でも、バグ取りは面倒そうだ。マオです。
人類は衰退しましたの7巻が届きました。
一応、昨日が発売日だったんだけど、配送センターがいつもと違う所だったようで、1日ずれました。
Konozamaだよ・・・。
相変わらず、面白い。
私、あとがぎってあまり見ないんだけど、この人の作品だけはちゃんと読んでて、ファン層に付いての話があった。
ネタと層が見事にマッチングしてるからだと思うな(笑)
私よりもう少し上の世代だとクリティカルヒットだろう。
今回は短編2本なのだが、後半の方の話で出たプログラミング言語は欲しいな。
名前はアレだが、専門家が必要なくなりそう。
でも、内部がブラックボックスになるから、デバッグとか最悪だろう・・・。
エラーがエラーじゃなくて通ってしまうって怖いわー><
前半の感想はちょっと黒いネー。
後半はオチが綺麗だった(笑)
色々と影響は受けている。マオです。
Amazon:人類は衰退しました 7 (ガガガ文庫)
お勧めで来てたので予約しときました。
今期のアニメでもやってますね、まさかの原作途中からのスタートとは思わなかった。
ブラックユーモアがにこやかに行われる、楽しい作品です。
この巻からイラストが変わってしまったのが、残念な所。
さすがに全部新装版を買うのはヤだなぁ(笑)
元絵はアニメにやりにくいから変わったのか、それとも他の理由か・・・。
じゃくにくきょうしょくですなー。
ちなみにMinecraftの私のスキンは、この作品の妖精さんを元に作りました。
爆発すると丸くなるModでも作ろうかしら・・・。
これはこれで面白いが。マオです。
シュタインズゲート助手視点ストーリー版の「STEINS;GATE3 境界面上のシュタインズ・ゲート:Rebirth」が、発売されて届きました。
数日前にメールで発売を知ったんだけど何とか当日に間に合ったようです。
今回で終わりなんだけど、助手可愛いよ助手。
久しぶりのシュターインズゲート関連だったけど、面白かったです。
でも、原作原理主義な感じの人には原作のシュタインズゲートの部分は受け入れられない気がするなー。
空想科学の範疇を超えている気がする。
私はクリスティーナの内心が面白かったから、それで良い訳だが(笑)
フェイリスの表現は面白かったな・・・。
これで私が見ていたシュタインズゲート関係は終了かな。
コミック版のミスターブラウンのヤツも手を出そうかとも思ったけど、ここ数年は漫画に手を出す気になれなくなってます。
春あたりにロボティクスノーツが出るんだろうけど、据え置きゲーム機が無いからな。
PC版で出て欲しいものです。
デレデレやないかーい。マオです。
Amazon:STEINS;GATE2 形而上のネクローシス:Reverse (角川スニーカー文庫)
この記事で買った助手視点のシュタゲのラノベの続きです。
予約しといて昨日、届きました。
ちと別の作業でテンションが上がってたんで、しばらく読まないかと思ったんだけど、深夜に読みきりました。
もう帯からして、色々と落ちてますね(笑)
中身も落ちてますけどね。
しかし、アニメ版やらゲーム版から考えると、過剰にデレ過ぎているような気がしないでもない。
内面やら劇中では出てなかった部分なので、やりたい放題ではあると思うんだけど、どうも乖離し過ぎてる気がする。
ダーリンな世界線に近いのだろうか・・・。
終盤の心情をどういう感じにするのかが楽しみだったりするけどね。
早く、次の巻でろ~。
また厨二病かと思った。マオです。
Amazon:灼熱の小早川さん (ガガガ文庫)
バカテスを4冊も買っている上に、また1冊増えちゃいました。
田中ロミオ氏のラブコメで「灼熱の小早川さん」です。
予約していたのをすっかり忘れていました☆
紹介文だと、同氏の作品の「AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~」を思い出す感じですが、アレの厨二病成分が80%カットされた感じ?(笑)
登場人物の歪み度(?)は変わらないけどなー。
しっかりと、ラブコメテンプレ通りに進んでいます。
ヒロインの言動に某涼宮ハルヒの影がチラついたような気がしたのは気のせいだろうか・・・。
毎回新しい作品が出る度に、クロスチャンネルと最果てのイマをまたやりたいと思ってしまう(笑)