次回揃うのは何ヵ月後でしょうか? マオです。
今回はKamちゃも参加です。
残念ながら、パンは卵が無かったので作れませんでした。
・・・あっても作ったか不明ですがー。
今回で借りていたMTGのレアカードを全部返却。
多分、近いうちに残りの持っている高額レアを売り払う記事が出来ると思う(笑)
Kamちゃが来る前にやったドミニオン。
説明書推奨セットの消化試合で、今回は陰謀と混ざってます。
やった感想としては、作業が増えて面倒くさい。
基本セットの時はあまり考えずに出来たから、何回もやるのならそっちのが楽だなぁ・・・。
ついに4人揃った袋の中の猫。
ゲームルールが変わり、エアプレイヤーがいなくなります(笑)
どうなるかと思ったけど、やっぱ面白いわ。
しかも、初参加で行動傾向が全く分からないKamちゃがいるので怖い怖い。
相変わらず、いつもの3人は犬やらマイナス猫を被らせてたけどねー。
私の中でのメンバーが揃ってのゲーム評価は、値段・手間・軽さから神ゲーム決定です。
夕食はスシローに行く事になりました。
さすがは3連休で、早めに出たんだけど道がえらい混んでました。
店の方はすんなり入れたんだけどね。
サーモン押しで行ってみました。
相変わらず、揚げ物は美味しいんだよな・・・ここ。
本の購入はありません☆
コンビニに寄って、アイスとジュースを購入。
マンゴー&バニラのアイスなんだけど・・・うーん、あまり美味しく感じない。
チョコモナカジャンボかハーゲンダッツの抹茶にするべきだったな。
ちなみにワンタンなヤツはGanちゃとうぐぅ氏がうちに来る前に買ってきた物で、味は粉末スープをぶっ掛けた味です。
で、モンスターメーカー ランスバージョン。
今回こそはゴールできる・・・と思ったんだけど、財宝は取りにいけるんだ。
でも、帰れないorz
1回目はモンスターさえいなければ、2位でも帰れたんだよ。
2回目は回廊カードが数字オーバーしちゃって帰れない・・・ゴールデンハニーの欠片で、帰り道が増えてなければ何とかなったのに><
早く財宝を持ち帰りたーい。
他にもコロレットやドミニオンの残りの推奨セットをやって終了。
陰謀セットは当分使わない気がする・・・。
コロレットは4人でもそんなに大きく変わるゲームじゃないな。
裏の得点表でやったら、酷い事になるんだろうけど(笑)
次回の集合は特に連休も無いので、来月の19日か26日になりそうですね。
ゲームの追加予定は無いので、いつも通りの感じになるかと思われる。
そろそろ、何か新しいゲームが欲しい所だな。
計算系とか特にな・・・。マオです。
雨が降って、ある程度気温が下がった状態での集合になりました。
(記事書いている開催翌日は、思いっきり晴れて暑いんですが)
Kamちゃはお仕事でお休みです・・・勤勉ですねー、いや炎上してるのか?
ドミニオン:収穫祭があるので、説明書にある基本セットとの混ぜ合わせを楽しみました。
やっぱり、毎回思うけどセットで跨ると準備が面倒だな。
収穫祭の感想は、デッキ構築がブレなければそれなりに強いデッキが出来るって感じだな。
相変わらず、アクションがズラズラ並んだり、デッキが薄くなったりと酷い事になってるが。
収穫祭の到着時に色々と記事に書いたが、新たな戦術としてカード種類を横に伸ばすという方法も取れるようになった。
さすがに基幹的なカード(アクション追加やドロー追加)は複数取る必要があるが、それを何とかすれば結構マトモに動いてくれる。
しかし、このゲームは「村」が付くカードは一瞬で無くなるな・・・。
集中してやってたせいか、あっという間に夕食の時間です。
三連休って事もあり、道路は混み混み。
しばらく、ステーキ宮とスシローが続いていたので、久しぶりにくら寿司に行く事に。
・・・めっちゃ、空いてるわぁ。
しばらくすると、あっという間に満員になっちゃったんだけどね。
回転寿司恐るべし。
今回は、限定ネタが一杯ありましたね。
生しらす軍艦なんかは結構良かった。
中にはハズレもあって、太刀魚はダメだったなー。
醤油をかけても、あの味気無さは消す事が出来なかった。
写真のイカゲソは不味くないけど歯応えが良すぎるので、あっという間にお腹一杯になる罠ゲソ。
今回はサーモン系を食べ過ぎたな・・・美味しいのがいけないんだ><
久しぶりのパイナップルはステキです。
太刀魚で下がったテンションが僅かに回復しました。
帰りに本屋に寄って、バカテスを4冊ほど補充。
しばらく楽しむとしましょう。
まだまだ、残りの巻が一杯あります・・・。
コンビニでデザートと飲み物を購入。
最近、Edyを使う機会が少なくて900円も入ってたので、ここで消費する。
飲み物はアップルで、久しぶりにリンゴ味の飲み物を飲む気がする。
アイスは量で攻めてみたんだけど、大失敗だったな。
最初は美味しかったんだけど、底の方は味がキツ過ぎて・・・そう、デニーズのデビルズブラウニーサンデーのような戦いになった。
しかも、層が厚くてキツかった><
これはもう買わないようにしないと・・・。
ドミニオンの基本組み合わせはやり終わったので、今度は違うゲームをする事になった。
うぐぅ氏が持ってきた物で、モンスターメーカーという古いカードゲームです。
Ganちゃは知っているみたいで、私はカードゲームよりTVゲームの方で名前を聞いた事があるくらいだったか。
その古典的なゲームの絵柄やら設定がアリスソフトのランスになっちゃったヤツです(笑)
先月発売されたランスシリーズの最新版「ランスクエスト」の特典らしい。
ドミニオン陰謀のセットを出すのも面倒だし、簡単なのでルールを覚えながらやる事にする。
迷宮に入って宝物を取ってきて入口まで戻ってくるというのが目的で、その他にもモンスターを使って他プレイヤーの進行を抑えたり、そのモンスターをキャラクターで倒したり回避したりと、色々出来ます。
で、難しいのが復路。
迷宮進行は手札にある数字の書かれた回廊カードで表現されるのだが、数字が100を超えると宝物をゲットして帰ってくる事になるのだが、帰りは行きに使った合計数と同じ合計の回廊カードが必要になる。
行きに20オーバーしたら帰りは120になるし、宝物によっては距離が増えるような罠もある。
私は何度かゲームをした中で、全くゴール出来なかったな。
どちらかと言うと妨害役だった気がする。
クソゲーなRPGの如く、いきなり入口に最強モンスターをぶっ放してみたり、雑魚モンスターを退治される度に配置してみたりと、それなりに楽しんでいたな。
次にやる機会があったら、入口まで戻りたい所だorz
このゲームの問題として、ひたすら計算をしなきゃいけないのがアレだな。
何か疲労感が・・・。
次回の予定。
多分、集合は10月の最初の三連休あたり。
ネタは・・・まあ、ドミニオン収穫祭を今度は陰謀セットと混ぜてやってみよう、って事になると思います。
温度が上がる時に集まってしまうのか。マオです。
ここ最近、気温が乱高下しているせいか、Kamちゃが体調を崩してお休みです。
私も数日前が大変だったんだけどな。
今回は当日の行動でボロボロだったような気がするがー(笑)
前回、ドミニオン単体でのゲームが思いのほか面白かったので、その流れに乗ってドミニオン:陰謀のみでのゲームをやる事になった。
やっぱり、ゲームとして安定した面白さがある。
うぐぅ氏は相変わらず、デッキの最低枚数の限界に挑戦して、Ganちゃはアクションがバラバラ並んでます。
私? お笑い要員になってますよ><
デッキの上のカードを予想して当てるというカードがあるのだが、デッキ中に大量に入っているはずのカードを指定しても当たらない。
Ganちゃはガンガン当ててるのにな、Ganだけに。
拡張セットは3種類あって、1種類予約済みなのだ・・・まだ楽しめそうだな。
大人気ゲーム(塔の集会内のみ)な袋の中の猫。
通常は一緒に付いてくる、しょぼいプラスチックなチップを使ってお金の計算をするんだけど、うぐぅ氏がカジノ用のしっかりとしたチップを買ってきてくれた。
これ私も前から欲しいと思ってたんだよね。
で、実際に使ってみたけど、ズッシリとしたしっかりした物なのな。
私のイメージでは昔遊んだ、ドンジャラについていたような軽い物を想像してたんだけど、これは何か良いな(笑)
一段落して食事モード。
今回は肉という事で、ステーキ宮に行きました。
どうも安定志向に入ってるようで、前回と同じステーキとハンバーグのセットでソースを変えて頼んでしまった。
量的には多いんだけど、歯応えが無いハンバーグが入っているので、良い感じに食べれるんだよね。
全部肉になったら、すぐにお腹が一杯になりそうだ。
今日の色々と大発見。
ハンバーグカレーとチキンカレーがメニューにあるのだが、ライスの大盛りを値段を変えずに出来る。
で、運ばれてきた時は「この値段でこの量はヤバイ」というのが、メンバー全員の意見(笑)
何せ、私の頼んだハンバーグ&ステーキの2/3の値段で、お腹が一杯になるのだ。
コストパフォーマンスが良すぎます。
頼んだGanちゃは後悔してたようだがー。
前回はメインディッシュだけを頼んだのだが、今回はフライドポテトを頼んでいる。
量はさすがに他のファミレスには勝てないのだが、細めのポテトで物凄く美味しい。
これが山盛りだとサクサク食べれそうだな。
セットでドリンクバーやら色々と付けれるのだが、スープが気になった。
テールスープってのがあったので、次回はドリンクバーを止めてスープバーを付けたいと思う。
次に来る時は丁度暖かい物が欲しくなる季節になるだろうしね。
ドリンクバーでフローズンドリンクがあったので取ってきたのだが、大失敗。
ジュースの調子でストローで飲んで物凄く頭がいたーい><
良い感じのテンションだったのに、だだ下がりです。
帰る前に本屋に寄って、ラノベを数冊買ってみました。
長期購読している続き物が終わっちゃったので、新しい娯楽の為に一巻だけ三冊ほど買ってみた。
まあ、これは別の記事にでも書くとする。
帰りにコンビニでハーゲンダッツのクリスピーサンドの抹茶を買ってきた。
前回、抹茶かチョコミントを食べたいと思ってたので、グッドタイミングである。
暑さで少し解けて食べるのが大変だったが、大変美味しゅうございました。
チョコミント食べたいなぁ。
で、カルカソンヌ。
大きな完成しなさそうな城が良い感じに完成してるんだよね。
妨害とかもあったけど、意外と頑張れますね。
ラストにコロレット。
何か、段々セオリーを忘れていっている気がするな、このゲーム(笑)
それとも、みんなの妨害がうまくなってきているのか?
次回の集合は三連休のどちらかになりそうですね。
次々回の事を考えると早い方の連休に集まる事になりそうですが、特にネタがありませぬ。
ドミニオン拡張も延期になっちゃったし、そろそろ新しいゲームに手を出す時期か?
ま、そう言って買わないんですけどねー☆
やっぱり暑かった。マオです。
三連休になったので、塔の集会です。
午前中は涼しく感じたのに、午後になって暑くなってきた一日でした。
今回、Kamちゃはお仕事のようで、節電の関係の皺寄せが来てるらしい。
今年は大荒れしそうですね。
オープニングお菓子。
チョコシューは良いよね。
コストパフォーマンスが良くて、手もそんなに汚れない。
アッサリ無くなってしまいました。
この倍のサイズを作っても売れそうな気がする商品だな。
さて、問題はかっぱえびせん韓国のり風味。
ゴマ油の風味があるらしいのですが、一昔の不良がやってたようなシンナーを袋に入れて、スーハーするような感じにしないと分からない。
さらに言えば、韓国のりが入ってるっぽいんだけど、韓国のりの風味もあまり感じない。
もっと言うと、えびせんの太さ自体が細くなってて、ガッカリ感が倍増です。
正直な話、通常のえびせんと味は変わらずに量が少なくなったように感じて、何の意味があって作ったのか不明。
そういえば、韓国にパクリえびせんがあるらしいから、韓国の文化はこの程度という揶揄を込めたのかしらと邪推してみる。
考えすぎか・・・(笑)
段々暑くなってきたので、外に脱出。
前回はニトリに行ったので、今回は東京インテリアに行ってみた。
いやー、広いねぇ。
それに、まだ新しい感じの建物なので綺麗です。
買う事も無さそうな大型家具を見つつ、良い感じに時間を潰していく。
前回買ったシューマイクッションに載せる、イグサのクッションを買ってみた。
シューマイだけだと、膝の内側が解放されて良い感じだったんだけど、お尻が蒸れる事に気が付いた。
で、それを補う為に買う事にした。
後で分かったのだが、パソコンの椅子にもピッタリサイズだったので(クッション敷いてたけど、ボロボロになってる)、常用する事になりそうである。
Ganちゃが、スツール買ってました。
これで足が解放されるね!
その後、うぐぅ氏の買物でホームセンターを梯子したりしました。
ある程度、時間も稼げたので、そのまま食事にゴー。
今日は北以外は、色々と出歩いたなぁ。
ってな訳で、スシローに来ました。
タイラギ、高級貝らしい。
アワビ系の固さ想像をしていたんだけど、どちらかと言うとホタテの貝柱だな。
相変わらず、天ぷらがサクサクで美味しいんだよな。
キスの天ぷらなんだけど、これ食べにくい><
口に刺さるんですけど・・・。
しかも、最後に天ぷら連続で胃がもたれたorz
珍しく食べ過ぎちゃったな。
デザートを取る気にならなかったし。
帰りにも色々寄ったんだ。
帰りに本屋に寄って、シュタインズゲート 円環連鎖のウロボロスを買ってみた。
前に分厚さから買う気がそんなに起きなかったのだが、蝶翼のダイバージェンスが面白かったので、とりあえず確保。
読むのに時間がかかりそうなので、適当な感想はまた後日だな。
漫画の方は買うか悩む。
スピンオフ作品は気になる所だけどな。
同じ敷地内のスーパーに入ったけど、何も買わずに脱出。
品揃えと値段は良かったんだけど、何で買う気が起こらないのだろうか・・・手軽さか?
帰りにコンビニに寄って、久しぶりにハーゲンダッツに手を出した。
最近、抹茶系が良い感じなので、グリーンティを買おうかとも思ったけど、クリスピーにする。
コストパフォーマンスでいくと、ハーゲンダッツは選んじゃいけない部類の物だなんだけどな・・・(笑)
沢山の抹茶アイスかチョコミントアイスを食べたい><
そして、ここに来てようやくゲーム開始(笑)
長いオープニングだった。
で、久しぶりに基本のみのドミニオンをやる。
サプライカードはランダムでやったのだが、意外とバランスが良くて楽しめた。
戦略が大まかに2つ、戦術が3~4あるという理想的な環境だった。
1枚だけ、全ゲーム中に一度も買われないという完全に空気なカードがあったけどな(山札を全て捨てて何をするんだろう)。
やはり、ドミニオンは準備が面倒だが面白いな。
暑いから定点カメラを起動できなかったので、画像は無いが袋の中の猫をやる。
このゲームが締めに使われるようになってきたな。
準備も楽だし、良い感じだ。
毎回思考が被って大爆笑なのだが、もうこれ以上無いであろう展開が、また発生した。
ついに、ゲーム開始で全財産を消費するという珍事が起こった。
これも思考が被って、ランダムカードが空気を読んじゃった結果なのだが、開幕で高得点カードが並んでしまったのだ。
もう、みんな強気。
あっという間に、初期の15枚に競りあがってしまった(笑)
この場合は、先に15枚賭けちゃった人が最初に脱落していき、最後に賭ける人に選択権が出来てしまう。
二回ほどこんな事態が起きるとは・・・このゲームは本当に面白いな(笑)
来月の予定。
休みの具合がどうなるか不明なので、とりあえず20日を予定。
新しいゲームも入荷しないと思います。
今度は涼しくなる事を祈る><
奇跡の被り方。マオです。
雨が降ってくれて、少しは涼しくなってくれるはずだったのですが、全くの大外れ。
ムチャクチャ暑い中で、塔の集合となりました。
今回もKamちゃはお休み。
謎の腰痛らしい・・・ついに、年齢的なアレだろうか?
パンを作らなかったのに・・・。
ちなみに私は腰は大丈夫なんだけど、足が微妙に痛い。
完全な筋肉痛である><
オープニングカルカソンヌが定番になってきました。
一番の理由は、準備が楽って所なんだろうな(笑)
最近、ドミニオンが可愛そうな子に><
私は意図的に分断した平地による、多重点数取得を狙っていたのだが、見事に叩き潰され最下位に転落。
この作戦がうまく行けばトップだったんだけどな・・・見逃してはくれないかorz
単純簡単なコロレット。
コレが意外とハマるんだよなー。
どうもみんな慣れたのか、妨害にも力が入るようになり、中々点数が最大で入らない。
ってか、前はどんな感じでやってたっけか・・・(笑)
ゲーム速度もテンポも良い感じのゲームなので、サクサクと遊べますね。
で、3時頃になったのだが、暑さで部屋にいるのは辛くなったので、おやつを食べに外に出ることにした。
あぐらをかいて座ると、足の組んだ部分に熱が篭るので、椅子か何かが無いかとニトリに行く事になったが、大人気のようで駐車場が一杯。
そのままスルーして、うぐぅ氏が本を買う為にツタヤに寄る。
ラノベを数冊買ってたようだが、最近のラノベは何か買う気が起きない。
狼と香辛料が最後に買ったラノベかしら・・・。
シュタインズゲートのが出てたけど、厚さで買うのを躊躇ってしまった(笑)
これはいずれPSP版が終わったら通販で買うとしよう。
デニーズに着いて、まだ夕食には早いのでデザートのみ頼んだんだけど、Gan氏は冷麺を頼んでいた。
相当食べたかったんだな・・・(笑)
私とうぐぅ氏でお濃茶ゼリーという、抹茶ゼリーに白玉やら湯で小豆やらキナコアイスが入っている感じのデザートを頼む。
うん、美味しい。
すっかり写真に撮るのも忘れるほど美味しかったですorz
寿司を食べるか肉を食べるか悩んでいたんだけど、結局肉を食べに行く事になった。
デニーズやらスシローやらくら寿司から帰る時に、ステーキ宮が私の学生の頃からあるんだけど、近辺の食事所は店が変わったりしている中、長く続いている老舗だったりします。
少なくとも15年以上はステーキ宮だったな。
改装が一回くらい入った気がしたけど。
ステーキガストの時の情景が思い出されるが、ハンバーグとステーキ合わせて350gを頼んだんだけど、意外と苦も無く食べれましたね。
目の前でソースをかけて、ジューっとやってくれるパフォーマンスも面白かったし、店内が静かなんだよね。
ステーキガストはガヤガヤして、落ち着いて食べれなかった気がする。
肉の美味しさを楽しむならステーキ宮(物によっては値段がアレ)、肉以外でサラダやらデザートやらをモサモサ食べたいならステーキガストって感じだろうか。
ここも選択肢に入れても良いかもしれないね。
帰りに今度こそニトリに行く(笑)
そんなに時間は掛からないだろうかと思ってたんだけど、、商品を色々見ると意外と面白かったんだよね。
さすがにダイニングテーブルと椅子のセットは買う気にならんな・・・。
便利な感じのがあったけど、それはさらに値段が跳ね上がっているわけで><
シュウマイ・・・じゃなかった、低反発な椅子タイプのクッションを買ってみた。
良い感じに座れるけど、バランスボールみたいに重心を変な所に持っていくと危ないかもしれない。
もう一個かって、椅子みたいにするのも良いかもしれんな、と思った。
で、帰りのコンビニで買った物。
妙にビーフジャーキーが食べたくなる時がある。
ってか、よく考えたら今日は牛肉食いすぎだな(笑)
もっと安くて、大量のビーフジャーキーは無い物だろうか・・・。
大人気ゲーム、袋の中の猫。
オークションって盛り上がるんだな・・・。
このゲーム、よく思考が被って大爆笑が良くあるのだが、ついにランダムのカードまで空気を読み始めた。
一枚目のランダムカードが犬で、自分が伏せたカードも犬。
自分以外のカードがプラスかマイナスかを必死に考えた。
で、流れ始めた時にめくられていく、カードが全部犬。
プレイヤーでカードが被る事は何度もあるけど、ランダムカードまで被るとは・・・面白い。
次回集合予定は、海の日がある三連休の土曜日と言うことで、16日になると思います。
さあ、夏真っ盛り・・・部屋で生きていけるのだろうか?