てをやりきった感があり、その後にバザール&コイルの部分を削ってクリーチャーを増やしたバージョンにしてみて、こっちのがまだまともに動くと言う形になった(デッキレシピはこちら)。
後者に関しては、微妙にロック要素も組み合わせてあるんだけど押し切れない感じです。
青黒赤で組んでたけど、赤を外して単純にしてみようかしら・・・。
ロック要素を消して赤を白にするという方向もあるか。
次回への課題です。
次に出る拡張セットのエルドラージ覚醒で無色のエルドラージ呪文は全部私に投げられそうな雰囲気になってきました。
投げられた時の話は次々回くらいの集合になるでしょう。


色々頑張ってMTGに飽きたので、ドミニオン開始。
説明書の構築はやってしまったので、スタートはランダムで選ばれたサプライでやる事になりました。
構築力と運だけで頑張れるゲームなので、資産が関わらないのが良いね。
サプライ変更ルールは最下位の人が2種類変更を採用。
これが良い感じに悩むし、酷い事になるんだ・・・。
アクション+とカードドローが大量に置かれている状況なんて、大変でしたよ。
うぐぅ氏は毎ターン山札を全部引いたのにまだドローが出来たり、Ganちゃも全部引いた上に勝利点カードの属州を2枚取っていくほどの爆発力があったり。
私は何をやっても、5コスト以上のカードがいつになったら買えるのだろう状態。
仕掛けるタイミングが早すぎるのだろうか・・・。
食事後にもゲームを結構回数をこなして、そろそろサプライがパターン化されてきた感じがあるので、次回に拡張セットを追加する予定です。
乞うご期待?

食事は三人だったので、マクドナルドにゴー。
前回はニューヨークバーガーを頼んだわけだけど、今回はカルフォルニアバーガーの期間だったので頼んでみた。

ちなみに写真の手はGanちゃの手です。
自分で持ちながら撮影って面倒なんですよ☆
味の方なんですけど、ニューヨークバーガーのが味が良かった・・・今回のはかなり薄く感じて、ポテトの塩分でサクっと消えてしまうほどでした。
残念すぎる。

買える前にコンビニに寄ったんだけど、そこの店のパートさんが親戚だった(笑)
数日前にその人の息子と畑でトウモロコシの種を蒔いてましたから・・・。
よく気付いたもんだ、もう何年も顔合わせてないはずだし。
そんなに変わってないのかー。
それはさておき、実はここ数日ほどビーフジャーキーが食べたくてしょうがなかったんだけど、見事にビーフジャーキーの在庫が無くなってる。
なんというピンポイントな悲劇。
おつまみは諦めて、デザートを買うことにした。

フレッシュチーズめいっぱい~ラズベリーソース~という商品です。
でかいな・・・二つは食べないよ? 片方はうぐぅ氏の物。
量は多くて美味しゅうございました。
あー、ビーフジャーキー食べたい><

帰ってきてドミニオンを再開して、早めに解散です。
もう一種類くらい新しいネタを仕込んだ方がいいのだろうか?

次回の予定ですが4月17日の土曜日です。
特にMTGで追加もないので、ドミニオンの所で話していた拡張セット「ドミニオン:陰謀」を買う予定です。
アマゾンさんでは在庫が無くなってて、とりあえず発注しといたけど無事に届くのだろうか・・・?

今回は不作。マオです。

いつもの集合ですが、何回か集合の予定が決まってたんだけど、Kamちゃは色々と都合が付かずGanちゃとうぐぅ氏のみの集合となりました。
パンはネタが無かったので、作らず・・・さすがにあのメロンパンは出せないしな・・・。

MTGで新しいカードセット「ワールドウェイク」が発売されたので、早速カードの投げ付けタイム。
いつものように、悲しい青いカードと、これどうすればいいんだ的な黒いカード、寄付機能が付いている赤クリーチャーをゲット。
早速、不死のコイルを《バザールの交易商人/Bazaar Trader》でプレセントするデッキと、優秀な子が増えてきたマーフォークデッキ、そして《ウーラの寺院の探索/Quest for Ula’s Temple》から巨大な魚介類が大暴れするデッキぶつけてみたわけだけど、今回デッキは掲載しません。
お察しください><
あえて言うなら、プレゼントは1回だけ成功して、マーフォークはライフ回復勝負で100点超えをされて負けたり、マーフォークじゃないクリーチャーが殴りかかったりしてました。
巨大魚介類は意外と頑張れたように見える・・・見えるだけかもしれんが。
とりあえず、次回には少しでもマトモな調整をしたデッキにしてみよう。

食事は簡単にマクドナルド行ってきました。
私、実はマクドナルド系のハンバーガーというジャンクフードなお店って、5年振りくらいに入った気がするんだ。
最後に行ったのはモスだった気がする。
マックはたまにポテトが食べたくなるんだけどねぇ。
で、限定でやってるテキサスバーガーを食べてみたかったんだけど、期間が終了してニューヨークバーガーになってました。
初めての家以外でのEdy使用で購入、しゃりりーん☆

写真と実物は違うのは分かっているさ!
味は・・・うん、普通・・・。
ちょっとマスタードが効いてて、私的には好きな味付けなんだけど、普通だ。
下手したら、次回に自家製で作って(略)

帰ってきてからは、ドミニオン。

ついに、机は使わずに床を使うことにしました。
カーペットだからゴミとか付いて面倒なんだよね。
机は買うと邪魔だから、半畳の畳でも買って敷いてみるという案を今思いついたが(バカ)
前回、一回しか出来なかった説明書での構築ビッグマネーをやってみる。
早めに帰るという事で3戦しか出来なかったわけだけど、2戦までは1位で最終戦は最下位って感じです。
何も考えずに突き進むのが良い感じ☆
で、サプライのセット交換でルールを作ってみた。
最下位の人が2種類カードを換えて次のゲームをスタートするというルールだ。
面白く、何度でも遊べますね・・・。
私たちの冒険者がー、図書館がー><
4人になったら、4位と3位の人がそれぞれ2種類と1種類交換という条件でやってみたいです。

さて次回の集合だが、決まっていません。
とりあえず、メンバーの都合が付く日に集まる事になりそうです。
って事で、Kamちゃ集まれそうな土曜日はいつだ?(笑)

任務完了! マオです。

新年最初の集合ですね。
久しぶりに集まれるメンバーが揃いました!
Gan氏、うぐぅ氏、Kamちゃが揃い、次に来れるメンバーはパットンちゃかな? かな?
というわけで、カレーパンが無駄にならなくて済みました☆
思ったより高評価で、Kamちゃが3つ食べちゃったよ・・・。
これがこの後の夕食の悲劇を生むとは誰が予想しただろうか。

今回の目玉は予告していた通りのドミニオン。
GanちゃはWiiを買ってこなかったようです・・・まあ、買ってきても出来なかったと思うんだ(笑)
いやー、ドミニオンが予想以上の面白さで4人揃っている間は、それだけになってしまいました。
ドミニオンに関する詳細は別の記事で書くとします(今回のドミニオンの記事はこちらから)。
最初は3人でやっていて、後からKamちゃが参戦して4人という形でやりました。
みんなの行動が面白かったわー(笑)
そういえば記事書いている時に色々確認したんだけど、ドミニオンで結構ルールミスが多かった。
色々と訂正しないとなー。

こんな感じでMTGが全く出来ませんでした。
うぐぅ氏は新しいデッキを作ってきたっぽかったんだけどな・・・私も新しいの作ってたけどな!
ああ、うぐぅ氏にこんなカードをプレゼントしてもらいました。

《アガディームの墓所/Crypt of Agadeem》が5枚投げられました><
手持ちが3枚だったんで、これでデッキが完成すると思ったら、もう1個デッキが出来てしまう枚数になってしまいました。
何かトレードで釣り合うカードが無くて、これを5枚貰ったらしい。
そんなに墓所は人気無いのか・・・。
絶対、値上がりするはずだッ!(希望)

実はGanちゃが家での外食の食事会があるらしく、早めに帰るという事なので、夕食も早めに移動。
Kamちゃが来た時は焼肉屋に行くと言うのが定番だったんだけど、いつも行ってた店がいつの間にか潰れてたので、今回は別の肉が食べれるお店に行く事に。
食べ放題のお店で「すたみな太郎」って所です(公式サイトはこちら)。
しっかり者のマオちゃんですから、公式サイトにあったソフトドリンク無料クーポンを印刷して、ちゃんと持参しましたよっと。

肉やら寿司やらピザやら鳥唐揚げやら、何でもござれって感じだな。
さすがに寿司は後遺症が残っているおかげか、手を出せません。
7ヶ月経ってるんだけどな・・・相当、傷が深いのか。
今回、Kamちゃが早めのギブアップ。
小麦粉の塊である、カレーパンの食べすぎです。
まあ、あれ多分市販のカレーパンと比べると、パンの部分が厚いからな・・・小麦粉を増量してたし。
ちなみにGanちゃの用事の食事会は焼肉らしいです(笑)
同じ焼肉屋に行って、近くの席で食事という話もあったりなかったり・・・。
というわけで、今回の戦力は私とうぐぅ氏のみ。
ただ、うぐぅ氏は最初の方に食べた唐揚げのお陰でダウン気味><
皿に残っていたお肉は、白米と一緒に私の胃袋にレッツ&ゴー。
ちゃんとその後にデザートまでゲットしましたよん。

左はキャラメルアイスと抹茶アイス。
右は・・・なんだ、ソフトクリームの斜塔です(笑)
どうも出る場所とか調節レバーの関係でうまく角が出来なかったです。
ってか、これ全部食べたら最後の方は冷たさでアイスの味が分からなかったですよ><
料金はいつも行っていた焼肉屋なんか比較にならないほどの安さ。
次回から、ここでいいんじゃね?(笑)

家に帰ってドミニオン。
ほんとゲームの流れが面白いな・・・。
Gan氏が時間になったので、うぐぅ氏と一緒に帰宅。
残ったKamちゃとはPSPo2で遊ぶ。
Kamちゃは60越えくらいだけど、私は100超えだからな・・・某MMORPGみたいにレベル制限(武器はレベル制限で外れないで威力が下がるように)とか出来れば、もっと売れそうな気がするんだけどな。
とりあえず、Aランクミッションで頑張る。
さすがにBランクとかだとノーダメの時があったけど、Aまで来るとボスとかで気を抜くと吹き飛んだりするな。
Kamちゃは早くLvをガンガン上げるデスヨ><
で、今回は早めに解散する事になりました。

次回の集合は連休とかは無いけど、MTGの新しいカードセット「ワールドウェイク」が発売すると言う事で、2月の6日とか13日になるんじゃないでしょうか?
でも、予想としてドミニオンをやりそうな予感もある(笑)
欲しいカードのトレード希望を言って、次回のカードが集まるまでに新しいデッキを考案するとか、そんな感じの流れが・・・。

すっかり油断してました。マオです。

今年初の「塔を建てる人達の集会」は9日に決まりました。
いつもなら一週間前くらいに決まるのですが、MTGネタが無いから集まらないと思ってたんだけど、うぐぅ氏とGan氏が新しいネタを引っ提げるという事で集合する事に。
その新しいネタの提案。

1.新しいカードゲームをやる。
正直、MTGみたいな定期的に拡張セットが出て、古いカードが使えなくなる(完全に使えなくなると言うわけではないが)という物は、資金的に続けていられない。
と言うわけで、一個買えば遊べるという物で評価が良い物があると、うぐぅ氏からの話。

「ドミニオン」というドイツで作られたカードゲームだそうです。
人気だそうで日本語版が出ているみたいで、ドミニオン基本セットかドミニオン陰謀のどちらかがあれば2~4人で遊べるそうです(混ぜる事も可能、その場合は6人でも遊べる)。
ドミニオン海辺という拡張セットもあるようです。
ネットで色々調べてみると、全てのカードを使うわけじゃなくて一部のカードを色々な組み合わせで使う事から、やる度に違うゲーム展開で遊べるそうです。
ちょっと楽しみかも。
こんなのも薦められた。

こちらは「たんとくおーれ」と言う、カードゲームだそうです。
電話にて。
マオ「たんと・・・なに?」
Gan氏「ひらながで、た・ん・と・く・お・ー・れ。おの後は伸ばしね」
ググレカス言われたので、ググったら可愛い二次元妄想的メイドさんの絵が・・・。
・・・・まあなんだ、上にあるドミニオンの日本製作品らしいぞ?(笑)
話によると、バランス的な物も弄ってるそうで、何度かやって飽きたとか何とか。
コレハナイワー。

2.Wiiで遊ぶらしいぞ。
Gan氏が前々から買う買う言ってた物。
新しく出た配管工ヒゲオヤジのゲームをやりたいそうだ。

あ、ここにあるヒゲオヤジゲームはボッタクリ業者が出品してるので、お金に余裕がある人意外は買わないように(笑)
定価は5800円で、近所のゲーム屋さんにいけばもっと安いはずです。
Amazonが直接販売するヤツは現在4755円です、入荷待ちだけど。
こういう事はしっかりしないと、客が離れるぞ・・・っと。
私的には、最近ネットラジオで田村ゆかり嬢の「喫茶 黒うさぎ~秘密の小部屋~」(リンクのOh!sama TVのレギュラープログラムにあるゾ)で桃鉄やってたのを見たので、久しぶりにやってみたいなーとも思ってみたり。
でも、据え置き機を買う気は無いのだがなッ。
ってか、PSPでPSPo2やろうと言ったら却下された・・・後2人メンバーが欲しいのに・・・。

と、何か今年は色々とやりそうな雰囲気です。
やる事が増えると書く事が増えて楽しいので、どんどんやって行きたいデスネ。

今回は食べ物の話が中心になりそう。マオです。

三連休の初日にいつものメンバーが集合となりました。
もちろんKamちゃは出勤で(略)
小麦粉増量して頑張ったのに・・・><
これは絶対カレーパンの呪いではないかと言う話になったので、次回は作らない方向で(ダメ?)
ピロシキにすれば良いという結果です(バカ)

HI380062
今回のスタートのお菓子。
誰もが知っていると思われるお菓子である、ばかうけ。
何か北海道の某お土産みたいなタイトルが付いた上にパッケージまで綺麗になって、庶民的なお菓子っぽいはずのばかうけに高級感が出てしまっています。
小生意気な・・・。
本家(?)のお土産と違って、白いばかうけはクリームチーズ味です。
食べてみるとややうけ(酷)
美味しいけど、特にばかうけするような味でもなかったです。
HI380063
何かパッケージ裏に、美味しく食べる為のひと手間みたいな感じでレシピが載ってました。
でも、よく見たら、これクリームチーズを載っけてるんだよな?
味はクリームチーズなのに、クリームチーズをさらに載せるって・・・リッツを買いますよ・・・(笑)

MTGな話。
4枚揃っていなかったカードをうぐぅ氏が揃えてくれたので、色々と作ってみたりするんだが、どうも他のカードとの組み合わせが思いつかない。
ゼンディカーのプレーンズウォーカーの《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze》が揃ったわけだけど、この二つは意外と良いデッキが思いつかない。
地味に重過ぎるのだ。
何回も起動できるような能力でもあれば制圧力が高くなりそうなのだが、6マナ域を普通に出そうとすると場がガタガタになってた場合は起動がターンに1回しか使えないので劇的に変化するわけでもないのよね。
優勢の時は出しても出さなくても一緒で(略)
ソリンに関しては全員が頭を突き合わせても、良い組み合わせが思いつきません。
今回、私は《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》を使ったデッキと前回使っていた《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》のデッキの修正に力を入れていました(デッキレシピはこちらの記事)。
そろそろゼンディカーはやりきった感が一杯です。

食事モード。
デニーズに行ったんだけど、今日は道が混んでたねぇ。
さすがは三連休です。
ちょっと遅く行動したってのもあるけどねー。
HI380064
ジンジャエールがないので、適当にコーラ飲んでます。
カフェラテでも頼もうと思ったけど、最近はあまり冒険しないのさ☆
Ganちゃはブルーベリー黒酢ソーダを頼んで冒険してましたが・・・。
そういえば前行ってた焼肉屋は潰れちゃったわけだから、今度行くときの店はジンジャエールがあるか分からんな。
HI380065
最近、麺類・・・特にソバを食べたい病になってまして、掻き揚げとソバを食べたいんですよ。
さすがにソバが無かったんで、麺類という事で辛い坦々麺を頼もうかとも思ったんだけど、海老天が入った鍋焼きうどんがあったのでコレに決定。
柚子が入ってるみたいなんだけど、いらない気がするんだよね。
海老天おいちー☆
HI380066
前回はデビルズを建ててたので今回はフルーツを建ててみる。
見た感じラフランスがメインのようです。
なんか店員さんが混乱してて、違う商品が来たりレシート置き忘れてたりしてたんですが・・・先月では見なかった顔だから新人さんかしら?
食事中にゲームの映画化の話で盛り上がってました。
某大コケした最終幻想な映画の話とか、某国民的有名RPGの竜冒険を映画化したらとか、某宗教神話系盛り沢山の目が点シリーズの映画化とか色々ありましたよ。
そういえば、某国民的イタリア人髭面キノコとコインが大好き配管工の映画って、興行成績どうだったんだろうか?(笑)

帰りにファミマと本屋に寄る事に。
どっちもデニーズの近所にあった所で、いつものように遠くの本屋は行かなかったんですよ。
前はMTGのパックが売ってたから寄ってたんだけど、今は悲しい状態になってるからね。
という事で何度か通って目をつけていた本屋へ突撃。
意外と広くて良い品揃えだったので、本屋に寄る時になったら今度からそこになるかもネー。
私が買いたかったラノベは、その巻だけ売ってなかったけどな><
新しい趣味の参考書を買おうと思ったけど、ちょっとスルー。

HI380067
うぐぅ氏がファミマで、私を絶望させる為に買ってくれました。
うれしい・・・だと・・・?
色は茶碗蒸しですよ、これ。
カラメルとか生クリームとかまったくありません。
シンプルなプレーンなプリンです。
食べてみると、安っぽい味です><
半分も食べると飽きる感じの変化が無い酷い味です。
でも、私は休み無しで食べたせいか、途中から味に慣れてしまってサクサクと食べれちゃいましたね。
これ、中にカマボコとか銀杏とか鶏肉とか椎茸とか入れれば違和感無く食べれるかも(味音痴)
気に入らなかった点といえば、縦長容器じゃなくてどっしりとした横広な容器にして欲しかったかもしれない。
スプーン突っ込むと手に付いて、後でベタベタするんですよ。
商品開発ってちゃんと考えないとダメよね・・・。
密閉用のビニールの蓋が小さくなるから、コストダウンに力を入れてるのは分かるけどねぇ。

そういえば今回は帰りがえらい遅くなったな。
ひたすらMTGやってたから、まだまだ頑張れるようです・・・。
次回集合は中途半端な所に休日があるだけで、連休が無いので適当な土曜日に集まる事になりそうですネ。
Kamちゃはいつになったら私のパンが食べれるのだろうか?(笑)