かねくれー。マオです。
先週のBIGは1等が7億円と普段より増額されていたので買ってみた。
基本増額された時にだけ3000円分買ってたのだが、ついに当選してしまったのだ。
ここ2ヵ月ほど妙にクジ運が高くなっていて予感はあったのだ。
コンビニのキャンペーンのクジで連続で当たったり艦これでドロップが良かったり・・・。
ちなみに逆に仕事運が下がりまくっている(白目)
恋愛運? なんだそれは食えるのか?
メールで当選した事を教えてくれるんだけど順位までは教えてくれなくて、ドキドキしながらサイトの方で確認したら・・・。
6等が2つ当たってやがった。
そんな変な当たり方じゃなくて、その運を合わせて1等くらいの当たりを(略)
6等は約500円で2つで1000円で赤字!
1等当たらないかなぁー(遠い目)
当選結果まで1週間ってのは少しドキドキ期間が短すぎる気がする。
正直、このドキドキ感を楽しむ為に買ってる部分が大きいから、1ヵ月とか半月とかくらいのクジがあれば嬉しいんだけどなぁ。
また増額したら買うとしよう。
問題も色々見つかって来た。マオです。
サンワダイレクトのオットマン付き リクライニングチェア(150-SNC121)を購入してから一ヵ月。
座り心地は全く問題無いが色々と問題点も見えてきた。
購入前の調査でもレビューで書かれていた事は一部本当だった。
「ひじ掛けのクッションが取れる」
取れます。
構造的にネジとかで固定する感じではなく差し込むだけって感じのようで、なるべく取れないようにギザギザを付けて摩擦で取れないようにしてるだけっぽい。
接着でも使ってくれれば良かったのにねぇ・・・。
「背もたれに寄り掛かると異音がする」
リクライニングの固定が微妙に甘い。
なので寄り掛かって力が加わるとゴキゴキと結構響く音が出るんだよね。
座る時に必ず鳴る。
座ってしまえば問題無いんだけどねぇ。
気になる点はこの二つだな。
ひじ掛けは無理矢理引っ張らなければ問題無いが、異音は本当にうるさい。
よく立ったり座ったりする人はかなり気になる問題かもしれないな。
そんな感じで悪くないけど値段相応って感じ。
耐久力は・・・何年で表面が擦り切れていくかだなぁ(笑)
もうすぐ楽になる。マオです。
夏から忙しかったお仕事ですが、ようやく終わりが見えてきた模様。
11月中旬くらいまで行くかなーと思ったけど予定が色々と変わって今週中に一段落しそう。
・・・まあ、次の仕事がスタックされている状態ですがー。
でも今後の仕事は毎年やってる細かいヤツなので勝手は分かる。
儲からない事も分かる(遠い目)
いまいち労力に見合わないんだよなぁ。
そういえば久しぶりにセブンイレブンに寄ったのだが、店内レイアウトが変わって戸惑ってしまった。
ここ数ヵ月はファミマかローソンのみ使っていたので変わった事に気付かなかった。
コンビニのテンプレ的なレイアウトのが流れるように買えて良かったんだけどねぇ。
でも、そろそろコンビニ飯は飽きてきた。
どの店に行っても似たような物を買っちゃうんだよね。
少しは冒険をした方が良いのかしら。
暑さも過ぎたので。マオです。
最近涼しくなり過ぎて秋がスキップされたんじゃないかと思ってしまうほどの状態。
もう汗もかかないのでいつものようにヘッドホンATH-M40xのイヤーパッドを交換する事にした。
今回はATH-M50xのイヤーパッドを付けてみる事にした。
サイズ的には全く問題が無い模様。
中が少し違う感じっぽいけど、多分耐久はそんなに変わらないんじゃないかなーと思う。
3年使ってみて、ケーブルは強いと感じた。
ケーブルの付け根がダメになるパターンばっかりだったので、あと何年いけるのかが気になる所。
まあケーブルが種類が違うけど2本付いているので接続部分さえ問題無ければ長く使えると思うな。
一番の問題はフレームの弱さだけど、これ以上壊れないと思いたい。
それはそれとして夏場専用のヤツをまた何か調達しておかないとなぁ。
お金は減る。マオです。
プチ休みが数日取れたので、快適生活の為に新たなるアイテムを買ってきた。
サンワダイレクトのオットマン付き リクライニングチェア(150-SNC121)です。
PC用の椅子を前々から換えたいなと思って、ついに選定終了して購入。
東京インテリアに行って椅子に色々座ってたけど条件に合うのが無い上に納期が一週間以上先だしねぇ。
これ通販で頼んで次の日に到着したぞ。
で、優先条件ってのが布張りって部分。
適度な価格な合成革は耐久の関係で問題外だし、本物の革の場合は桁が1個跳ね上がるからね。
メッシュはゴワゴワしてちょっと合わなかった。
配送された時、箱は重くて大きいし持つ部分が無くて一人で持ち運ぶのは厳しいかも。
組み立ては30分くらいで出来ました。
大きくて体にしっくり来るし、背もたれも今までの腰までしかないと違って頭まで預けられるから完全にリラックスして座れるし、収納式のオットマン(足置き)で胡坐もかける。
これはかなり満足度が高い商品だったわ。
商品名ifホテルピロー・・・枕です。
東京インテリアの独自商品らしい。
椅子を見に行った時についでに買ってきたのだ。
これもかなり悩んだ。
柔らかさを追求していてこれに行き着いた。
ピロースピーカーとの兼ね合いで中が詰まっていない方が良くて、ウレタン系とかは避けたかったのよね。
ウレタン系で理想に近そうな枕はあったんだけどねぇ。
これだと枕に耳を当てると良い感じに音が聞こえるし、深く沈みこんだ場合も音が通る。
音の通りが良い蕎麦殻の枕と良い勝負だ。
前述で買った椅子との相性も良くて、今度小さいヤツ買って固定してみようかと画策している。
色々と夢が広がるな、枕だけに。
最近の買い物は当たり続きでとても楽しい。
生活環境もパワーアップしたし、そろそろ節約モードに入りたい所だな・・・(いつもの)