新たなる迷宮へ。マオです。
アトラスの大本であるインデックスが大変なようですが、新・世界樹の迷宮の体験版が配信されたようなので、早速やってみた。
アニメーションがあるよぉ・・・何か某テイルズなんちゃらみたいだよぉ(笑)
今回はストーリーモードとクラシックモードがあるようで、後者でやると旧版と同じ感じらしい。
体験版なのでストーリーモードしか無いみたいだ。
難易度は今回は三種類で、もちろん経験者なので最高のエキスパートしか選びようが無いね。
やってみた感想としては、新規顧客を取る為に更にカジュアル化した雰囲気はある。
なにせ、まだ全滅してないんだよ・・・(笑)
今までのやり込み要素といえば、地図コンプやら図鑑コンプくらいしか無かったが、今回はグリモアという物がある。
グリモアは仲間や敵の技を習得出来る装備品で、これを集めて合成まで出来てしまう。
これはヤバイな。
クリアしたらメガテン4をやろうと思ってたけど、出来そうにありません。
残念ながらストーリーモードでは、いつものようにやっている人数縛りが出来ない。
クラシックモードでやればいけるんだろうけど、ストーリーとクラシックでの流れの差が分からないんだよね。
どっちも楽しみたいのだけど・・・。
と、まあ面白かったので、予約しちゃいました。
3DSLLが欲しくなってきたなぁ・・・でも、あれ造形も色もチープ感が漂って買いたくない。
もっと、3DSみたいに角ばって、ワインレッドとかあったら買い換えたいんだけど・・・。
って、お金使っちゃダメだーーー><
色々遊んでみた。マオです。
ニコニコ動画:【ニコニコ動画】【Minecraft】進撃の巨人 シガンシナ区再現プロジェクト 第一集
YouTube:【Minecraft】進撃の巨人 シガンシナ区再現プロジェクト 第一集 / “Shiganshina” Reproduction Proj EP1
知ってる方は知ってるかもしれませんが、此野咲れむさんがやっている進撃の巨人のシガンシナ区再現プロジェクトに参加させて頂いています。
自分の所の鯖の建築に行き詰まりを感じてたりもしたので、有名なマイクラの建築家さんが一杯いるので色々と技術を見ながら楽しんでます。
やっぱり凄いわぁ。
私は1話でアルミン君がボコられている、通称「アルミンボコラレ坂」を重点的に頑張っていたりします。
今までのマイクラやってきた中で、一番建物を作っている気がするわ・・・。
アニメが終わる前に完成させたい所だねぇ(笑)
久しぶりにやると面白いね。マオです。
テラリアのPS3版が出て、各地で遊んでるのを見て面白そうだったので再開しました。
PC版なんですけどね。
前回まで98時間ほど遊んでいたようで、当時のハマりっぷりが見て取れます。
無くなったと思っていたセーブデータが発見されたので、持っていた物の一部を難易度ソフトのキャラに移植しました。
もうね、難易度ミドルとかきつくてね・・・。
KamちゃとマルチでWall of Flesh戦。
実はテラリアで遊ばなくなってから追加された要素で、今回が初めてなのよね。
いやー、強かった。
コイツを倒すのに、何人のガイドが犠牲になったやら・・・。
でも、コツが掴めたので5連戦くらいやった(笑)
ここからハードモード突入らしい。
まだまだ、遊べるようだ。
ちゃんとテストしたのだろうか・・・。マオです。
ボーダーランズで新しいキャラのDLCが出てたので、買ってみた。
近接・爆発・火系な感じらしい。
早速やってみたけど、結構癖があるねぇ。
まだまだ、レベルが一桁なので何とも言えないけど、スキルを継続させるにはそれなりの準備が必要な感じ。
初めてバンデット系の武器を使いたくなるキャラだった(笑)
とりあえず、一周目をクリアしないとどんな感じかはまだ分からないなぁ。
ゲーム内でのスペックは良いとして、インベントリでアイテム比較の時にキャラが被って比較しにくい問題は何とかして欲しいな。
DLC買うのだろうか。マオです。
バグフィックスがあったBorderlands2ですが、もう新キャラのMODが出るようになってました。
レアリティが低いので、保存しておく価値も無い悲しみ。
接近戦キャラらしいけど、高Lvになったら一瞬で蒸発しないようにならないと、使いにくい気がするんだよね。
少しずつやってたので進み方が遅いけど、もう少しでマヤの1周目が終わりそうです。
ふと、気の迷いでサルバドールを使ってみたんだけど、メッチャ強いね。
乗り換えようとしてしまったよ。
アクストンやゼロは作ってすらいないので、今度やってみようかしら・・・Lv5まで。