色々と比較されるだろうな。マオです。
塔の集会でも書いた、Cities: Skylinesを頑張っております。
この手のゲームは確実にハマって長時間やってしまうので、来月くらいに買おうかと思ってたんだけど、結局購入しちゃいました。
各所で某シムシティと比較されて評価されていますが、概ね評価は正しいです(笑)
これの前作にCities in Motion 2という作品があるのですが、そっちは出来ている街の交通網を整備するという物でした。
まさか、それが街から作る事になるとは・・・。
人や車の動きが細かくシミュレートされているので、交通網もしっかり考えないとあっという間に渋滞が発生します。
道路も高低差をつける事が出来るし一方通行も存在して、私の街はかなりスパゲティな感じになっています。
都市のサイズも広く、人口が増えてアンロックされるたびに広くなります。
経営の難易度的には流れさえ掴めれば、そんなに苦労する難易度ではないです。
私の場合は開発による支出より収入の方が上回っていて、どうやれば使い切れるのかが謎なくらいになってます。
素晴らしい道路網を作ってニヤニヤしながら車や人の流れを見るのが楽しい感じですね。
日本語化も有志によるModで対応しているので、シムシティに絶望した方にはオススメ。
そういえばMaxisはスタジオを閉鎖しちゃったようです。
他のスタジオで開発は継続されるらしいけど、どうなっちゃうんだろうねぇ。
デレが欲しい。マオです。
去年辺りから気になってた「RimWorld」というゲームを買ってみた。
Gnomoriaに似たようなキャラに指示をして作業をさせてコロニーを発展させるゲームですね。
設定は宇宙船が壊れたので脱出ポッドで近くの惑星に着陸、さあ生きろ、そして脱出だ。
最初は3人からスタート。
サバイバルでは色々なイベントが起こり、良い事もあれば悪い事もある。
このゲームにはAIストーリーテラーという、状況を判断してイベントを起こすシステムが搭載されている。
AIストーリーテラーはいくつかあり、時間が進むにつれて難易度が上がったり、完全にランダムにイベントを発生させたり、ゆったりとした開発をさせてくれる物もある。
出る杭は打たれたり、引っ込む杭は引っ張られたりとスリルのあるゲームになるのだ。
・・・AIがデレてくれると良いんだがなー。
私が初めて良い感じに発展したコロニーの最後は、エリア内のリスの気が狂って暴走。
住民に群がって噛み殺されるというB級ホラー映画のような展開で終わった。
次のコロニーは落ちてきたメカカマキリに殲滅された。
今度の良い感じのコロニーはどうなるかなぁ・・・。
ちなみにこれもα版なので、製品ではないです。
いつかSteamに来るらしいのでそっちが来てから購入ってのも良いかもしれないですね。
久しぶりにやってみた。マオです。
FTLでノーマルカマキリA船クリアしました。
Ganちゃが頑張ってクリスタル船以外でクリアしたそうなので、私も久しぶりに遊んでみた。
この船、センサー付いてないし武装は貧弱。
初期にテレポートが付いてるので、殴り込めとの事である。
途中で3連レーザーを3門ほど拾ったが、消費電力の関係で2門にイオン爆弾を取り付けた。
しかも、Weapon Pre-Igniterを拾ってしまった為に戦況が一気に楽になる。
クロークを早い段階でつける事にも成功して、もう一個はドローンシステムで、敵ドローンをイオンで足止めするアンチドローンと突撃野郎のボーディングを装備。
今までの経験で敵ドローン打ち落としてくれるディフェンスドローンのが良かったんだけど残念ながら入手出来ずに、色物でイオントルーダーとボーディングのコンビにしようかとも思ったけど、資金が足りなかった。
どうも近接戦闘が苦手で、何人かカマキリ星人を死なせてしまった。
乗り込む関係で捕虜やら奴隷を手に入れる機会が多くて、直ぐに補充出来てしまうが・・・。
何と言うブラック戦艦。
ラスボスは1段階目は結構楽に対処。
ボーディング君はミサイル室に飛び込んで、沈黙させて終了。
彼を意図的に吹き飛ばすなり回収する方法が欲しい・・・。
この時点で乗組員を減らしておこうかと画策したけど、やっぱり中央の敵はやりにくく減らす事が出来なかった。
2段階目はテレポートにハッキングが飛んできて、色々と面倒だった。
まあ、敵ドローンは良い感じにアンチドローンが受け止めて、飛んできたボーディングはテレポートが出来なくなって暇になった戦闘員で対処。
攻撃が落ち着いて対処出来たので、ハッキング部屋を苛めたり医務室苛めたりしながら敵を減らす努力をしてみた。
結構な時間を費やした結果、医務室が火事になったようで(センサーが無いので敵の動きや、内部が不明)、気付かずに追撃で敵乗組員を殲滅してしまった模様。
AIが発動してしまったが、何とか3段階目に移行。
回避率が上がってしまって、ゾルタンシールドを剥ぐのに一苦労。
手数は多いし、イオン爆弾が当たれば一気に削る事が出来るので、削りきった瞬間にボーディング&テレポート。
敵船員は全滅しているので洗脳された味方船員の対処をするだけで、洗脳部屋を破壊して無効化。
ボーディング君が暴れてアッサリ倒す事が出来ました。
スコアも良くて記録更新。
次は何の船で遊んでみるか・・・。
バランスが不明。マオです。
「剣の街の異邦人」のストーリーの中立ルートをクリアしました。
全体的な感想は「魔法を使って物理で殴れ」。
魔法さえ使えれば命中と回避が上げる事が可能なので、ダメージが全く入らないとか1ターンでキャラが吹き飛ぶとかが無ければ、結構何とかなったりします。
・・・魔法が使えないエリアがあって、そこだけは少し手間取ったね。
Lvを上げるかスキルや神気スキルや道具で何とかするしかない。
道具以外はそれなりに準備に時間がかかるので、道具に頼りたいけど攻撃系アイテムは効果が薄過ぎて使えないんだよね。
最後の方の魔法禁止エリアにいるボスが一番時間かけたなぁ。
それで頑張り過ぎて、ラストは結構楽だったけど。
まだエクストラダンジョンがある上に周回プレイも出来るので、同開発の別の作品に手を出したいけどいつになるやら・・・。
やっちまった。マオです。
Gnomoriaがバージョンアップしてました。
どうやら、オートマトンが作れるようになったようです。
早速オートマトンに必要な材料を取る為に、ゴーレムを沸かせる機構を作っておきました。
機構といっても大量の石を閉じ込めて放置するだけですが。
スチール製にしたかったけど、材料が足りないのでブロンズ製。
可愛いな。
この子は成長するのだろうか・・・。
と、上のSSの王国は価値49万で滅亡しました。
いやー、調子に乗ってゴブリンを挑発し過ぎてしまったね。
数で押されるとどうにもならない。
トラップでガチガチにすると一気に寂しいゲームになっちゃうし、そこら辺の調整が難しいねぇ。
大体の流れは掴めたので、次の王国はうまくやってくれるでしょう。