1巻が無いなら買わない。マオです。
眼鏡を受け取った帰りに、本屋に寄ってみた。
本当は進撃の巨人を全巻買ってしまおうかと思ってたのだが、残念な事に1巻だけ無かった。
こういう今が旬って感じの本は、毎回1巻だけ無いのよねぇ。
1巻だけ多めに発注しておけば、全部買ったのに・・・機会損失って怖いネー。
境界線上のホライゾンの6巻上を手に入れました。
通販で買おうと思ったら在庫取り寄せで、1週間~4週間待ちという状態。
機会損失って(略)
まだ、これの5巻読んで無いんだぜ・・・。
ロボティクスノーツの小説版を1巻だけ買ってみました。
つい最近、アニメ版を一挙放送で見てしまって、前々から原作のゲームを買おうと思ってたんだけど、XboxやらPS3と買う事の無い物で出ていた為に、スルーしてたんだよね。
で、小説版があったので、買って見る事にした。
後で調べてみたんだけど、現在3巻まで出てるようね。
この店では1巻しかなかったので、それしか買わなかったんだけど、機会損失って(略)
新しいラノベを発掘しようと思って「アリス・リローデッド」という作品を買ってみた。
最近の良くあるラノベタイトルでは無い物で、電撃大賞を取ったと帯にあったので、これにした。
後で調べてみたけど、著者は第三回の電撃ゲーム大賞に銀賞を取っている人なのね。
西部劇と魔法を足して2で割った感じの物語で、普通に面白かったな。
2巻まで出てるらしいんだけど、この店は1巻しかなかったので、それしか買わなかったんだけど、機会損(略)
しばらく読み物で楽しめそうだ。
もう次の町かと思ったぜ。マオです。
Amazon:マグダラで眠れ (3) (電撃文庫)
発売日に気付いて、慌てて注文しました。
Amazonめ・・・いらん広告メールはするのに、こういう時には広告流さないな・・・。
イリーネが加入して、賑やかになって来ました。
次の町に着いていたと思ったら、まだ準備段階でした。
段々クースラが良い感じに引っ張りまわされているね。
また気になる終わり方なので、次回が楽しみだ。
久しぶりに読んだ気がする。マオです。
Amazon:人類は衰退しました 8 (ガガガ文庫)
人類は衰退しましたの8巻が発売しました。
気付いたのは一週間前で、即効で予約ですよ。
今回のストーリーも結構好きな感じだなぁ。
最後は次巻が気になる引きをしてた・・・早く次が出ないか・・・。
ネタバレになるから、記事が長く書けない悲しみ。
最近では登場人物の名前にアルファベットが使われて、Y以外が思い出せない。
一瞬、国連のエージェントのKが誰だか分からなくなった。
プチモニが可愛く思えてきたのだが、私って無機物萌えの属性があったのかと気付かされた。
ボダランのデストラップやクラップトラップも好きだから、ロボ萌え属性なのだろうか?
そろそろ、全巻を読み直そうかね。
そういえば、ホライゾンをまだ読んで(略)
気が乗るまで。マオです。
土曜日に買ったラノベを3冊まで読めたので感想でも。
読書の秋なんて言葉もありますし、もっと読みたい気がするけど、これといったタイトルが無いんだよねぇ。
Amazon:STEINS;GATE4 六分儀のイディオム:前編 (角川スニーカー文庫)
Amazon:STEINS;GATE5六分儀のイディオム:後編 (角川スニーカー文庫)
一時期、流行したシュタインズゲートのラノベで、3巻で助手視点の本編をやってて、それで終わりと思い込んでたんだけど、本屋に並んでて思わず買ってしまった。
4巻5巻は各ヒロインにスポットライトを当てた、スピンオフな内容になってます。
シュリンクされてて、表に出ている情報はオビの煽り文句だけなんだけど、助手のデレデレな話な感じだったので微妙と思ってた(笑)
全部読んでみて、一番好きなのは前編のバイト戦士の話だな。
それ以外は・・・まあ、人それぞれじゃないかしら・・・(笑)
狼と香辛料の支倉凍砂氏の作品です。
この中世な感じの世界観はステキだな。
今回は商売ではなくて錬金術な話だけど、基本的な所は変わってないです。
終盤の起承転結の転は、私の中では簡単に騙されてました。
純粋だなぁ、私(笑)
この手のシリーズが一杯出ないかなぁ。
さて、大ボスのホライゾンが残っているのだが、これは下巻が出るまでは放置したい所。
いつ出るのだろうか・・・。