そして静かに。マオです。

クリスマスのプレゼントネタの続き。


遂にFractal DesignのPCケース「Define R6」を買ってしまった。
去年の公式発表から待って、今年の初めに国内代理店が発表したけどホワイトが販売されず、ようやく夏に追加で発表されて・・・。
で、年末まで待ってたらUSB-TypeCが搭載されてたわ(笑)
・・・まあ、今のマザーボードではフロントパネル用のコネクタが無いので使えないが、次のマザーボードでは確実に使えるだろう。
使う機器も無かったわ(遠い目)

そんな訳で、最近の計画では次のRyzenや新しいマザーボードを買った時に買えば作業が楽だなと目論んでいた。
どちらにしろメインPCとNASをドミノ移植する事になるが、CPUやマザーボード(その他にくっついている物)を全部移植するのとドライブや拡張ボードのみの移植ではえらい違いになる。
更に言うと、次にRyzenを買った時も同じような作業をする事になる(悲劇連鎖)
そんな訳で茨の道を選んでしまったのだ。


作業はメインPCの移植に6時間、NASの移植に2時間かかった。
やっぱケーブル類を隠す作業は大変だわ。
NASはディスクの入れ替え作業を重視するからケーブルを隠す必要が無かったので楽だったな。


大まかなスペックはR5と比べて変化は無いが、構造はかなり変わっている。
R6はよりフレキシブルな感じになったな。
例えば前面のドライブ置き場はR5では3台と5台のトレイを置くフレームのブロックで形成されていて、ブロックを取り外したり動かしたり出来たのだが、R6ではトレイのみとなり前面ファンの空気を遮るフレームが無くなった。
必要の無いトレイを外せば空気を遮るものは完全に無くなる。
他にもドライブが少ない場合は3.5インチのHDDもシャドーベイに隠す事が出来たりと、ほんとに色々出来るな。

電源部分はカバーで完全に覆い隠されてケーブルが見えなくなってスッキリした。
このカバーの上にもシャドーベイで使っているトレイを使えば、SSDなどを置く事も出来るし、別売りのライザーを買えばグラボを縦置きに出来たりもする。
残念ながら私の環境ではCPUクーラーがでかすぎてグラボの縦置きは出来なさそうだ。
出来れば色々と拡張ボードが隠せるんだが・・・。


今回、一番作業で良かったのはR6は天板が完全に外せる為に作業がしやすかった所だ。
R5は網になってて外す事が出来ずに狭い場所で悪戦苦闘したが、R6はそんな苦労から解放された。
6ピン電源とCPUクーラーのピンの脱着で手がボロボロになるのよ。

とりあえず、これでNASをR5に収める事が出来て静かになった。
フィルターのメンテナンスも楽になったしもう安心だな。
次の問題はHDDの容量不足って所か・・・(遠い目)



コメントフォーム(注:投稿内容にURLがある場合、管理者の確認の上で公開する設定になっています)