親切な国になろう。マオです。
gooニュース:中国、日本水産物の加工品禁止 輸入停止に続き
ようやく処理水放出が始まって、早速頭がおかしい国が喚いています。
そもそも自分の国がもっとやばいレベルの汚染水を垂れ流しているのに、それよりはるかに薄い処理水が入った所で変わらんと思うんだがな・・・頭が悪いから分からんか。
そんな訳で一々向こうで輸入停止するのも大変そうだから、トリチウムに関わってそうな物の輸出を停止してあげれば良いんじゃないかな?
ちなみに大気にも水にも含まれているので全部って事になるんだがな。
人間にも体内に含まれてるから中国への入出国も全て禁止するべきだ。
アホの岸田では実行出来ないだろうがー。
とぉけぇるぅぅ。マオです。
gooニュース:明日25日も厳しすぎる暑さ 災害級の暑さ長引く 沖縄は明日から台風の影響でしける
梅雨も終わり少しは蒸し暑さが和らぐかと思ったけど普通に暑くなってやんの(白目)
予想温度が猛暑日しか無いじゃないか!
しばらくは外で頑張る用事は無いからエアコンのある部屋で頑張るとしよう。
自業自得だろう。マオです。
gooニュース:岸田首相の応援演説会場で爆発物 威力業務妨害疑い男性逮捕 和歌山
いつかは起きるだろうなと思ってた。
比較的平和的な私(笑)の中でも岸田が総理になってから最低三回は「くたばれ岸田」案件が発生してるし、ボーダーラインがもっと低い人だともっと怒りが溜まっているだろうね。
まだ犯人の動機が出てないけど政治方針への不満であるなら理解は出来るし、爆殺されても仕方ないねで済みそう。
民主主義への挑戦とかほざいているけど挑戦されるような政治してるのがいけないと思うのよね。
まあ今の自民党だと岸田が退場しても残りが売国奴・右翼・脳無ししか総理候補が残ってないから、毎回挑戦されそう(笑)
野党になっても同じような状況だから先は真っ暗だな。
さて私が提案する民主主義への挑戦対策。
民意の反映の間隔を短くするしかない。
今の選挙間隔だと一度選挙が行われて無事通過しちゃうと余計な事をして問題になっても国民からは手が出せない。
高い緊張感をもって注視するか直接抗議(物理)しかないのだ!
現状のまま間隔を減らしても準備する側も投票する側も地獄になるだけなので完全なネット選挙にするべきだと思う。
これなら準備コストも減るし投票率も上がると思う・・・面倒なゴミUIとかじゃなければ・・・。
半年とか1年くらいのタイミングでやれば良いんじゃないかね。
選挙に拘らないなら一人一票のいつでも乗り換え可能なランキング方式とかならいつでも選挙、格ゲーみたいに挑戦者が毎日表れてスリリング!
マイナンバーカードで認証すれば良いんだし、最初は操作とか分からない人もいるだろうから投票所の代わりに説明所を並行して100年くらいやれば世代も入れ替わって完全移行できるでしょ。
でも役人の方も問題だから圧政が続けばいずれはそっちの方にも飛び火しそうだな。
今回の事件で岸田が反省するか高い緊張感をもって注視しよう!
さむさむ、マオです。
gooニュース:きょう26日夜にかけて北陸・北日本で積雪急増も 27日西・東日本で再び雪のおそれ
今回の冬は雪も降らずに良い感じだと思ってたら物凄く寒い。
昨日の夜は風で山の方から雪が流されてきた感じで少し積もったが、朝方には無くなってたな。
で、今回は天気予報も雪マーク。
少しくらいなら積もっても問題が無い予定だが寒いのは勘弁していただきたい。
初めて寝る時も暖房使ったわ。
風邪をひく前に暖かくなって欲しいものだ。