デフォルト待ったなし。マオです。

ニコニコニュース:金融支援延長を拒否=「つなぎ措置」求める―ギリシャ首相

日本でもこんな感じの流れを前に見たねぇ。
甘い言葉を吐いて政権を取って、語った事は根回ししすらしていないぶっつけ本番。
困った事に、EUはデフォルト回避の為に融資はしなきゃならないだろう。
ギリシャは今回のデフォルトを追加融資で乗り越えたとしても、国の信用を切り売りしているような物だし、先は無いだろうなー。
これを盾におかわりし続けるとか・・・最悪だ。

何処に着地点があるのやら。

問題は色々あると思う。マオです。

ニコニコニュース:「Windows 10」は期間限定で無償アップグレード可能 – Win 7以降が対象

ぶっちゃけ、ドライバとかそこら辺の関係でアップグレード出来ない可能性の方が高そう。
このサービスは発売前に新しいPCを買うか悩む人用って感じだな、多分。
MSがドライバを提供してくれればSurfaceには入る可能性があるかもしれない。
少なくともデスクトップは中身を色々と買い換えないとダメだろうなー。
マザボの変更だけで済むならやってしまうかもしれないが、使っているDACのドライバは提供され無さそうだから出費がヤバそうだ。

そういえば、窓10はPCとタブレットでOSが分かれるそうな。
窓8系の流れはムリだったようですね。
メンテナンスの意味で統合は理想だったんだろうけど、やっぱりデバイスとかが違うからねぇ。
両方盛り込んで細かく弄れるようにすると、今度はメンテナンスで死ねそうだし・・・。
理想的な物を作るのは大変ね。

その前に換えちゃうと思うけどー。マオです。

ニコニコニュース:Microsoft、Windows 7のメインストリームサポートを終了

窓7の新規機能追加とかは終了のようです。
最低5年はセキュリティ更新が続いてくれるようだけど、OSとしての出来は良い方なので追加で数年は更新が続きそうね。
私は8.1も使ってはいる。
でも、タブレットとして使うなら良いけど、普通のデスクトップでは邪魔な要素が出てくるんだよね。
機能だけなら8.1にしたいと思うものがあるのでUIは7のままで良いから、内部的な性能だけを進化する方向で進んで欲しいものだ。

しかし、XPの頃はOSにゴミが溜まって重くなってOS再インストールとかよくやってたけど、今ではそんなのが無くて(完全には無くなってはいないのだろうが)快適だな。
・・・もしかしたら、SSDのお陰なのかもしれないが・・・。

早くネット選挙にしてくれ。マオです。

ニコニコニュース:推定投票率52%、戦後最低に 前回から7ポイント低下

あっという間に選挙も終わっちゃいました。
いつもはうるさい選挙カーも、片手で数えるくらいしか見かけなかったな・・・。
今回は解散の意味合いも微妙だったし、日本海側なんかは雪が大変だったんじゃないかね?
そんな感じで投票率も落ちているとの予測。
ぶっちゃけ、与党はひっくり返る様な減点は無かったし、野党は相変わらず反自民ってだけの議員バッジを付ける資格が無さそうな連中ばっかり。
特に目新しい事も無く株価への影響も無く、単に自民党にそのまま続けて良いという免罪符を与えただけだな。

こっちでは日教組のミイラの影響力もあってか、小選挙区は民主と無所属が当選して、自民は比例当選だったな。
うちの選挙区は民主候補と自民候補が1000票差という接戦をやってた。
その自民候補は前の参議院選挙でもミイラ相手に結構な追い上げを見せていたから、次の選挙は消し炭に出来ると思いたいね。
・・・まあ自民党県連がマトモになればの話だが・・・。
甲府だけで見れば勝利してるけど、それ以外がダメなんだよね。
やっぱり農業票がTPPの関係で取れないのかしら。

ま、ともかく与党にはもっと景気を良くして、変な失態をしないで欲しいものだ。
次に失望したら、残り物がカオス過ぎて日本が吹き飛びそうだし。

流行語といい、これといい・・・。マオです。

ニコニコニュース:今年の漢字「税」=消費増税を反映―京都

忙しくて、このイベントを忘れる所だった。
主観では今年は「税(増税)」じゃなくて「嘘(県議、音楽家、科学者)」「災(豪雪、噴火、地震)」だと思うんだけどねぇ。
「妖」ってあるけど、これ1つしか該当しないじゃないか。
入ってないけど、「盗(珊瑚、仏像)」ってのも印象が強いな

私自身の漢字は「忙」だったな。
とりあえず、一段落したので今年一杯は通常モードに戻れそう。
・・・一段落というか、来年に先送りというか・・・。
ともかく、来年も仕事で「忙」と言えれば良いんだけどねぇ。