プレイは来年かしら。マオです。

Amazon:ドミニオン:暗黒時代 日本語版

ドミニオンの新拡張「暗黒時代」の予約が出てたので、予約しておきました。
今回は大きい方の箱で、500枚入りです。
発売日が12月末になっているので、正式な発売日は出てないのね・・・。
クリスマス商戦を狙っているのなら、遅くとも21日くらいには手元に来てないと、商売としては失敗なんだろうなぁ(笑)
・・・ああ、正月狙いってのもあるか・・・。
21日に来てくれれば塔の集会で出来そうではあるね。
必死にスリーブ入れ作業をする事になるがなー><

これで数ヶ月はドミニオンの組み合わせで遊べるわけだね・・・。

囲まれる。マオです。


Killing FloorというFPSが安売りをしてたので、買って遊んでいたのだが、Kamちゃも買ってくれたので一緒に遊んでみた。
・・・ノーマルなのにキツイ!
このゲームはやはり6人揃わないとキツイのかしら?
まあ、まだレベルも初期だから戦力が微妙なのかもしれん。
私としては結構好きな感じのゲームなので、少しずつ練習したい所だ。

最後だけで何回死んだやら。マオです。


Legend of Grimrockをようやくクリアしました。
いやぁ、大変だった。
最後はバタバタし過ぎで、忙しいったらありゃしない。
ネタバレになるから書ける事が少ないのだが、ずっと使わずに取っておいたアイテムが大活躍してました。
ってか、パーティでは1人が大活躍してて、他のメンバーは使い物に(略)

実稼動時間は19時間くらいですね。
値段の割にはかなり楽しめる部類のゲームです。
さすがに全部の隠し要素を見つける事は出来なかったので、いつかやる事が無くなった時にでもやってみたい所(やらないフラグ)。
ダンジョンを作って公開したいけど、意外と作るのしんどいな・・・。
いつ出来るのやら。

守りたい。マオです。


安かったので、SanctumというタワーディフェンスFPSなゲームを買ってしまいました。
Steamで10月16日まで有料DLC込みのSanctum Collectionが4.74ドルです。
正直、日本語の誤訳やら操作誤訳が満載でゲームとしてはどうなの? って感じですが、フィーリングで遊べます。
チュートリアルで敵や武器の情報を見るのがTabとありますが、あれはEscの間違いだな。

ゲームとしては面白いと感じる。
よくあるタワーディフェンスは決まったルートに砲台やらを設置するが、Sanctumではブロックを使って移動ルートをある程度操作が出来る。
さすがに空を飛ぶ敵のルートは遮る事は出来ないが、そこら辺は対空兵器やらプレイヤーが頑張れば良い(笑)
この値段なら納得して遊べそうである。

・・・やはり3D酔いをするので、1日1ステージが限界だな・・・><

意外と中毒性がある。マオです。

地下7階まで降りてきました。
いやー、ここまで来るのに底意地悪いという言葉がピッタリの罠が沢山です。

ヒャッハー、お宝だー!→ガコンガコン(壁の開く音)→大量のモンスターさん、おはよう→アーッ!(死亡)

ヒャッハー、新しいフロアだー!→カランカラン(鉄格子の閉まる音)→帰れない→大量のモンスターさん、こんにちは→アーッ!(死亡)

アーッ!(落とし穴に落ちる)→大量のモンスターさん、こんばんは→アーッ(死亡)

大体、こんなパターンで全滅します。
もう前後を取られたりしたら、ほぼ確定で被害甚大か全滅するし、そのフロアで初めて出会う敵とガチでやったら終了します。
リアルタイムでゲームが進むので、戦闘なんかは良い場所を確保出来れば、一方的に攻撃出来たりするんですけどね。
地の利を生かして戦うってヤツです。

謎解きも多いんだけど、英語が絡むとかなりキツイね。
スクロールやメモも調べるのが面倒過ぎる。
日本語化されないかなぁ・・・。

ソウルハッカーズが放置されている今日この頃・・・(笑)