前巻の記憶がすっぽり抜けてる。マオです。

DSC_1060
マグダラで眠れ 7巻」が発売されました。
今回はちゃんと予約したよ!
どうも、間に別作品が入ったせいかストーリー的な物が頭から抜けている模様。
フェネシスが髪を切ったのは前の巻だと思ってたんだけど、更に1つ前だった。
コンスタントに読んでないとダメだな。

今回は何か懐かしい気持ちになる内容だったな。
学生の頃の化学実験を思い出した。
今回出てきた内容の触り位は確かやった気がする。
空を飛ぶ物は飛行船かと思ったけど、答えはアレか・・・。

今回は誤字やらいないはずのキャラが挿絵にいたりと、ミスが目立ったような気がした。
前も名前を間違うミスとかあったけど、チェックの品質が落ちているのかしら?
私の中で最悪のラノベでの出来事は、ページがちゃんと裁断されていないという酷い物があったがな・・・。

納得してしまった。マオです。

DSC_1054
ダンジョン飯 2巻」を購入しました。
前回書いたけど年10回の雑誌で掲載されているので、出るのは年末か来年だと思ってたけど、こんなに早いとは思わなかった。
で、気の利かないアマゾンが発売後にオススメかましてきて、その頃には入荷予定が未定になっていた状態。
ビッグデータがあるんだから、シリーズ物は予約出来る段階で案内とかしてくれないかねぇ(無茶)
直ぐに追加で入荷されて届いたけど・・・。
まあ、これで間隔は分かったので、次は来年の3月辺りと思われる。

今回はセンシの拠点がある3階と4階の最初の方までの話。
やはり、この作品は設定が物凄く面白い。
11話のゴーストを倒す為の聖水の使い方とか、RPGとかでは考え付かなかったけど確かにこう使えるし物凄く便利だなと感心してしまった。
こういう作品を見ると、色々とインスピレーションが沸いてくるなぁ。
次回も物凄く楽しみです!

久しぶりに最初の方を確認した。マオです。

DSC_1050
進撃の巨人 17巻」が発売されました。
今回は区切りと過去話と、それに加えてもうすっかり忘れてた最初の方の登場人物が浮上してきます。
しかも、この人物の登場が意外な感じで繋がっていて、1~4巻を見直してしまったよ。
いやー、面白い繋ぎ方だ。
確かに読者には関係者という情報は開示されてたわ。
今回はいいテンポでサクサクと物語が進展してるし、かなり面白く感じた。
こんな感じで進んでくれると読む方も楽しいんだけどねぇ。
引き伸ばしより物量で攻めて欲しいものだ。

次巻は12月9日です。
楽しみだなー。

ファンタジー? マオです。

DSC_1040
田中ロミオ氏の「犬と魔法のファンタジー」が発売されました。
予約する時は「いぬ」だと思っていましたが途中で「けん」と気付き、あぁ・・・と感心してしまった。
実際の表紙を見たらローマ字で「KEN」とありました。
今回はファンタジー物で・・・すが、幻想をぶち壊してくるストーリーです。
どちらかと言うと現代劇を見せられてくる気分になってきます。
主な内容は大学生活と就職活動。
・・・もうファンタジー臭が吹き飛びました。
いや、所々ファンタジーしてますよ?
高解像度の映像が映し出される水晶板が付いた小型の通信魔法とか、遠く離れた人と文字で会話出来たりする魔法網とか、140文字の文章を世界中で共有できる無料の公益魔法とか(略)
就職活動でお祈りメールを貰い続けている宮廷大学の学生さんのお話です。
相変わらず、裏のあるキャラが多い多い・・・・。

世界設定が結構面白い。
冒険者という職業の全盛期が過ぎてしまっている。
なので仕事は普通の商業系とか公務員とか・・・夢の無い状況です。
就職活動には金属とかをくっ付けた甲冑を模した黒や紺色の布製の衣服だったり、中には白色の鎖帷子着たり・・・。
実際と比較出来る所が面白いな。

人類は衰退しました」だけを知っている人には、少しお勧めし辛い作品かもしれない。
どちらかと言うと、同氏の「AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~」とか「灼熱の小早川さん」を楽しめて心が強い人向けだと思うな。

もっと続きそうだったが。マオです。

DSC_1035
紅殻のパンドラ 6巻」を購入しました。
何かもう終盤という雰囲気たっぷりで、下手をすると次の巻で終わりそうな感じです。
角川コミックスエースで完結していそうな感じの作品を見ると、2~14巻くらいで完結してるっぽい印象。
ストーリー的にもう一本行けば10巻超えそうだけど、サクっと終わりそうですね。

クルツ大佐はシリアスで通せる人かと思ったけど、残念ながらギャグワールドには勝てなかったよ・・・(笑)