何処を破壊すればセンサーが切れるんでしょうね。マオです。

相変わらず頑張っているモンハン4。
ハンターランク7で止まっています。
キークエストの残りがクシャルダオラだけなんだけど、そのクシャルを倒す為の毒ガンスを作る時点で躓いている。
雌火竜の逆鱗が出ない。
30匹以上全部の部位を破壊して尻尾も切り落としたのに出ない。
で、ようやく1枚出て毒ガンスの強化開始。
逆鱗を取るまでに紅玉が2個も出てて、アッサリと最終手前まで来たんだけど、最後はレイア希少種の素材か・・・。
まだ戦った事は無いんだけど、レウス希少種とレイア亜種の地獄を思い出してやる気が出ない。
レア素材ではないんだけどガンスで戦うにはしんどいねー。

村クエも「団長からの挑戦状」を残すのみとなりました。
ラージャンかぁ・・・ガンスでラージャン・・・(遠い目)

でも見えない所は色々やった。マオです。

YouTube:【Minecraft】【ワールド配布】 シガンシナ区再現プロジェクト 第三集後編 / “Shiganshina” Recreation Project EP3-2
ニコニコ動画:【Minecraft】【ワールド配布】シガンシナ区再現プロジェクト 第三集後編
PlanetMinecraft:Project Shiganshina District (Attach on Titan)

シガンシナ再現プロジェクトの宣伝です。
動画後編が公開、PlanetMinecraftの方ではワールドデータを配布しております。
利用規約を守って楽しんでくださいね。
アニメ1話とか再現してくれる人いないか(略)

my_house
そういえば、プロジェクト中で自分の家を一軒建てております。
アルミンボコラレ坂と補給塔の間くらいにあるのですが、入り口が実は二つあります。
一つは正面から、もう一つはボコラレ坂のどこかの扉から家の中に直接行ける通路を作りました。
見えない所でのちょっとした茶目っけです。
正面から見るとネコっぽい感じにしております。
流石に建築勢ではないので、これくらいが限界だなぁ。
Ugo使えれば色々と(略)

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (0)

テラテラー。マオです。

2013-10-06_00010
土曜、日曜にKamちゃとGanちゃが揃ったので、マルチでのテラリアを1から遊んでみました。
今回私は外部情報を一切遮断してのプレイをする事にしました。
驚きが一杯です。
画像を見ての通り拠点には謎な設置物がいくつかあり、今までゴミのように捨てられていたアイテムも価値が上がったりと、旧バージョンまでの知識が役に立たない時があります。
まさかSiltブロックがあんなに化けるとは・・・。
壷の中から大量に出てくるロープは使い勝手が良すぎます。
あれは専用アイテムが無いと移動が使えないくらいの効果で良い気がする。
もしくは素手だと移動速度が遅いとか・・・そうすれば横移動の遅さも改善されて良い気がするな。
外部情報が無いので、いつもは溶岩にブードゥー人形をぶち込まれた影響で死ぬだけのガイドを多用してるのですが、色々増え過ぎて追いつかないですね。
これはしばらくは遊べそうだ。

バージョンアップしたテラリアがこんなに面白いという事は、その面白さが受け継がれているであろうSter boundにも期待が出来そうです。
楽しみだ!

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (2)

本当に来るとは思ってなかった。マオです。

2013-10-01_00001
テラリアのバージョンアップが来ました。
アナウンスでは10月1日って行ってたから、来年かと思ったんだけどね(酷)

何かインターフェースが変わっているね。
右上にマップなんか出ちゃったりしてます。
グラフィックも一新されてて、新しいバイオームまで追加されてるな。
水も滝みたいに流れてる所があって、浮遊島から水が流れ落ちてて酷いネタバレを見てしまいました。
初期段階の方でも新しい鉱石もあるようで、まだ何に使うか見ていなかったりします。
・・・これは新しいキャラを作らないといけないようだな・・・。

しばらくはテラリアとモンハンで遊べそうです。

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (2)

ここが巨人に襲われる区です。マオです。

ニコニコ動画:【ニコニコ動画】【Minecraft】【ワールド配布】シガンシナ区再現プロジェクト 第三集前編
YouTube:【Minecraft】【ワールド配布】 シガンシナ区再現プロジェクト 第三集前編 / “Shiganshina” Recreation Project EP3-1

私も参加しているシガンシナ区再現プロジェクトの動画第三集が公開されました。
ようやく壁内が埋まるだけの建物も完成して、何とかアニメ版の最終回に間に合ったといった感じですね。
ワールド配布も予定しておりますので、詳しくは動画内の投稿者コメントを参照して下さいな。

ちなみに私が担当したのは最初は小さい汎用的建物を4軒ほど提供しただけだったんですが、気が付いたら「アルミンボコラレ坂」を作って、その後に「エレン家裏から見える区画」を作ってました。
私、Minecraftを始めてから3年くらいだと思うんですが、それまで作った家の件数を遥かに超える建築をシガンシナ内でやったんですよね。
斜め建築技術は良い感じに磨かれたので、自分の所の鯖にも何か建てて見たい気がしないでもない。
・・・サバイバルだから大変だなー。

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (0)