既に始まってたか。マオです。
艦これはまだイベント中ですが、先月のランキング報酬が届きました。
烈風改と瑞雲(六三四空)です。
後者は航空巡洋艦が持ってくるので沢山ある。
前者は初めての入手だね。
一応、私の持っている装備の中では零戦53型(岩本隊)と素の対空は+12で並んでいるけど、岩本隊は改修で最大+2まで引き上げる事が出来る上に、他のステータスアップも付いている。
改修が出来れば零戦52型(熟練)で対空+11が作れてしまうので、そこまで重要な装備って感じでも無くなった気がする。
もしこれが改修出来るようになった場合は状況が変わりそうだけど、多分その頃には烈風から烈風改に改修出来るようになっているはずだから、入手難易度は確実に下がってくれそうだな。
そろそろ震電改も解放しちゃって良いんじゃないですかね?
一応、今月も資源に余裕があるので忙しいけど500位以内に食らいついている。
もう5-4を周回するのに飽きてきたので、来月は大人しく備蓄時間にしよう(フラグ)
余裕があったり無かったり。マオです。
新潜水艦「伊26」をげっとしました。
昼食時にスマホでE1回してたら出てきてびっくりした。
旗艦にしてたリベの水着にもびっくりしたがな・・・(笑)
これで今回のイベントの新規のドロップ艦はコンプリート。
足柄とケッコンカッコカリしたぜい!
前回のイベントから予定してて、ようやくLv99になった。
ここ最近の最終海域の重巡枠は足柄で固定されているなー。
羽黒も結構好きだったんだけど、カツカレーの絵が見事にストライクだったのよ・・・(遠い目)
装備を改修したり火力をもっと上げたいわ。
E4「マラッカ海峡沖夜戦」を難易度乙でクリアしました。
資源的には甲を狙えると思ったけど、今月は仕事が忙し過ぎて時間が取れないのと体力的にキツかった為に妥協した。
流石に攻略中に寝落ちする状態まで来るとねぇ・・・。
報酬は差は甲勲章だけだし、丙だと素敵な艦載機が手に入らない。
結果、良い選択だと思ったけどね。
という訳で、編成は以下の通り。
第一:最上改(98)、金剛改二(147)、榛名改二(99)、摩耶改二(96)、瑞鶴改二甲(120)、翔鶴改二甲(99)
第二:阿武隈改二(99)、Italia(95)、足柄改二(100)、大井改二(98)、夕立改二(97)、時雨改二(90)
第一は制空権を意識した感じで、最上に艦隊司令部を積んで残りの枠で水戦系をガン積みした。
摩耶は対空カットインで空襲マスとI地点、そして電探で渦巻の消耗軽減をやらせた。
第二はいつものようにカットイン&夜戦祭りだ。
先制雷撃を2隻用意できるので、ここもステキなポイント。
しっかし、これは酷いマップだな。
最短でも9マス目がボス。
やっぱり基地航空隊をイベントでレギュラーにするのは色々と問題がある気がする。
ここの海域もギミックがあり、CHIマスをS勝利するとボスの装甲が弱くなるとか何とか。
ギミック解除は艦隊を組み替えてルートを変えて基地航空隊とかで支援したりすれば解除も簡単だろう。
攻略ルートの場合で難関になりそうなのがIマス。
基地航空隊はここを吹き飛ばす為と防空で使うのが良い。
摩耶のカットインまで入れば、ほぼ確実に沈黙させる事が出来る上にうまく行けばS勝利。
ドロップも道中なので出ない場合もあるが、雲龍型やらリベやら秋月などステキな艦ばかりだ。
ここを超えた後は夜戦マスでグラドル戦艦がいるが、カットイン食らっても1桁ダメで済んでたので、そんなに怖くない(運が良いだけ?)
空襲マスは摩耶カットインとかで何とかなるだろう。
一応、決戦支援だけはしておいた。
ぶっちゃけストレートで終わってしまった。
運が良かったのかゲージ破壊前の最終パターンも出なかった。
インパクトはあったけど、乙の難易度は近年稀にみる楽さだと思うな。
報酬の「Re.2005改」。
最近、Reっての流行ってるの?(適当)
対空11で火力と回避も上がる便利装備なので、これの為に頑張って乙以上でクリアするのはありだと思う。
これ以外に勲章2つと改修資材が8つ貰えました。
ネジをもっとくれー。
そして報酬艦の戦艦「Warspite(ウォースパイト)」。
何だろう、この「くっ、殺せ」感が満載な感じは・・・あだ名は姫騎士だな(酷)
低速艦という部分はネックだが、金剛型と同じくらいの燃費でかつ強い。
・・・速度が良ければ5-4の常連になれそうなのに・・・。
さ、資源はこんなに余ったけど、掘りをする余裕はあるのだろうか。
暑さと稼働率で体がボロボロなんだよね。
今回はローマが出ないので、頑張って掘る艦も無い。
電探の為にプリンツを狙ったり、運改修でまるゆを狙ったりしてみるかー。
後は何も考えずに出来る5-4周り。
使い切れなかったら大型建造拡大版が(略)
きつくなってきた。マオです。
E3「第二次マレー沖海戦」を難易度甲でクリアしました。
一気に難易度が跳ね上がって大変だったわ・・・。
今回は連合艦隊で空母機動部隊編成になりました。
第一:最上改(97)、金剛改二(147)、榛名改二(99)、瑞鶴改二甲(120)、翔鶴改二甲(99)、加賀改(96)
第二:由良改(83)、鳥海改二(91)、鈴谷改(98)、秋月改(77)、吹雪改二(97)、朝潮改二乙(89)
最短ルートを通るには史実艦12隻中7隻を使って、第一第二それぞれに3隻以上で配置しないといけないらしいです。
これに加えて連合艦隊の構成ルールもあるので結構面倒。
私の場合は重い方は揃っていたけど、軽巡と駆逐艦の選択肢が無くて困った。
吹雪は最初の艦で上げてて、由良はお気に入りだったから上げてた感じ。
最後だけ少し構成を変えてうっかり最短ルートから外れたけど一応クリア出来た。
秋月を外してカットイン装備を吹雪に、金剛と鳥海を入れ替えて、史実艦の最上型を第二に追加すると良いかもしれない(試していない)
実際やったのは第一に史実艦じゃなくてIowa入れちゃって、見事に渦潮ルートに突っ込んだ・・・。
ボスは地上型なので、対地装備を装備させています。
支援は道中・決戦の両方。
基地航空隊は色々試したけど防空と出撃で、出撃地点は艦戦・陸攻をボス集中。
ラストは防空を捨てて、ボス集中だったな。
ボス前のグラビアアイドル戦艦(酷)×2は祈るしかないと思っている。
1/3削った辺りでギミックが解明されて試したけど、装甲を下げるだけっぽいので高火力で吹き飛ばすとかしないと結局被害が出るんだよね。
計5回の攻撃に対して、ミスしてくれるか中破で止まった上で大破が1隻で済む事を祈るだけだ。
基地航空隊の半分をこちらに回すという手もある。
状況に応じて試してみた方が良いかもね。
ここで新しい正規空母「Aquila(アクィラ)」が手に入るって事で、難易度変えながら試掘をしようとしたら、丙実験1回目でドロップ。
どうもグラーフの時といい、空母に関してはドロップ運が良いような気がするんだ。
性格はおっとりお姉さんタイプって感じか?
性能は・・・雲龍型より燃料の消費は少ないが、火力が軽空母より下なのよね。
多分、if改造が来ると思いたいけど・・・頑張って5-4でLvを上げたいな。
完全にバカンス気分の「港湾夏姫」。
どっちがふざけているのか決着をつける必要があるようだ。
随伴で集積地眼鏡もいる。
が、こっちは削り段階はキツかったが、ラストの眼鏡割れの方が楽に感じたな。
基地航空隊が見事に刺さってS勝利で幕を閉じる。
報酬の「QF2ポンド 8連装ポンポン砲」。
可愛い名前だな。
射撃音がポンポンポンポンポンポンらしいです。
性能は・・・残念ながらボフォースがあるんで・・・。
「銀河」を手に入れた。
この字面なんか壮大過ぎるな(笑)
現状、最高の陸攻です。
家具も貰えました。
母港で風鈴が動いて音が鳴ります。
その他に、他に使い道が欲しい熟練搭乗員と勲章もげっと。
そんなに強くはない。マオです。
E2「 第二次エンドウ沖海戦」を難易度甲でクリアしました。
以下編成。
瑞穂改(90)、利根改二(96)、阿武隈改二(75)、Верный(92)、江風改二(79)、初月改(69)
この海域は通常艦隊での輸送となっています。
利根に制空&航空戦、阿武隈に先制雷撃、瑞穂には両方やって貰うという欲張りな作戦。
ついに阿武隈2号を作ってしまいました。
ブラックまっしぐらですが、超便利な君が悪いのだよ・・・(酷)
初月には対空カットインをして貰って、ベールヌイと江風は大発で輸送ポイントを増やす。
そして基地航空隊が始まります。
まだ第一航空隊しか無いので防空させる事にした。
・・・空襲を放置するとボーキが消し飛ぶんだよね・・・。
積み込みポイント前が鬼門なので道中支援だけ入れときました。
エロ担当の「戦艦夏姫」です(酷)
HPが530ありますが、随伴が駆逐艦4隻のみ。
航空戦と先制雷撃で駆逐艦を吹き飛ばしておけば、火力が低いとか大破した艦でも割合ダメージが入る。
戦艦なので2周分ダメージが入ってくれて大体中破まで行っているはず。
最終的には夜戦で吹き飛んでくれるので、S勝利率は高いです。
掘りに関しては最終海域までいけば基地航空隊の枠が3つになるので、それで防空と道中支援をやればもっと安定する・・・よね?
クリア報酬の「三式戦 飛燕一型丁」。
これを含めて3つある飛燕の真ん中くらいの性能かなぁ?
そして新艦娘の駆逐艦「水無月」。
何となく話し方は皐月に似ているか。
睦月型は低燃費なのでLvを上げつつ遠征を頑張って貰うとしよう。
そして補強増設を2個、特注家具職人、勲章もげっと。
これが戦いだ。マオです。
艦これ夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」が始まりました。
前日のメンテは時間が30分オーバーしたので、デイリー処理が大変だったよ。
ってな訳で今日から攻略開始です。
前回で運営の信用がガタ落ちしたけど、汚名を返上できるのでしょうか?
前回のイベントより自然回復キープをせずに貯め込んだ。
バケツもジワジワをカンストに向かって前進中だ。
中規模イベントで5海域くらいかなと思ったら4海域。
ちゃんと見切りを付ければ前回のようなカツカツにはならない予定(フラグ)
E1「ブンタン沖哨戒」を難易度甲でクリアしましたー。
構成は以下の通り。
Libeccio改(68)、那珂改二(81)、木曾改二(85)、朝霜改(87)、五十鈴改二(66)、龍驤改二(98)
この海域は対潜が大事で、先制爆雷を出来る艦が多ければ多いほど楽になる感じ。
・・・なのですが、一部Lvが足りない感じ。
リベがLv2高ければソナー&爆雷のシナジーが発動出来て、木曾がLv3ほど高ければリベが装備している四式ソナーをスライドさせて5人先制が出来たはずだ。
龍驤は艦攻×3と彩雲で、水上艦を吹き飛ばしたりサポートしたり。
朝潮を出そうかと思ったがE3辺りで使うかもしれなかったので、木曾を入れて水上艦を減らしやすい感じに。
新シイ敵ノ「潜水夏姫」デス(棒読み)
もう遊ぶ気満々じゃないか・・・。
結果としては4人先制+装備をある程度改修出来れば、S勝利率はかなり高くなる模様。
ストレートで終わってしまった。
先制爆雷でボス以外の潜水艦を吹き飛ばした後に航空戦で駆逐艦を吹き飛ばす。
潜水夏姫の魚雷で1隻は被害を受けるが集中で沈める事が出来て、駆逐艦だけ残ってしまった場合は夜戦で頑張る形が理想。
支援は全く必要が無い。
道中で輸送ワ級がいるのでウィークリーはここで決まりだ。
報酬は大発陸戦隊・・・これで4つ目なので、そろそろ1つをカミ車にしても良いかもしれない。
そして「一式陸攻 三四型」。
陸攻は消耗がなぁ。
これ以外にも間宮、伊良子3、戦闘糧食2ほど貰った。