ふつーのにゅーいやー。マオです。

明けましておめでとうございます。
特に新しい事とか無く、ふつーの日と変わらない元旦です。
去年と同じでKamちゃとFactorioをやるという・・・来年もやってそう(遠い目)
鉄道メインの生成でやったんだけど油田が全く見つからなくて色々詰みそうだったので、マップ調査をするという事で途中でお開きになった。
調べてみた所、遠い所にあったけど巣やら大型ワームやらが・・・どうやって取るんだろうなーあれ。

今年の目標。
去年は拡張の年って感じだったので、今年は緊縮か整理を目標にしたい所だな。
やたらと物やらやる事が増えると身動きが取れなくなる。
次の新しいステップを踏むには効率化とスリム化が大事なのよ。
早めに着工しとかないと手に負えなくなるからなー。

てな訳で、今年もよろしくお願いします。

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (2)

便利。マオです。

ここ数年で足の親指の爪が硬く厚くなって来て普通の爪切りで切ると割れちゃて困ってた。
そこで爪切りに付いている爪ヤスリで削って整えてきたんだけど、今使っているお気に入りな爪切りのヤスリ部分が小さい。
なので新しく爪ヤスリを買う事にした。


ガラス製爪ヤスリ 大小セット」です。
チェコ製のヤツらしい。
ガリガリ削れて気持ち良いぞ。
ついでの爪を薄く削ったりもして、圧迫感が無くなってすっきりした。
巻き爪気味にカーブしてたのも段々直ってきたような気がするわ。

体のケアが大変になっていくなー(遠い目)

カテゴリ/タグ:退屈な日常   
コメント (0)

待ってた。マオです。

Fractal Design:人気のあるDefine シリーズ R6発表

今年PCを新調して出会った素敵なPCケース「Define R5」の後継が発表されました。
ファイルサーバのケースを換えたくて、いつかR5を追加購入しようかと悩んでたのよね。
同じ色を買うのもあれだから白にしたいなーとか、見せるような中身は特に無いからアクリル窓はいらないなーとか。
そんな事考えてたら白の窓無しの在庫が無くなっていた(笑)
他にも同シリーズの小型のヤツとかも検討したんだけど、「5インチスロット1個」「フロントファン用のフィルター」という条件に引っかかって断念。
お金の使い過ぎなので、うるさいケースのまま来年の2月くらいまで我慢するつもりだったら今回のR6発表。
果報は寝て待てである。
国内の代理店発表は無いけど、1月くらいで出回って落ち着いて2月以降で手に入れるのが理想だ。

もう散財の計画が立ち上がってしまうとは・・・(白目)
ただメイン機とファイルサーバのトコロテン式移植は結構辛そうな気がするんだよね。
特にCPUクーラーでマザボのネジが取れないんじゃないかと危惧している。
取り外したらグリス塗りなおせるから良いか・・・。
まだ先の話だが楽しみだなぁ(財布から目を逸らしながら)

カテゴリ/タグ:退屈な日常 /    
コメント (0)

快適さを追い求めるのだ。マオです。

さて今年最後の大きな買い物。


iRobotの掃除ロボット「Roomba 890」を買ってしまった。
結構前から買うという予定はしてたが、どのランクのヤツを買うかずっと悩んでたのよね。
スタンダードな690と真ん中の890。
ほぼカーペットな所で使うしパワーが高い方が良いかと思ったけど、980の価格は出せないなーって感じでミドルなのを選んだ。
フローリングだったら690だったんだろうけどね。
年末大掃除キャンペーンやってて追加で3000円分のポイントが貰えるのでヨドバシ.comで購入。
amazonは旧型の在庫が山盛りで新型を取り扱わないのな。

早速充電してセットアップ。
スマホアプリをインストールしてWi-Fiを使って設定するのだが、ルンバ君は2.4GHzのみ対応。
これが凄く面倒だった。
普段は5GHzを使っているので、設定するには接続先(Wi-Fiルータとルンバ)を切り替える必要がある。
スマホに2.4GHzの設定を追加したんだけど5GHzが優先されて失敗する。
自動接続を切ってみたけど何故か接続されて失敗。
面倒だったが設定を削除してみたが、結局失敗・・・と思われたのだが、アプリ上ではエラー出てたのに何故か設定出来た模様。
モウ、ワケガワカラナイヨ。


今回の為に部屋も色々と環境整備。
ベタ置きだったPCをちゃんと台の上に載せたり、バラバラになってたケーブル類もスパイラルチューブモールを使ったり、場所を移動したり運用を変えたり頑張ったよ。
後、コンテナ1個とダンボール1個分の邪魔物を排除出来れば完璧なんだが、どうやって片付けよう(遠い目)
実際に運用してみたがもう少し改善の余地があるようだ。

で、掃除機能は買って良かったと自信を持って言える結果を見せてくれた。
購入目的の一つの高さが低くて掃除機を突っ込むのが大変だったベッドの下も余裕で掃除してくれて、しっかりと埃も取れている。
1回では取り切れる感じでは無いので何回か走らせる必要があるようだが、手でやっていた時と比べれば回数は多いし丁寧で自動なので、一週間もすればかなり綺麗になるだろう。
初回の掃除でダストボックスがあっという間に満タン×2になったのは結構ショックがでかいぞ・・・。
そして、動いているのを観察するのは楽しい(笑)
時間を作る為の物なのに、それを見て時間を潰すという謎行動。

不満を言えばもう少しコンパクトなら良いかなーと思う。
待機場所の確保も意外と難しくて、なるべく踏まないで邪魔にならない場所を見つける必要がある。
メンテナンス作業もあるのでベッドの下に置くとかは難しいんだよねぇ。

今年の買い物は比較的良い物に出会えた感じだなー。
物欲がかなり解消されたので、もう一個買おうと思ってた物は春くらいまで放置出来そうな気がするわ。
また臨時収入でもあったら色々な所に設置しようかしら・・・(笑)

ふと気が付いたのだが。マオです。

段々お店が歳末セールやらクリスマスセールを開始していますね。
買物行った帰りにも「歳末セール」なんて書かれたのぼりを見ました。

仏壇屋の「歳末セール」。

って組み合わせが何か物凄く引っかかる。
まだ直接世話になった事は無いのだが、ああ言う所はポイントカードとか割引券とかあるのかな?
なんだか・・・ねぇ(笑)

カテゴリ/タグ:退屈な日常   
コメント (0)