惑星探索は地獄だぜ。マオです。

2013-12-05_00001
ついに待ちに待った、Starboundのベータ版開始です。
Steamの方でも販売が始まりました。

公式:http://playstarbound.com/
Steamストアページ:http://store.steampowered.com/app/211820/

ぶっちゃけた話、SF版テラリアと言うのが一番説明が楽そうです。
とはいえ、そのままテラリアというわけは無く、サバイバルとアクション要素が強くなったような印象を持ってます。
まだ始めたばかりなのでこの表現が正しいかは分かりませんがー。
テラリアで不満だった部分もかなり改善・強化されており、テラリアを楽しめていた人も十分楽しめる内容っぽいですね。
値段も約1500円くらいで、日本のゲームメーカーも見習って欲しい価格設定です(笑)
正直、もっと値上げしてもらっても良い気がする。
その分バージョンアップでボリュームを上げてくれると、更にステキだな。

そういえば、テラリアではワールドを移動する場合はスタート画面に戻る必要があったけど、Starboundの場合はそれがゲーム内に完全に組み込まれていて宇宙船で移動する事が出来る。
つい最近までテラリアをやってて複数のワールドに移動する度に面倒な事をやっていたので、これは世界観に合った素晴らしいアイディアと感心してしまった。

まだまだベータ版なので問題があるようだが(今の所私は致命的な不具合は見てない)、結構クオリティが高い。
これから遊びつつ、どうなっていくかが楽しみです。
今回もwikiを見ない方向で行くので、どこまで進めるのか不明なのよね。
ともかく資源を集めて冒険して次の惑星に行きたい所だ。

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (0)

しばらく買う物が無さそう。マオです。

Steamセールが終わったので、今回の購入物を紹介。

Space Engineers」Minecraftの宇宙版といった所か。
ただし、まだアルファ版なのでクリエイティブモードしかない。
採掘基地を作ったり宇宙船を作ったり出来るけど、それ以上はどんな発展を見せるかはまだ不明だね。
問題は3D酔いが酷すぎて、私は頑張れるかが不明といった所だ。

BioShock Infinite
世界観がステキなFPSです。
2K Gamesが出しているので日本語にも対応していて、ストーリーは分かります。
DLCは字幕のみ対応っぽいですがー。
今回は本体のみ購入で、一通り終わったらDLCの購入を考えますか。
初期武器が私の好きなモーゼルミリタリーだったので、手放せない状態。

後はBorderlands2のDLCを3つほど買っておきましたが、やるタイミングがいつになるやら・・・。
クリスマスセールもあるんだけど、買う物がやるか分からないDLCが一個あるくらいか。
来年はゲーム購入が減りそうだ。

約100時間分のボリューム。マオです。

2013-12-01_000062013-12-01_00010
良い感じにテラリアを遊び尽くしました。
ダンジョンにある特殊鍵の宝箱もコンプリートしまして、多分最終コンテンツであろうパンプキンムーンのドロップも全部確認しました。
トロフィーが凄い事になってます。
まだドロップ率1%以下のアイテムはいくつかあるけど、それやり始めるとバナー集めとかやりそうです。
装備も結構強化されていて、近接(といっても、最終武器は微妙な遠隔な気がするけど)では動かないで左クリック押しっぱなしでも三大ハードボスを倒す事ができるくらいにはなりました。
逃げ回ってた頃が懐かしい。

そんなわけで、テラリアは長くても今年で終了ですね。
流石にもうバージョンアップは来ないだろうなぁ(笑)

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (2)

実に馴染むぞ、フハハハ。マオです。

DSC_0736
順調に稼働中な3DSLLですが、購入時の記事で拡張スライドパッドが手に合わないという話をした。
近接武器なら拡張部分は必要無く、ただの重りとなりつつあったので外して装備無しで使った所、右手の親指へのダメージは減ったけど3DSの角で手のひらへダメージが行くようになった。
軽くて良いんだけど、やっぱり長時間は戦えないんだよね。

ってなわけで、新しいグリップ「モンスターハンター4 ハンティングギア for ニンテンドー3DS LL ゴア・マガラ ブラック」を買ってみた。
前の3DSの時は別メーカーのヤツを買ってたんだけど、LLのヤツは評価が悪かったのでこっちになった。
拡張スライドパッドの場合は右手のボタンのダメージに加えて拡張LRボタンも硬くて辛かったのだが、グリップのLRは非常に軽く、長時間でも指が頑張れる。
ただ重量は拡張ほどではないけど少し重くなってしまう。
昔のミニ四駆じゃないけど、穴あけて軽量化でもしようかしら・・・(笑)

流石に自力解決は出来なかった。マオです。

2013-11-24_00008
まだまだテラリア頑張っております。
Ganちゃが教会を作ったようですが、私には汚職とかで腐敗した成金の教会にしか(略)

ついに外部情報封鎖を解きました。
オートハンマーをどうやって手に入れていいかを、数週間悩んで答えが分からず、多分追加されているであろうドロップ品以外の要素は全部出し尽したんじゃないかという判断です。
で、見た時の感想。

「この3人では絶対に解決出来なかった」

いやー、キノコバイオームを地上に作るなんてやらないよ!
特に旧バージョンやってればなおさらだよ。
私はまだwikiを見ていない時代に、実際に試してるもんだから余計にやらない行動だわ。
オートハンマーが手に入ったので、謎だったキノコインゴットを作って装備を作る。
遠隔用だったので丁度良かった。

一通りwikiを見た感じ、やる事をやり尽くしているようなので、そろそろテラリアも終わりに近いのかしらねぇ。

カテゴリ/タグ:ゲームにくびったけ /    
コメント (0)