そんなー。マオです。
Steamセール購入ゲームの紹介の続き。
「Squishy the Suicidal Pig」
感傷的な自殺豚。
そんな日本語訳で良いのだろうか・・・涙脆い自殺豚の方が良いか・・・。
Ganちゃとチャットで話してて、こんなゲームが発掘された。
価格はなんと74円(笑)
しかもリリースされて2ヶ月でこれである。
どう考えても地雷と思ったんだけど・・・。
ゲーム内容はパズル系アクション。
見た感じ、某ヒゲの配管工アクションの3かスーパーの方を思い出しました。
このゲーム、the Suicidal Pigの名の通りでほとんどの場合において「主人公である豚が死んだらクリア」扱いとなる。
数々あるギミックを使って、時にはピタゴラ的に、時にはスピーディに自殺しなければならない。
・・・書いてて酷い内容だと思った(遠い目)
一応、ステージ内には果実があって、これを全部取れば実績が解除されるようだ。
目的があるステージに関しては、目的をクリアしないといけない(この時は死なない)。
ボス戦は難易度設定が出来る。
74円にしてはうまく出来ているゲームで、一気にワールド1をクリアしてしまった。
お値段以上には遊べそうです。
怪しいけど。マオです。
Steamのセールが終わったので、とりあえず紹介。
今まで散々買ってもう流石に無いだろうと思ってたけど、新しい物が出てきたり埋まってた物が出て来たりと、4本も買ってしまった。
4本買ったけど2000円もしないのに、結構遊べるゲームばっかりだったね。
記事は分ける予定。
「FortressCraft Evolved!」
セールが始まって「買う物が無い」とKamちゃとチャットしてたんだけど、漁ってたらこんなのが出てきた。
紹介を見ると面白そう。
レビューを見ると、これは早期アクセスのベータ版なんだけど「開発が遅すぎる」「紹介ある事が全部出来ない」との評価。
どう考えても見えている地雷だろうと思っていたが、安い価格(この点も地雷に見える)が2パック販売で更に安く(一人230円くらい)なっていたので、二人で突っ込んでみました。
どんなゲームかというと、Minecraftに機械的なModとシェーダーModを突っ込んでみました!的な感じ。
Kamちゃは酔ってダメだったようだけど、一応私は34時間ほど楽しんだ。
向きのある機材に難があったり使い方が分からない機材がある。
まだゲームのバランス的な物も未調整(自動組み立てを使うほどではない)な感じで、Mobもまだいるだけっぽい。
ただ素材は物凄く良い。
こんな状態でも34時間遊べたのだ(既存アイテムの効果確認だが)。
次回のバージョンアップが楽しみなんだけど、早期アクセスは2バージョンアップくらい待ってプレイすると面白いと思っているので気長に待つとしよう。
やはりシンプルなのが良いのか。マオです。
「剣の街の異邦人 白の王宮」という3Dダンジョンゲームを購入してみました。
今回はWindows版でかつパッケージという、今では消滅しそうな勢いの組み合わせ。
ここ最近、私の中で3Dダンジョンの機運が高まっていて、Ganちゃから借りたウィザードリィXTHをやろうかとも思ったんですが、一々PS2を起動するのも面倒という結論に至って、出来るならPCか携帯機で出来る物を探していた。
携帯機ではマイナージャンルに成ったけど一定数はシリーズで存在するが、今風な雰囲気と差別化の為にゴテゴテと装飾がされてピンと来ない。
新世界樹の迷宮2が出てたが、前作の1の感じが私の中で受け入れられなかったという理由と、何か評価でDLCが酷いとの話を見て、ああアトラスは死んだんだな・・・という感想と共に除外。
Steamでウィザードリィ6+7+8が300円で買える状態だったけど、8は私が望んでいるウィズじゃないし、そもそも英語なのでストーリーとかが楽しめない。
日本語化パッチも8しか無いようだった。
で、そんな中でウィザードリィXTHを作ってた会社が解散した後、そこの開発チームが新しい会社で3Dダンジョンゲームを作っているという情報を見つけて色々調べてこれの体験版があったのでやってみる事にした。
私の中での評価はウィザードリィと世界樹の迷宮と新世界樹の迷宮の所々を抽出した感じ。
一応、キャラロストもあるが、注意していれば起こる事は無さそうだ。
難易度はボス戦で大体1~2人は犠牲が出るくらい。
ただ、装備の整え方が単調過ぎるのがアレだな・・・素材集めの世界樹のシステムが良い気がする。
ま、一応クリアまでは楽しめそうではあるね。
終わったら評価が高い同社の迷宮クロスブラッドに手を出してしまうかもしれないな・・・(笑)
そういえばSteamでセールが始まったけど、買う物が1つしか無さそうな予感!
完全にクリア出来るのか? マオです。
Cloudbuiltのエンディングをやっと一つ見れた。
エンディング前の所に来ているルートは他にもあるんだけど、クリア出来る気がしない。
ジェットをギリギリで使うステージばっかりで、長距離ジャンプとか長距離壁走行とか苦手なんだよ。
ランキングでどうやってタイムを出しているのか不明な人がいるけど、そんなタイムで出来るのかねぇ。
ともかく、ジェットをうまくコントロールする練習をしなくては・・・。
中々やる暇が無いが。マオです。
短い時間ながらも、色々とマルチプレイで遊んでいます。
「Factorio」
最近の実験版でマルチプレイの致命的なバグが取れてきたようなので、Kamちゃとやってみた。
プレイ自体は特に問題が無さそうで、ログイン時にログインした人へのマップデータの転送が時間がかかるくらい。
生成されたマップが原生生物の近くか拠点から遠くにある石炭を何とかしないと活動出来ない所で、序盤は原木を燃料にして頑張ったよ。
銅が無駄に多いけど、序盤は鉄の方が大事。
・・・今後、石炭やら鉄で困りそうな気がするな・・・。
これはマップを広く使わないと、ソロでやる時よりスパゲティな予感があるなー(笑)
「Magicite」
こっちはGanちゃとやった。
マルチプレイ自体は問題無し。
このゲームはプレイ人数でちゃんと難易度調節がされるようだね。
アイテムの数が増えるけど、耐久力が減ったりする。
収集や合成はGanちゃに任せて、私は戦闘担当。
今の所の問題は森以外のマップでボロボロになる所。
ソロで他のマップも頑張ってみるか・・・。
早く仕事を片付けて休みにガッツリやりたい(遠い目)