自分を騙す。マオです。
今年最後の塔の集会デス。
Kamちゃは年末も急がしそうで、参加無しと言う事で・・・。
来年は来れるのだろうか。
オープニングはシンデレラガールズ。
・・・もう完全にメインゲームである。
このゲームの凄い所は「差が付く時は諦めが付くほど大きな差で終わる」「近いタイミングで終わりが来て、熱い接戦になる」というパターンが多いのだ。
それで次こそはという気持ちになるようで、何度もやりたくなってしまう。
袋の中の猫に近いコストパフォーマンスの作品でした。
これの拡張が出るらしいので、うぐぅ氏が入手したら来年に遊べるかも?
カルカソンヌ。
相変わらず間引いたパネルに翻弄されています。
二回目は私が修道院を4つ引いた時点で勝ちがほぼ確定した上に、素晴らしいタイミングで全体を妨害出来る一手が出来るとか、久しぶりに奇跡が連発されたようです。
食事はデニーズへ。
年末で何処に食べに行こうかと悩んでいたら、出るのが遅れてスシローは駐車場がほぼ埋まっていたので急遽変更。
・・・マジで来年は新しい店を開拓しないとな・・・。
というわけで、オムライスを注文。
この後、くら寿司でも行くかと割とマジで相談してたけど、結構ボリュームがあってムリでした。
フルーツタワーは終了したかと思ったんだけど、季節のデザートでやるみたいだね。
リンゴが使われているんだけど、中にあったリンゴのクリームが微妙だった。
甘みがキツイ上に喉越しが最悪なのだ。
これさえ無ければクリームがいつもよりやや多めで良かったんだけどなぁ。
さっきくら寿司に寄るかとの話はあったんだけど、とりあえず腹ごなしとプラモが売ってたらうぐぅ氏が買うかもしれないとの事だったので、最近オープンしたヤマダ電機に寄る事になった。
残念ながら普通に電機屋デシタ。
で、Ganちゃがゲームのボイチャ用にヘッドセットを買って、私は色々買いたい物があったにはあったけど結局買わずに終了。
ちょっとこの話題に付いては別の記事を私の持論と共に書こうと思う。
帰りにちょうどファミマがあったので、そこで物資を補給。
テキーラ用のオレンジジュースを買おうと思ったんだけど、100%のオレンジジュースしかない!
100%はちょっと味が濃すぎて好きじゃないんだよね。
今の所ベストなのはセブンのオレンジジュース。
てなわけで、少し薄そうないよかんのジュースにしてみる・・・うん、一応オレンジだ。
悪くは無かったけど、割るならセブンのがいいなー(笑)
テキーラもだいぶ減ってきて、後2ヶ月くらいで飲みきれそうな感じです。
そしてシンデレラガールズである。
どうも今回の勝ち手段はSレアのかな子を出すパターンのようだ。
基礎得点が高くて追加でも点数が貰える。
一応、Sレアで出ていないのは楓さんだけだが・・・どうやって勝つんだろうなー(遠い目)
何か年末臭もクリスマス臭もない感じだった(笑)
来年最初の集合は1月11日って所かしら。
もしかしたらその次の週になるかもしれないけど。
来年はどんな新しい面白ゲームを発見する事が出来るか楽しみだな。
やり過ぎである。マオです。
塔の集会です。
Kamちゃは用事でお休みです。
年末には参加できるのかしら?
お土産のたこ焼き。
普通だった。
そういえば、最近粉物に手を出していないなぁ・・・。
久しぶりにパンとか作ろうかと思っていたりするのだが、やる気が起きない。
コンビニのクジで手に入れた北斗の拳のコースターらしい。
これを狙ってちゃんと当たったようだ。
普段なら大幅に外してもっと高いランクの物をぶち当てて、しかもサイズが大きい物だったりするとうちに放置されるパターンなのだが・・・(笑)
アイマスカードゲーム。
もうレギュラー入りしてしまっているような状態である。
確かに慣れると面白いんだ、これ。
ただ、たまにプレイフェイズとドローフェイズを間違えてしまう事があって、そこが微妙。
今回は僅差での戦いになって、気力を使い果たす。
久しぶりに袋の中の猫。
相変わらずのランダムカードさんは危険やでぇ・・・。
こっちの狙いを見事に打ち砕いたり、凶悪にパワーアップさせてくれたり。
しかし、このレベルの白熱するゲームって無い物かねぇ。
そろそろ新しいゲームを追加したい所なのだが。
夕食は回転寿司。
しかも、ずっと行ってなかったくら寿司に行く事になった。
調べてみたら2011年9月から行かなくなってたのよね。
記憶ではくら寿司に行かなくなったのは3連続くらい行って飽きて行かなくなったと覚えてたのだが、記録を見ているとそんな感じの記述が存在しないのよね。
過去の日記に連続して行くとという記述はあったんだけど、そこら辺の日記では特に連続で行った形跡もなかったりする。
スシローとゴッチャになったのかしら?
これは永遠の謎になりそうな予感。
まあ、くら寿司は連続で行かなければ悪くは無さそうだ。
Ganちゃは前回のスシローの硬いイカを払拭する為に、イカを食べまくってた。
ジュレ攻めとかしてたし。
そんな私は締めにラーメン食べちゃいましたがー。
いや、外食でラーメンって久しぶりなんだよね。
しかも、あまり見ない魚介系スープで、最後に魚介系スープのラーメン食べたのは5~6年前とかそんなレベル。
やはりサッパリしていて食べやすい。
最初に味噌汁代わりに頼むのもありかもしれないね。
そういえば、3DS持って行ったんだけどモンハン4のすれ違い通信は山梨でもちゃんと引っかかってくれるね。
デビルサマナーはうぐぅ氏が来た時くらいしか引っかかる気配無かったからなぁ(笑)
レーン向こう側の席でお子様2人が3DSやってて、あれはモンハンだったのかポケモンだったのか・・・。
でも、残念ながら7人引っかかって、ハンターランク制限解除済みが1人で7で止まっているのが1人という状態。
中々出てこなかったキリン亜種のギルクエも手に入ったので良かった良かった。
普段持ち歩く事が無いけど、今度から持ち歩いてみようかしら。
補給物資。
買っておいたお酒がまだまだ残っていて、今回はテキーラをオレンジジュースと合わせてシャンギロンゴにする。
シロップがあればテキーラサンライズになるんだけどねぇ。
後、謎なトマトスナックと話梅を買ってみた。
完全に酒のつまみ状態である。
何か今回はテキーラを飲んでも、そんなに酔う感じじゃなかったな。
いつもだったら眠くなる量を飲んでるんだけど・・・。
カルカソンヌー。
くそー、みんなデカイ城を建てやがってー。
私は争奪戦に負けてしまって平地を取りに行ったんだけど、残念ながら最終得点計算で城の分で負けて、Ganちゃと同点でうぐぅ氏に追い越される。
積極的に奪いに行きたかったけど、道しか引かなくて参戦できなかったんだよねぇ。
で、またアイマス。
もうレギュラー昇格だな、これ。
一時期のモンスターメーカー並の稼働率である。
ルール変更でデビューコストを下げるキャラは、場にあるコストも下げるというルールで実験プレイ。
どうもデビューコストを下げるキャラが使いにくい気がして、試してみたかったんだ。
狙ってはいなかったんだけど、コストダウンのキャラを出す事が出来た上に、課金ガチャ山の神ドローのお陰で勝利。
神ドローのお陰で、このルールが良いのが悪いのかは私には判断出来なかった。
通常ルールで行った場合は場の同色点数アップと、場のコストアップによる戻しの繰り返しで盛り上げていくのが良いのかしら・・・。
来月の予定。
連休の21日か28日になる予定です。
年末だし何か新しい事は出来ないかしら・・・。
不評だった。マオです。
塔の集会ですー。
Kamちゃは仕事でお休みなのだ。
そろそろ三連休は中日を集合にする時かもしれないな・・・。
オープニング、シンデレラガールズ。
何かこのゲーム、完全にレギュラー枠に入ってしまった気がします。
取っ掛かりは面倒だけど、慣れると面白いんだよね。
きらりを出したかったが、課金ガチャ山から任意のカードを自分の山札の一番下に持ってくるカードを使って持ってきたのは良いんだけど、Ganちゃに強奪されて終了のお知らせ。
初めて2人対戦ってのもやってみたけど、同種カードの総数が減るのできらりを出すのは難しかったよ・・・。
珍しくランス・モンスターメーカー。
何か、ドミニオンをやろうという気にはならなかったんだよね。
凶悪なモンスターを引いて置いたり、自分に置かれたモンスターへの対処も頑張ってたんだけど、流石に力尽きた。
財宝カードでランス像を引いて帰り道が伸びた上に、道カードを引かない。
やはり、このゲームは難しいな。
夕食はいつものようにスシローへ。
毎回、何か新しい店に行きたいねと話はするんだけど、面倒になってスシローかステーキ宮かデニーズになってしまうという。
写真はスシ? って感じのローストビーフ。
普通にローストビーフが食べたくなる。
Ganちゃとうぐぅ氏が食べて不評だった真イカ。
注文してみたんだけど、見事にネタが崩れています。
物凄く硬い。
ちなみに真イカのイカミミってのもあったんだけど、あっちは硬い部分と柔らかい部分があるという謎。
で、前にこれと同じ感じのヤツを食べた気がすると思って調べてみたら、この記事の写真にこれに似た物があった。
昔は細かい切り込みを入れてたけど、今回は無さそうだな。
それの違いなのかしら?
TVのランキングで1位を取った、インド産マグロの剥き身がこんな感じで海苔に載っていた思います。
前の記事でも感想を言ってましたが、食べ辛い。
そして、通常の握りでも揚げ物が載ったヤツは食べ辛い。
・・・その二つが合わさった物が出てきやがった!
どうやって攻めていいか分からない(笑)
この沿った尻尾が当たって痛い。
結論:美味しいけど食べ辛い。
夏限定のかき氷が少々トラウマ気味で、元のパフェに戻ってくれてほっとしています。
プリンは初めてですが、普通に美味しかったです。
生クリームが沢山食べたいなー。
デニーズのフルーツタワーはもう無いし・・・。
さらに追い討ちをかけて、レアチーズケーキ。
珍しくGanちゃが食いついて、一緒に食べる事にした。
プリンの後だったからか、感想は普通。
帰りに本屋に寄ったんだけど、残念ながら目当ての本は見つからず。
私はいつも旬が過ぎてから買う事が多いので、店では売ってない事が多いんだよね・・・。
この記事で書いてある通りお酒は買ってあったので、おつまみにスモークチーズとチョコ的な何か、チェイサーとしてオレンジジュースを買ってみた。
テキーラは普通に飲んでいたので、栓を開けると面倒そうなシードル・ヴァル・ド・ランスを飲んだ。
醸造酒でここまで甘い物は初めてで、ぶっちゃけて言えばリンゴジュースに近い感覚です。
説明によると糖分は一切添加されて無いそうなので、りんごの糖分のアルコール化を完全に終わらせないで出荷しているんだと思う。
なので、アルコール度数も2%と若干低めです。
デザートワインみたいな感じで飲むと良いかもしれません。
ただ、私としてはミニボトルタイプが欲しい気がする。
ワインと違ってコルクが中で広がるタイプなので戻す事が出来ない。
飲み切らないといけないんだよね。
コンビニで買うシードルくらいが丁度良い気がする。
形状だけの問題で、味に関してはこれを飲み続けたいと思うくらいのもので、未開封保存が出来るなら何本か買っておきたいなぁと思ってたりします(笑)
ブクブクを一戦だけ。
浮き輪が7つもあるという手札的には微妙でも、強気に行けるスタートです。
うぐぅ氏は浮き輪2という絶望的状態。
途中まで頑張ってたけど、流石にザブーン。
で、Ganちゃと抗争開始だけど、余裕を持って見逃しが出来るので、浮き輪を1個残して終了。
カルカソンヌー。
大きな取り合いも無く、何か普通に終わった気がする。
やはりコマを間引く方法だとゲームは軽くなるけど、争いが起きにくい気がする。
もう1セット買って、大規模にする必要があるかもしれないね
そしてここに来てシンデレラガールズをまたやる(笑)
・・・結構気に入ってるんだよなぁ・・・。
流石に本家に手を出す事は無いけど。
今度はきらりが初手にあったので、頑張ってみたが後1ターンほど点数が稼げれば勝利って所だった。
やっぱり、きらりは手札から出さないと威力が薄いなぁ。
でも、日中の時みたいに強奪されるから難しい・・・。
来月は16日に集合予定。
特に新しい事は無いので、ドミニオンを消化していくんじゃないかなぁ?
かなり良かった。マオです。
塔の集会です。
Kamちゃは日付を一週間間違えて不参加です。
ドミニオン ギルド始めました。
最初という事で、説明書にある推奨セットでひたすら遊ぶ。
プレイした感想は、今までの拡張セットと比べて抑え気味な雰囲気。
基本セットとの組み合わせだからそう感じるのかもしれないけど、特殊な追加カードが無い為に派手な感じが無い。
メインに派手な拡張セットを使って、その補助にギルドを使うというのが良い選択なのかも。
コイントークンに関しては痒い所に手が届く感じで、メインで使っても良い動きをする。
財宝が7コストしか生まなくて属州が買えない悲しい状況が減ってくれた(笑)
夕食は「最近、塔を建ててないね」という事で、デニーズへ行く事に。
メニューを見たら、フルーツの塔が無くなってるじゃないか!
もう、ここに来る価値がほぼ無いぞ・・・。
最近疲れているので、スパイシーな感じのカレースープ鍋にしてみた。
辛くて良い感じに汗が出る。
量もあり、これは当たりだったな。
特筆すべきは、ジャガイモ。
甘みがあって、最初はサツマイモかと思ったくらいで、こんなジャガイモだったらいくつも食べれる気がする。
デザートはデビルズブラウニーサンデー。
フルーツ塔があれば、そっちを頼みたかったんだけどねぇ。
残念ながら昔と比べたら質が落ちている。
途中は大量のパフで底上げをして、一番底にある脳味噌にアタックする甘さのチョコもほとんど無い。
これは来年のイチゴの時期まで、デニーズに行く事は無さそうだな。
今回の補給物資。
お酒買って来ましたー☆
今回のお酒はジンです。
アルコール度数40%と珍しく高くて、そのまま飲むにはキツイと思われたので、グレープフルーツとオレンジのジュースを一緒に購入しております。
とりあえず、最初の一口はロックで行ってみたけど、これ癖とか無くて香りも味も良いね。
蒸留酒に関しては、過去に飲んだ値段がエライ高いヤツとワンカップの焼酎しか無くて、前者は美味しいけど数万円、後者は安いんだけどアルコールがキツイというイメージがあって、このジンも値段的にキツイのかなーと思っていた。
これは掘り出し物だわ・・・。
本当はここ最近、テキーラを飲んで見たいなと思いついて通販で買おうかとも思ったけど、送料がバカ高で地元で買おうかなと思っていた。
お酒も売ってる薬屋に帰りに寄ったんだけど、日本酒か洋酒かワインくらいしか売ってなくて、コンビニでジンをとりあえず買ったんだよね。
さあ、お酒を入れた私は最強だ。
アイマスのカードゲームをやる。
アルコールが入っていると物事が慎重になるようで、目的もフラフラしないで一直線になるらしい。
2戦やって2勝である。
しかも、きらりを出して見事に勝利出来た。
今度から開幕飲酒し(略)
次回予定ー。
集合は来月の12日。
ドミニオンギルドの推奨セットの後半戦、陰謀との組み合わせをやる事になりそうです。
それ以外は特にネタは無さそうかなぁ・・・。
エアコンの部屋サイコー。マオです。
塔の集会がやってまいりました。
お盆休みで道路に車がそんなに走ってないようで外が静かに思えますね。
気温は地獄。
今回はKamちゃが生きていたようで、ちゃんと来ました。
でも、寝不足みたいで半分寝てた気がするんだが、気のせいだろうか?
何かメインでやるゲームに昇格しつつある、アイマスシンデレラガールズのカードゲームをやる。
1ヶ月経ってる上に、当時の私はアルコールが入っていたので、ほぼルールを忘れている状態。
しかし、きらりは強いな。
下準備は必要だが、出せれば一瞬で勝負が決まる。
私は出せなかったがー。
いつも通りスシロー。
家を出るまでドミニオンやってたんだけど、意外と試合が長引いて遅くなってしまった。
もう少し遅かったら順番待ちだったかもしれんな。
カレーうどんが新しく入ってたけど、頼む気にはならなかった。
どうもエビフライがトラウマになっているようだ(笑)
デザートにいつものを取ってみたんだけど、期間限定なのか中身がカキ氷に置き換えられていた。
埋まっているスプーンが氷に捕らわれて取り出せない。
更に言えば、氷が半分しか入ってなくてスカスカで、明らかに手抜きしてる。
普通にアイスで良かった気がする・・・。
帰りにコンビニで補給物資を購入。
わさビーフでお馴染みの山芳製菓が出している、さっぱりネギおろし味のポテトチップス。
これGanちゃとうぐぅ氏が持ってきて食べてたんだけど、二人はしょっぱいと感じたんだけど、私は美味しいと感じた。
で、お酒のツマミに良い感じだったので、ここで買ってしまった(笑)
公式サイトいって正式な商品名を見ようと思ったんだけど、どこにも書いてなかった。
ナニコレコワイ。
アイスはお馴染み安定のチョコジャンボモナカ。
それとトマトのアイスなる物を買ってみた。
そういえば、どこかの記事で見たのだけど昔はトマトは嫌いな野菜として高い順位だったんだけど、近年では品種改良やら栽培方法の改良で甘みが強くなって、好きな野菜も上位に躍り出るようになってるらしい。
確かにお店で買うトマトは昔と比べたら物凄く甘く美味しい(私は昔から好きだが)。
アイスにもなるしお酒にもなるし鍋にも入るし投げ付ける事も出来るし、何でも有りだなトマト!
赤ワインも買ってみた。
いつものようにリンゴのシードルも買ったんだけど、そろそろワインが飲めるようになりたいと、修行のつもりで小さいビンをチョイス。
全部のワインで、この小さいサイズがあれば良いのにと思うんだけどなぁ。
値段を抑える為にペットボトルにつめたヴォジョレーヌーボーってあった気がしたけど、あんな感じでミニサイズのワインを販売して欲しいナ。
前飲んだワインよりはマシだけど、まだ美味しいとは感じないな・・・。
シードルと同じ果実酒なんだけど、何が違うのだろうか。
アルコール度数はワインの方が遥かに上だけど、近い度数のトマト酒みたいなトマトの成分が強く感じる例もあるしなぁ。
スパークリングワインなら飲みやすいのかしら?
残念ながらコンビニでは売ってないがー。
ラストのカルカソンヌ。
4人揃ったので通常ルールに戻してのプレイ。
やはり、先が見えないって怖いわ。
右下の城なんて、全員が取り合いに参加してて、結局うぐぅ氏とGanちゃが未完成点を持っていってしまった。
そろそろタイルの数にランダムを取り入れる為に、もう1箱買うべきか・・・。
Kamちゃが帰った後に、トークタイムに入ったんだけど、内容がアウトっぽいので詳細が書けない(笑)
株式会社セウトゲームズというゲーム作成会社を作って時事的に危ない内容のゲームを作って売り出そうとか、微妙に盛り上がった。
今までもゲームを作ろうという話はあったんだけど、キネクトとかプロジェクタとかICタグとか使って、デジタルなのにアナログなカードゲーム作ろうとか妄想は一杯だ。
今回は3Dプリンタも追加された。
お金に余裕があれば、そういう遊びもやってみたいなぁ。
次回の予定ー。
集合は来月14日になりそうですね。
都合が悪ければ次週になりそうですが。
ドミニオンの拡張セットが今月末には届くはずなので、遊べるはずです。
それ一色になるんだろうな(笑)